復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(日本史) 537ページ

全12,053件

  • 清盛以前

    高橋昌明

    是非とも読んでみたい。

  • 清盛以前

    高橋昌明

    なぜ品切れなのか、納得できない人は多いと思う。名著です。

    呆庵 呆庵

    2004/03/30

  • 清盛以前

    高橋昌明

    平氏隆盛の基盤となった清盛以前の平氏について知りたいから。

  • 清盛以前

    高橋昌明

    是非ほしい。

    gak2641 gak2641

    2004/06/05

  • 清盛以前

    高橋昌明

    古代末期の院政期について学ぶのに有用な本と思われるので。

    くがにゃん くがにゃん

    2004/06/14

  • 清盛以前

    高橋昌明

    突然、歴史の表舞台に出た平清盛。それ以前の先祖たちは何をしていたのか?どのような状況だったのか?興味津々。

  • 清盛以前

    高橋昌明

    歴史を勉強する者にとって必要な本です!!こういう本が復刊す
    る事を望みます

    ししまる ししまる

    2004/08/03

  • 清盛以前

    高橋昌明

    読みたいと思ったので

    0118 0118

    2004/08/05

  • 倭人伝を徹底して読む

    古田武彦

    「邪馬台国」論争に終止符を打つぐらいの画期的な本です。
    素人歴史家が、従来の学説にとらわれず、唯一「魏志倭人伝は正しいことを書いている」と信じて、一字一句を拡大解釈なしに正確に読んだらどうなるか。
    驚くなかれ、倭人伝には「邪馬台国」の文字はありません。あるのは「邪馬壹国(やまいちこく)」のみ、などなど。

    従来の学説をすべてを対比、批判しながら「邪馬台国」の実像に迫る本です。ぜひ皆さんに読んで欲しいと思います。

    同著「邪馬台国はなかった」<朝日新聞社(文庫)>は販売されていますので興味のある方はこちらからお読み下さい。

    jsz013 jsz013

    2001/06/18

  • 倭人伝を徹底して読む

    古田武彦

    倭人伝は、推測で解釈するしかありませんが、本書は偏った解釈ではなく、客観的に書かれており、もう一度読んでみたい本です。
    先般、奈良の古墳から出土した木材の年輪から邪馬台国はこ古墳時代と
    ありました。私は、九州からの東遷説ですが、大和朝廷成立後、磐井の
    反乱が起きておりますが、九州残留組の不満の結果ではないかとも
    思っております。

    rapidly rapidly

    2001/06/19

  • 倭人伝を徹底して読む

    古田武彦

    古田武彦氏の「邪馬台国はなかった」を読んで、新しい視点に興味を覚え関連書籍を見たいと思っていた。他は絶版になってしまっていたため今まで読めずにいた。このサイトを偶然発見して早速リクエストをと思い探したところこの本が挙がっていたため。
    ぜひ復刊を希望します。

  • 倭人伝を徹底して読む

    古田武彦

    古田史学の会インターネット事務局横田です
    理由は『魏志倭人伝』写真版が、一番古く信頼できる版本だから
    です(皇室書陵部)
    さらに古田氏の最近の論証で、他の版本と一字違っていますもち
    ろん、この本が正解です。
    近々、掲示する予定です。

    横田幸男 横田幸男

    2003/09/03

  • 倭人伝を徹底して読む

    古田武彦

    時代エンターテインメントをものにすべく、資料の収集中です。

    えほんや えほんや

    2004/03/01

  • 倭人伝を徹底して読む

    古田武彦

    いやー、時代物の資料は高価ですねえ!
    いくらバイトしても追いつかない……(苦笑)

    おみや おみや

    2004/03/01

  • 真説・南京攻防戦 生き証人たちが叫ぶ南京戦の実相

    前川三郎

    生き証人の声を知りたいと思う。

    イタル イタル

    2002/04/16

  • 真説・南京攻防戦 生き証人たちが叫ぶ南京戦の実相

    前川三郎

    最近知ったんですけど、渡部昇一先生お薦めの一冊。

    英和辞典 英和辞典

    2003/01/07

  • 真説・南京攻防戦 生き証人たちが叫ぶ南京戦の実相

    前川三郎

    本書も当時実際に南京戦の模様を知っている人々から取材した『第一次資料』ともいえる本なので内容を知りたいです。復刊して大勢の人たちに読んで貰いたいです。

    うさお うさお

    2004/04/04

  • 真説・南京攻防戦 生き証人たちが叫ぶ南京戦の実相

    前川三郎

    興味深いので。文庫化を希望。

  • 真説・南京攻防戦 生き証人たちが叫ぶ南京戦の実相

    前川三郎

    日本人として「南京大虐殺」は、恥である。
    ”恥の文化”を持つ日本人として、真実はどうなんですか?が知りたい。
    中国側の宣伝工作の結果だとすれば、誠に嘆かわしいのである。
    戦後60年を経過した今日、主張すべきは主張しなければならないといえる。
    中国のいう「日本は被害者の立場なり感情が分かっていない」という感情論と違う次元である。
    まずは本当はどうだったのが先決である。
    最近の南京大虐殺報道裁判でもハッキリしない、このままヅルヅルと悪の日本人として生き延びてゆくしかないのであろうか?

    椎木坂の住人 椎木坂の住人

    2005/08/24

  • 帝王後醍醐

    村松剛

    ガッツ石松 ガッツ石松

    2001/06/03

V-POINT 貯まる!使える!