最新の復刊投票コメント 690ページ
全14,834件
-
破船
-
爆笑トランスフォーマーギャグコロシアム
持っていたけど水没してしまったから
-
破船
ゲーム「文豪とアルケミスト」や久米正雄さんの作品などに触れている中で、度々作品名をお見掛けすることはあれど中々読めないというのがとても口惜しく、ぜひ復刻して頂きたいです。
-
破船
舞台「文豪とアルケミスト」で本作を知りました。絶版でありながら舞台の作中で重要な位置を占めていた本作に興味があるため、復刊を希望します。
-
破船
この本が軸となっている舞台を観劇し、紙媒体で読みたいと思った為。
-
破船
全集ではない文庫としてこの本を読んでみたいと思ったから。
-
爆笑トランスフォーマーギャグコロシアム
自分がトランスフォーマーにハマった時すでに入手の難しい状況でした。日本コミックが続々復刊となっている流れに乗って、こちらもぜひ復刊をお願いしたいです。
-
トランスフォーマー モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ 全4巻
実写映画等でトランスフォーマーのファンが増えている中、魅力的なアメコミの数少ない邦訳書籍が手に入れるのが難しい状況なのは大変惜しいと思いました。
-
資本主義とは何か
この書籍は重要な書籍なので、復刊して欲しいです。
この書籍は、宇野経済学の原理論を、永谷清の立場から批判的再構成したものです。
永谷清の立場は、宇野経済学をヘーゲル論理学に引きつけて解釈したものです。
ヘーゲル論理学に引きつけて解釈された宇野経済学は重要なものなのですが、そういった教科書は二つ(本書と、関根友彦『経済原論教科書』)ありますが、どちらも絶版になってしまっています。
復刊を望みます。 -
経済原論教科書
この書籍は重要なものです。
この書籍は、宇野経済学の教科書であり、関根の立場から書かれています。
関根(および、永谷清)は、宇野経済学を、ヘーゲルに引き寄せて解釈し、批判的継承しています。
ともあれ、重要な書籍です。しかし、このヘーゲル派宇野経済学(とでも言うべき)教科書(本書と、永谷清『資本主義とは何か 原理論』)は、二つとも絶版になってしまっています。
重要な書籍なので、復刊希望です。 -
お菓子の手作り事典
子供の頃に初めて見たお菓子の本が今田先生の本でした。
もう一度読みたいと思ったのですが、当時の先生の本はほどんど絶版に
なってしまっていますので、ぜひ復刊お願いします。 -
小説キャンディキャンディ FINAL STORY 上・下
読んでみたいのですが、中古でも、高くて手に入りにくい状態なので、復刊して欲しいです
-
まるごと一冊冒険企画局
読んだことがないので
-
緋いユリ 小島文美画集
プレ値が付いてて買えないから
-
ファンタスマゴリアデイズ 全2巻
ロボットのくにSOSが好きなので、フープ博士やランスロットが登場するこちらの本も読んでみたいです!!
-
きりのカーニバル
たむらさんの絵本を今の子供達に、ぜひ読んでもらいたいです!
-
まるごと一冊冒険企画局
プレミア価格20000円超えだからです
-
荒野の少年イサム
平成の初めころには大判で再販されたりしてましたが友人に貸したまま行方不明になってしまいました。その後の時勢では、多分、差別的な表現や残酷描写ということで発行されなくなったかと思うのですが、やはり自分のライブラリに加えておきたいので復刊を切に希望しています。
-
戦争のアートとサイエンス : 意思決定と命令の術
思考を深める上で必ず必要になる本であるため。
-
Prologで作る数学の世界―Prologそして集合‐位相‐群
読んでみたいけど、中古価格がお高いです。
とあるゲームから久米先生のことを知りました、貴重な文章にぜひ触れたいです