最新の復刊投票コメント 664ページ
全14,685件
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
YouTubeでアザラシ幼稚園が話題になっていたためこの本の存在を知りました。
アザラシ幼稚園の昔の活動にとても興味があります。
また今のアザラシ幼稚園ブームが一過性にならないように、ネットをやらない層にも広まってほしいです。 -
収容所群島
プリーモ・レーヴィ氏の「溺れるものと救われるもの」の中で触れられており、読んでみたいと思いました。
-
マキァヴェッリ全集 全6巻+補巻
手に入らないのと、中古の価格が高騰しているため。
-
母と子の名作絵本 全10巻
名シリーズ
-
トッパンの人形絵本
素晴らしい本です
-
いのまたむつみ画集 テイルズオブ 2004-2015
テイルズオブデスティニーは、いのまたむつみ先生のキャラデザで購入を決めたゲームでした。遊んでみるとものすごく面白くて、2も購入しましたし、何なら何年も経って息子も遊ぶようになり、親子2代でファンです(笑)
ソフトの中に特典として入っていた主人公達のイラスト………引越しのゴタゴタで無くしてしまって落ち込みました…。
ゲームの画集が出ているのは知らなかったので、欲しいですね。是非もう一度綺麗なイラストを見て思い出に浸りたいです。 -
オールカラー版 世界の童話
名著です。
-
世界の童話(31巻-50巻)
名著です。
-
数のふしぎ・形のなぞ (少年少女ものがたり百科10)
数学好きの子たちを増やすための入門書として最適だと思います。名著です。
-
果ての塔の物語シリーズ(同人誌発行版)
再読したい
-
「金の瞳開かれし時」又は小説WINGSの№1からの受賞作集が作ってほしいです
続編が出ないかとずっと待っていました。こちらの作者の別ペンネームの作品もファンでした。
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
アザラシや施設のことについてもっとたくさんの人たちに知ってほしいから
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
現在もアザラシを保護治療しているこの保護施設の歴史を知りたいです。
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
youtubeで活動について知り、発刊当時には、既に大人でこういった情報に触れる機会がなかった。現代の子供たちにも、この施設の創設当時の話をぜひ聞かせてあげたい。
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
アザラシ幼稚園のファンだから
-
星野架名未収録作品集
星野先生の作品はどれも素晴らしい。未収録作品も読んでみたいです。
-
アドニス版 虚無への供物
日本三大奇書にも数えられる大作にして名作「虚無への供物」、その後日譚にあたる「虚しい音」、執筆当時の作者の日記「虚無なる日々に」…さらにはプロトタイプにあたるアドニス版なるものがあると聞いてから、読みたくて仕方がありません。
1964年に出版された虚無への供物は、2024年の感覚で読んでも、黴臭い不快な古臭さをまるで感じさせない名著でした。中井英夫の美意識が不変のものであることの証明でしょうね。
アドニスは会員制の同人誌で、変名を使い原稿を寄せていたというのだから、そこには何か、作家としてより個人としての、最も純粋なものがあるのではないかと。
読んでみないことにはわかりませんので、入手困難なアドニス原本を血眼で探し回らなくても読めるようになってくれれば…。 -
いのまたむつみ画業40周年記念画集 Sanctuary
復刊にすぐに気づけず買い逃してしまいました…
可能ならばどうか…! -
小説キャンディキャンディ FINAL STORY 上・下
子供の頃に自分が辛いとき、励まされた本です。後世に残して欲しいです。今の時代でも心に響くことがたくさん書かれています!
アザラシの保護活動をより知ってもらいたいので