最新の復刊投票コメント(折り紙) 6ページ
全1,292件
-
おりがみどうぶつえん
-
折り紙 夢織り幾何学のすべて
息子が折り紙が大好きで図書館で借りて楽しく折っていました。
ぜひ手に入れたいのですが、このサイトで手に入らない事を知りました。
ぜひ復刻させてください。 -
純粋折り紙
現代の折り紙の水準からすると時代遅れなような本ですが、実はそれに留まるものではない。禅家の僧侶としての著者の評判は死後かなり立った今でも衰えないで、座禅関係の書物がいくつも重版、復刊されているが、心の秘密を解く鍵はこの折り紙の本にあることは殆ど知られていない。
座禅の本を沢山買い込んで不立文字が頭にガラクタを溜め込んで脳が融解してしまっている人々は数知れないですが、そういうひとこそこの本に書かれている折り紙を完全マスターすれば、著者の心に触れて脳が蘇ることでしょう。つまり潜在的な需要は採算を取って余在るほどなのです。
そんな宗教的な観点を離れても楽しく読める本なので、是非とも復刊させて長く版を重ねていって欲しいです。 -
超難解 マニア向き作品集 <おりがみ 3>
難解だが素晴らしい笠原さんの折紙をぜひ折ってみたいです。
-
折り紙の幾何学
見てみたい。
-
ビバ! おりがみ
貸した人になくされてしまって、大変残念だったので。
-
ビバ! おりがみ
以前所有してましたが引っ越し時に紛失、もう一度読み直したい。
-
ビバ! おりがみ
入院をきっかけに折り紙に興味があるので
-
ビバ! おりがみ
折り紙に興味があるから。
-
ペーパーマジック立体折り紙 恐竜編・昆虫編・動物編
子供の頃使っていた。
また子供にも同じものを使わせたい。 -
超難解 マニア向き作品集 <おりがみ 3>
図書館で借りられるが、手元に置きたい。
-
超難解 マニア向き作品集 <おりがみ 3>
小さい頃に笠原先生の分厚い折り紙の本を買ってもらいました。子どもには難しい作品も多かったですが、幼いながらに折り図と何時間も格闘したのを覚えています。また昔を思い出して挑戦してみたいと思います。
-
超難解 マニア向き作品集 <おりがみ 3>
興味がある。読んでみたい。ぜひ自分で作ってみたい。
-
超難解 マニア向き作品集 <おりがみ 3>
おりがみ、いいね。
-
超難解 マニア向き作品集 <おりがみ 3>
子供のころから笠原先生の子供向けおりがみ本に親しみ、
簡単だが見事な造形なもの、「すこしむずかしいですが」と書いてあっても親切な説明でできたときに喜びを感じるもの、どちらもよく覚えています。
この本の「かに」、あるところで拝見しました。
よく調べると、折り紙メーカーの出している折り紙の扉に折り方がのっているようで、入手して作ってみることができました。
他にもいろいろ面白いものがあるようで興味をそそられます。
ぜひ本書を手に取ってみたいです。 -
超難解 マニア向き作品集 <おりがみ 3>
皆さんが感心しているカニを、画像検索しました。
なるほどすばらしいです。
ぜひ、復刊して欲しいですね。 -
超難解 マニア向き作品集 <おりがみ 3>
見たことは、ない(記憶に)ですが、評判だけで、ほしいです。切らない紙、何度でも、というのが、ほしい理由です。
-
超難解 マニア向き作品集 <おりがみ 3>
ぜひとも手に取ってみたい。
-
超難解 マニア向き作品集 <おりがみ 3>
興味があるので読んでみたい。
-
超難解 マニア向き作品集 <おりがみ 3>
どんな本か見てみたい!やってみたい!
おりがみ大好きです。
小学生の頃(昭和40年代)、この著者のおりがみシリーズが大人気で、おりがみが一種の流行になっていました。どうぶつえん以外にも「びっくりばこ」とか「ふしぎのくに」とか色々あり、みんなでチャレンジしたのが懐かしいです。けっこう難易度の高いものもあり、おりがみ名人の子は勉強とは別にクラスのヒーローになっていました。今思うと大人でも楽しめるレベルの本だったのではと。