復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(岩波書店) 6ページ

全22,068件

  • 南総里見八犬伝

    滝沢馬琴 著/小池藤五郎 校訂

    手に入らないし原作のままなので資料としても大切

    柊

    2025/01/12

  • ツバメ号とアマゾン号 上・下

    アーサー・ランサム

    このシリーズは、唯一無二の楽しさが詰まっています。時代を超えて、子どもたちに体験してほしい冒険にあふれています。しかめっ面で悶々としている子どもたちを解放してくれるシリーズだと思います。ぜひ復刊を!

    ナナコ ナナコ

    2025/01/12

  • 川のほとりのおもしろ荘

    アストリッド・リンドグレーン

    読んでいて何度お腹を抱えて笑ったことか。

    主人公マディケンとリサベット、周りの大人たちは、はるか昔の人々かもしれないけれど、21世紀に生きる私たちの生きる感覚と不思議なことにシンクロする

    ぜひぜひ復刊してほしい

    sonopunn sonopunn

    2025/01/12

  • ローマ皇帝伝 上・下

    スエトニウス

    ぜひ読みたい

    のんのこ のんのこ

    2025/01/08

  • 知の歴史学

    イアン・ハッキング 著 / 出口康夫 大西琢朗 渡辺一弘 訳

    岩波は早く復刊しなさい,というか文庫化しなさい.売る気がないならちくまかどっかに版権渡しなさい.

    Schweigen14 Schweigen14

    2025/01/08

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    ぜひ、読みたい。

  • 人性論 全4巻

    デイヴィド・ヒューム著/大槻春彦訳

    ヒュームを読まずして経験論を語るなかれ。彼は哲学のみならず、経済学などにも大きな影響を与えている。その彼の主著を文庫で手軽に読みたい。

    godel21 godel21

    2025/01/07

  • 聖母のルネサンス マリアはどう描かれたか

    石井美樹子

    キリスト教美術に関心があるので。
    以前石井美樹子さんの著書を何冊か読んだことがあり、興味があります。

    nopox nopox

    2025/01/07

  • リベラル・ユートピアという希望

    リチャード・ローティ 著 / 須藤訓任 渡辺啓真 訳

    政治・社会の分断が叫ばれる現状を打開するための希望を本書に見出したい。

    hanshin_park_2003 hanshin_park_2003

    2025/01/07

  • フィオリモンド姫の首かざり

    ド・モーガン

    挿し絵の美しさにも惹かれますが、内容が面白そうなので、是非読んでみたいです。

    ものみ ものみ

    2025/01/05

  • 魔女とふたりのケイト

    キャサリン・M・ブリッグズ

    読んでみたいためです

    そらち そらち

    2025/01/05

  • アリストテレス全集 全17巻

    アリストテレス 著 / 出隆 監修 / 山本光雄 編

    特に数学の影響を受けた現代論理学は演繹にばかりこだわっていて、限られた範囲しか論じられていないように見える。

    万学の祖であるアリストテレスは、そんな状況に一石を投じる新たな可能性への気づきを与えてくれるはずで、実際に読んだ『分析論前書・後書』『トポス論・ソフィスト的論駁について』は現代の学術書からはなかなか得られないだろう満足感を私に与えてくれた。

    オルガノンシリーズの残り『カテゴリー論・命題論』をぜひ読んでみたいが、中古市場ではプレミアがついていてなかなか手が出せず。早く増刷お願いします。

    ふぁる ふぁる

    2025/01/04

  • 仙厓の書画

    鈴木大拙 著 / 月村麗子 訳

    仙厓禅師の書画を調べて行き着きました。禅宗の精神を学びたいです。

    大絶画 大絶画

    2025/01/01

  • 静かなドン

    ショーロホフ 著 / 横田瑞穂 訳

    ロシア内戦をダイナミックに描いた名作です。新潮文庫から昭和31年に発行された原久一郎・卓也訳と読み比べてみたいと思います。よろしくお願いします。

    AT AT

    2024/12/31

  • 小犬のピピン

    ローズマリ・サトクリフ

    小学生の頃に出会い、ずっと忘れられず、大人になって購入しました。宝物として大切に大切に扱ってきました。
    ですが先日、ペットを亡くし号泣する幼児の娘に読んであげたところ、娘も気に入り一人でめくって読んでくれるのはいいのですが、あっちこち折れて、すごく悲しくなりました…汗
    あげたので今は彼女の本棚にあります。

    わたしはわたしで手元にまっさらの状態でもう一冊置いておきたいので是非ともお願いします!!!

    ゆうこ ゆうこ

    2024/12/30

  • エトガー・エンデ画集

    エトガー・エンデ、イェルク・クリッヒバウム、三島憲一

    「モモ」「はてしない物語」で有名な児童小説家ミヒャエル・エンデの父であるエドガー・エンデの画集。ミヒャエル・エンデの作品の挿絵も描いており、薄暗いシュルレアリズムは現代にこそ需要があると感じる。あと普通に好きだから手元でみたい!!!

    ドリーン ドリーン

    2024/12/28

  • 新エロイーズ1~4

    ジャン・ジャック・ルソー

    ルソーの有名な小説らしいから

    あ

    2024/12/27

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    わたしが子どものときに何度も何度も読み返した絵本です。
    あの時の、ワクワクやドキドキした気持ちを子どもや孫に伝えたい。

    きょーぼー きょーぼー

    2024/12/27

  • 文化の解釈学 1・2

    クリフォード・ギアツ 著 / 吉田禎吾 訳

    古本市場で手に入らないから

    はるき はるき

    2024/12/27

  • 食卓の賢人たち

    アテナイオス

    古代ギリシア文化を知る上で『枕草子』とも言える一冊。
    最近はゆっくりと味わって読める本が少なくなったと思うので、良書は絶やさずに未来へ繋げていきたい。

    そらはな そらはな

    2024/12/19

V-POINT 貯まる!使える!