最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 69ページ
全6,924件
-
シベリアに逝きし46300名を刻む -ソ連抑留中死亡者名簿をつくる-
-
昔話の形態学
教授に薦められてぜひ手元に欲しいのですが、古書ですと値段が非常に高いのでぜひ復刊してほしいです。
-
ロシア基本語5000辞典
古本を購入しました。見出し語すべてに例文がついており、重宝しています。ここに収録されているすべての単語を自由自在にあやつれたらどんなに素敵だろう。現在出版されているものの中で本書の代わりになるのは7000語収録の『パスポート初級露和辞典』だろうか。同じ「読む辞書」として愛用しているのですが、ときどき例文のないものがあり、内容も基本語辞典と比べると初心者に寄り添ったものになっているようです。ぜひ『ロシア基本語5000辞典』を復刊していただいて、新品を使い倒したい。廃刊にしてはいけない本です。
-
標準ロシア会話
黒田龍之介『ロシア語の余白』で紹介されていたことがきっかけです。図書館で借りて読んでみましたが、390ページほどに例文が5000程度でしょうか。挨拶や衣食住にまつわる生活一般から政治、経済、社会、文化、自然科学まで多岐にわたる内容を、無駄のない洗練された文で提示してくれています。黒田さんは「これを覚えれば通訳になれる。ぼくはなった」と書いていますが、さもありなん。プロを目指すかどうかはともかく、こういう例文なら何度でも味わい自分の血肉にしたいと思わせてくれます。ただ残念なことに、私の借りた図書館ではカセットテープを所蔵していませんでした。他にもいくつかの公立図書館を検索したのですが、みつかりません。音声はモスクワ中央テレビのアナウンサーでNHKロシア語講座講師他1名が担当されたそうです。さぞかし正確なナレーションだったのでしょう。復刊が決定したときは、ぜひ音声をCDか配信で、訓練を積んだ経験豊かな男女のアナウンサーで再現してください。本書の復刊は、真摯な学習者にとってまさに福音となるでしょう。
-
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
日本の重要時に関する本が、埋れてしまうの勿体無いです。
-
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
ソ連スパイにより 日米開戦煽動がされた内容を詳しく知りたいためです。
是非復刊お願い致します。 -
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
読んでみたかった。
-
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
こんな重要な本が絶版になっていたとは! 復刊希望します。
-
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
第二次世界大戦の勝者はスターリンである。
ソ連が行った工作を知る上で必須の本、是非とも復刊させて欲しいです。 -
無名の巡礼者 あるロシア人巡礼者の手記
ググったら出てきました。
読んでないですが、読むべき本であると思います。
読ませてください!! -
ドストエフスキー全集
名著中の名著。蔵書されるべき全集だ。
-
ロシア原初年代記
キエフ・ルーシの歴史を考える上での基本文献。復刊を強く希望する。
-
国際共産主義運動史
資料として興味があります
-
関東軍と極東ソ連軍
読んでみたいから
-
あらかじめ裏切られた革命
ロシア社会について見識を深めたいです。
ぜひお願いします。 -
ジューコフ元帥回想録―革命・大戦・平和
好きな元帥の一人でもあり興味があります
-
哲学ノート
買いそびれてしまい、気付いたら重版未定…。レーニンが「すばらしい」とコメントしている箇所をこの眼で是非とも見てみたい!早期復刊を希望します。
-
朝鮮戦争
読んでみたい。
-
マンガ第2次大戦史
是非、復刊して欲しい。
-
ノモンハン事件の真相と戦果
読んでみたい。
現在、集団的自衛権行使について国会で議論されていますが、戦後70年が経過し、戦争の悲惨さ、理不尽さを理解していない国民が増え、政治家やマスコミに洗脳されて戦争の方向に向かうことも已むなし という風が吹きかねないように思えます。先月亡くなられた村山常雄さんが、10数年にわたり収集してきたシベリア抑留中に強制労働により、現地で無念の死をとげた6万名以上の戦友たちの名簿を作成した。その慰霊と顕彰のために戦争とその後遺症たる抑留の無残さを感得いただき、このような悲劇を二度と繰り返さぬよう、皆さんに不戦平和への決意を固めていただく ことを願い発行された物でそれを「読みたい!」という思いと同時に多くに人に読んでいただき「何があっても戦争はしたらいけない」を共有する人が増えることを希望します。