最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 78ページ
全6,928件
-
チェブラーシュカとなかまたち(1976年版)
-
あらかじめ裏切られた革命
ソビエト崩壊時の様子を知りたいから。
現場に飛び込んで取材したとなれば、なおさらです。 -
あらかじめ裏切られた革命
TVのMXに出演している氏のコメントを聞いていると、決して御用発言をしないジャーナリストかも、と思いました。出版元が講談社なので本国に関わることにはソフトな内容になるかな?読んでみないコトには!
-
あらかじめ裏切られた革命
岩上氏の綿密な取材と高い分析能力に基づいた本だから。
-
闇の力
トルストイがどのように戯曲を書いているのか興味がある
-
あらかじめ裏切られた革命
ぜひ読んでみたい。
-
あらかじめ裏切られた革命
また読みだいから
-
あらかじめ裏切られた革命
書評を読んで、是非、読みたく。文庫で。
-
あらかじめ裏切られた革命
ぜひ読みたい、です。
-
あらかじめ裏切られた革命
興味が湧いたので。
文庫希望です。 -
あらかじめ裏切られた革命
IWJ岩上さん渾身の出世作!5000人のIWJ会員の皆さん是非清き1票を!
-
世界の民話館 全10巻
子供の頃に何回も読んだ大好きな本です。
最近生まれた子供にぜひ読ませたいです。 -
金時計
L・パンテレーエフのベーロチカとタマローチカのおはなしを読んで
夢中になりました。金時計は学校教科書で読んだ記憶があるのです
作者がロシア革命時、浮浪者になったと聞いてとても関心が湧きました。作品にもっと触れたいのです -
収容所群島
閉塞感が強まりつつある日本。是非再読されるべきだ。
-
チェブラーシュカとなかまたち(1976年版)
アニメのかわいいキャラクターが気に入りました。原作も読んでみたいです。
-
チェルノブイリ:放射能と栄養
原子力発電所事故の原点だから
-
母と子の名作絵本 全10巻
子どもの頃に読んだ思い出の本をもう一度読みたいです。
-
世界の料理 ロシア料理
歴史的名著だと思うから。
-
ディアギレフ上・下
稀代の芸術集団バレエ・リュスの当時の姿を伝え、
今後にも読み継がれるべき貴重な書、バレエ・ファンにも欠かせない本だと思います。
どこの図書館にも置いてあるわけではないし、古書も非常に高価です。
ぜひ!復刊を望みます。 -
三人ふとっちょ
35年前、小学3年生の夏休みに読んだ事を思い出して、懐かしくてたまらなくなりました。赤坂三好の挿絵とともに、花火、綱渡りの場面の色彩感。終わりの手紙の物悲しさ。イメージの充実した「挫折の物語」だとおもいます。私には、ストラヴィンスキー「ペトルーシカ」と重なって脳裏に浮かんできます。一度しか読んでいませんが、是非再読したいものです。
どうしても欲しいから