最新の復刊投票コメント(ヨーロッパ史) 67ページ
全2,894件
-
中世哲学の精神(上下)
-
中世哲学の精神(上下)
良いみたい。
-
伊太利国歌・ファシスト党歌
イタリー好き!
-
伊太利国歌・ファシスト党歌
映画、砂漠のライオンで、初めて聴いた曲です。当時を知る上でも是非復刊を希望します。
-
イン-イギリスの宿屋のはなし
英国の文化史としても一級品の書物。ぜひとも復刊して欲しい。
-
ロンドン塔の宝探し-英文学零話
実に面白い。英文学に関する興味深いエピソードが満載です。
-
パブ・大英帝国の社交場
現在ではイギリスのパブも全面禁煙化され、パブを取り巻く状況も以前とはかなり変わってしまいましたが、パブに関する貴重な文献として価値は高いと思います。
-
中世の知識人 -アベラールからエラスムスへ
中世史碩学の書籍として是非読みたい。
-
中世の知識人 -アベラールからエラスムスへ
ルネサンス期の思想史に関心があるので。
-
中世の知識人 -アベラールからエラスムスへ
西洋思想を考察するのに必要と思われるから。
-
インド・ヨーロッパ諸制度語彙集 2
手に入りにくい。ブープルで予約したら入手不可能とのこと。(2006年12月10日現在)
-
インド・ヨーロッパ諸制度語彙集 2
是非復刊をお願いします。
-
インド・ヨーロッパ諸制度語彙集 2
近所の図書館にはありませんでした。是非読みたいので、復刊をお願いします。
-
第二次世界大戦下のヨーロッパ
貴重な内容の本だと思います。是非復刊してください。
-
第二次世界大戦下のヨーロッパ
著者、笹本駿二氏の「私のスイス案内」(岩波新書)に深い感銘を受けたため、同じ著者の代表的著作とされるこの本も読んでみたいから。
-
第二次世界大戦下のヨーロッパ
「第二次世界大戦前夜」と共に名著。
-
第二次世界大戦前夜-ヨーロッパ1939年-
第二次世界大戦中ずっとヨーロッパにいた日本人の目撃談です。興味がありますので、ぜひ復刊してください。
-
第二次世界大戦前夜-ヨーロッパ1939年-
面白い視点の本だと思います、読んでみたい。
-
第二次世界大戦前夜-ヨーロッパ1939年-
第二次世界大戦史の貴重な一次資料。日本人特派員としての笹本駿二のなれない土地での動き、目の付け所をぜひ読みたい。本書は、マスコミ関係者や外務公務員や一部学者だけが読めばいいものではなく、私もその一人だが、現代史に関心のある市民にこそ読まれるべきである。
-
第二次世界大戦前夜-ヨーロッパ1939年-
日本人特派員の視点ということでとても興味深いです


ジルソン抜きで中世哲学研究は進みません。