復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(インド) 57ページ

全2,996件

  • もっと食べたいインド料理

    ミラ・メータ

    著者ミラ・メータさんの「はじめてのインド料理」という本を持っていますが、とても重宝する料理本です。著者の他の本も読みたいと思って探したところ、絶版とのことで非常に残念です。ぜひ復刊を望みます。

    ho_hho ho_hho

    2007/11/03

  • もっと食べたいインド料理

    ミラ・メータ

    ミラ・メータさん著の「インド、カレーの旅」を読んで、いろいろなインド料理を知りたくなったため。インド好きの私の友人にも勧められた本でもあるから。

    reika reika

    2007/12/16

  • もっと食べたいインド料理

    ミラ・メータ

    『はじめてのインド料理』でインド料理に慣れたら、
    必ず『もっと食べたいインド料理』が必要になります。
    英文併記、日本語の分からない友人にもプレゼントしたい。
    復刊して下さい。

    さくら さくら

    2008/02/13

  • もっと食べたいインド料理

    ミラ・メータ

    もっと食べたいんです、、、

    oui-imja oui-imja

    2008/03/21

  • もっと食べたいインド料理

    ミラ・メータ

    はじめてのインド料理 が良かったから。

    bakaccho bakaccho

    2008/07/10

  • もっと食べたいインド料理

    ミラ・メータ

    『はじめてのインド料理』で料理の手順がわかりやすくおいしかったので、作者さんのほかのレシピも知りたいです。スパイスについての読み物もとてもためになりました。続編のこの本の復刊を強く希望します。

    nm nm

    2008/10/06

  • もっと食べたいインド料理

    ミラ・メータ

    インド料理の本が少ないですし、ミラ・メータさんの
    レシピがもっと知りたいです。

    ミエール ミエール

    2010/08/19

  • もっと食べたいインド料理

    ミラ・メータ

    ミラメータさんのはじめてのインド料理を愛読しているので

    ユカ ユカ

    2010/09/23

  • もっと食べたいインド料理

    ミラ・メータ

    是非復刊を!最近知って、売ってない事にがっかりしました。
    いろんな面白い料理を知りたいので!

    ゆーり ゆーり

    2010/12/05

  • 印度仏教固有名詞辞典〈原始期篇〉

    赤沼智善

    仏教を研究する上で、この辞典は有用不可欠なものです。特に古い仏典に現れるありとあらゆる固有名詞に関する情報が、漢訳仏典のみならずインド語原典からも網羅的に収集された上で詳細な情報が提示されています。しかし1967年の再版以降、長く絶版状態が続いています。このような便利で有用な辞典を、一日でも早く復刊し、広く仏教に興味のある人々の利用できる形にして欲しいと思います。

    es8-かげばら es8-かげばら

    2007/09/24

  • 印度仏教固有名詞辞典〈原始期篇〉

    赤沼智善

    この名著を安く入手したい。

    サトシ サトシ

    2008/07/01

  • 印度仏教固有名詞辞典〈原始期篇〉

    赤沼智善

    古本でもそんなに頻繁には出てきません…。

    furuhon-ya furuhon-ya

    2009/01/29

  • 印度仏教固有名詞辞典〈原始期篇〉

    赤沼智善

    仏教研究においてきわめて有用性が高い。装丁を工夫して少しでも安価な形での復刊を望む。

    小金昭 小金昭

    2009/02/02

  • 印度仏教固有名詞辞典〈原始期篇〉

    赤沼智善

    学生時代の図書館でよく使用していました。
    この辞典は原典を読む時にとても有用です。
    絶版で古書店やネットでもまず見ないので、
    復刊してくれれば大変ありがたいと思います。

    ベロ ベロ

    2009/02/06

  • 印度仏教固有名詞辞典〈原始期篇〉

    赤沼智善

    原始仏教を研究しているなら絶対に手元にないと困る1冊。
    インドのリプリント版があるがあまりにも酷い印刷なので、是非復刊して欲しい。
    復刊されるなら、紙質、装丁を落としてでも、安価なものにして欲しい。

    kyoro kyoro

    2009/04/01

  • ほしひめ―インド童話

    秋山悦子 芝美千世

    私は母から、母はその叔母から、幼い日に贈られた大切な物語です。
    今度は、娘の世代に。
    是非、世の中の子供たちに贈りたい本です。

    junoxy junoxy

    2007/09/02

  • ほしひめ―インド童話

    秋山悦子 芝美千世

    私も小1くらいの時にこの本に出逢って、今でもとても大切に思っている宝物のような本です。一度忘れて大人になってから読み返したこの本は、形而上的なものへの憧れが既にその時に私の中にあったことを教えてくれました。是非復刊を。
    http://magnoria.at.webry.info/200702/article_8.html

    magnoria717 magnoria717

    2008/01/29

  • ほしひめ―インド童話

    秋山悦子 芝美千世

    偶然、本日手に入れました。これは良い本です。子供が夢中で読んでいます。新しい版で欲しいですね

  • 古代インド医学

    P.クトムビア著      幡井勉 坂本守正 訳

    日本アーユルヴェーダ学会の学会誌、「アーユルヴェーダを学ぶための100冊の本」にも選ばれていますが、絶版となって久しいようです。マッサージやエステとしての面ばかり強調されがちなアーユルヴェーダですが、死生観など哲学的バックボーンを持つ古代医学です。その基礎医学を解説した本として、今現在アーユルヴェーダを勉強中の初心者~中級者の方、あるいは仕事とされている上級者の方でもお持ちでない方は、是非復刊へ向けてご協力頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

    avyakta avyakta

    2007/08/03

  • 古代インド医学

    P.クトムビア著      幡井勉 坂本守正 訳

    友人から昔の本であっても非常に内容がよいということを紹介してもらったので、ぜひ読んでみたいため。

    かいちゃん かいちゃん

    2007/08/06

V-POINT 貯まる!使える!