最新の復刊投票コメント(軍事) 8ページ
全6,546件
-
キブツ・戦争・オレンジ―女子留学生のイスラエル記
-
オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略
日本人として太平洋戦争に至った歴史を理解したいです。
-
軍事システムエンジニアリング―イージスからネットワーク中心の戦闘まで、いかにシステムコンセプトは創出されたか
システムのコンセプトは、何もないところから作られるものではなく、技術と密接な関係がある。
本書は、時代の推移とコンセプト・技術の変化について体系的にまとめられており、このモデルは、軍事システムだけにとどまらず、広く共有されるべきものと考える。 -
コンスタンティノープル陥落す
名作だから
-
軍事奴隷・官僚・民衆 アッバース朝解体期のイラク社会
なんせ日本ではイスラーム中世史を扱った書籍自体が稀少でして、社会史にフォーカスしたとなれば尚更。何卒復刊を。
-
皇国の守護者 1~5巻
手に入れたいから
-
南北戦争 49の作戦図で読む詳細戦記
良書なのだが中古市場で高額なので。
-
スモール・ソルジャーズ
小学生の時に公開された映画の小説で、当時はコロコロコミックで連載されていた漫画と特集を読んだから興味はあったが結局観に行かなかったが、10年位前にAmazonでDVDを買いました。
復刊希望します。 -
軍事奴隷・官僚・民衆 アッバース朝解体期のイラク社会
日本のイスラーム研究の伝統を後進が受け継ぐためにも、本書は重要そう。ぜひ復刊を。
-
陸軍中野学校(中野校友会編)
知る人ぞ知る日本が誇る諜報機関の当事者のみが語り得る陸軍中野学校の真実は本書をその白眉とする。これからの日本を語る上で忘れてはならない我が日本人のありし日の姿。
-
写真で見る太平洋戦争(1~8巻)
小中学生でも読めて、理解出来た分かり易い内容でした。
もう40年程経ちますが、是非もう一度読みたく思います。 -
アメリカ独立戦争
日本語ではレアな詳細な本。絶版などあり得ない。
-
オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略
永遠の同盟が無理ならば、知っておかないとならない歴史だと思います。
-
零戦燃ゆ
Kindleで復刊してほしい。
-
第二次大戦に勝者なし ウェデマイヤー回想録
連合国側の高官の回想録なので興味を持ったから。
-
軍事奴隷・官僚・民衆 アッバース朝解体期のイラク社会
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。
-
戦闘技術の歴史 3 近世編
数少ない、オスマン軍事史についての記載がある為。
-
戦闘技術の歴史 2 中世編
数少ない、オスマン軍事史についての記載がある為。
-
写真記録・人間が人間でなくなるとき GENOCIDE
昔、地元の図書館で見て衝撃を受けたことを、今でも覚えています。かなり残忍な写真が多いですが、文章だけでは伝わらない、TVでは放送できない、戦争の本当の恐ろしさを伝える大切な記録です。今の時代だからこそ、復刊する必要のある本だと思います。
-
アナバシス 敵中横断6000キロ
買いたいからです
キブツというものについての記録史料としても、60年台の女性の青春の記録としても、興味深い内容で、面白く読める本です。