最新の復刊投票コメント(日本史) 63ページ
全12,061件
-
権力の日本人 双調平家物語 I (双調平家物語ノート (1)) [単行本]
-
日本名刀大図鑑
刀剣が好きだから。上野の東京博物館や京都の京都博物館などいろいろ見に行きましたが、お家で鑑賞できるように本が欲しいです。
-
大学への日本史
一度見てみたいです。
-
入唐求法巡礼行記の研究 全4巻
当時の資料として
-
大伴家持 全6巻
武家に生まれ、歌人として万葉集の編纂にあたり、自らも前古今の歌を詠み、挙句中納言にまで出世した才能の、生涯を知りたいのです。
-
学研まんが事典シリーズ 日本の偉人まんが伝記事典
子供の時にボロボロになるまで読み倒し、今だに内容が役に立っております。
自分の子供にも読ませてあげたいと思っております。 -
Dr.Kの直観で覚える日本史V用語600 (シグマベスト)
電子書籍で見ることはできるがやはり紙で読みたい。古書市場でも値段が高騰しています。
-
日清戦争への道
研究が進んだ今もなお顧みられる名著。高橋先生の精緻な分析を味わう意味でも、復刊を望みたいところ。
-
菅野も笑った!変な日本史 入試問題
値段が高騰しすぎているため
-
くわしい日本史の新研究
日本史の学習参考書の中で至高に近い逸品であり、現在でも通用する内容のため
-
大学への日本史
復刊品は内容が異なるため
-
戦場の狗―ある特務諜報員の手記
松岡洋右を知る一級の資料
-
平安時代史事典
古書店だと10万円を超える値段です。
-
「学研まんが歴史シリーズ 戦国」全5巻
私の歴史への興味の原点です
-
葵を咲かせた女たち
永井ファンですが、私も読んだことがないのでぜひ復刊してほしいです。
-
心理戦争
『スキャナーに生きがいはない』の序文から来ました。SF作家が自身の本業(スパイ業務とその研究)について記した文章です。絶対読みたいです。
-
白鳥事件
1959年の刊から現在絶版。高額がつく稀覯本となってしまっている。
-
貧乏との戦い40年
災害を未然に防ぐ方法を知るため
-
東京の三十年
国木田独歩を始めとした文壇とのやりとり、彼の視点で描かれた当時の東京の姿を知ることのできる貴重な資料だと思っております。
-
日本書紀 上・下
唯一の全訳
借りて読むのではなく、手元に置きたい。