最新の復刊投票コメント 503ページ
全14,809件
-
デジモンアドベンチャー 絵コンテ
-
瞳ダイアリー
購入したい
-
宇宙戦艦ヤマト大図鑑
youtubeで中身を紹介する動画を見ました。今なら考えられないような初期のアイデアも盛り込まれていて興味深かったです。
-
宇宙戦艦ヤマト大図鑑
アニメファンになって50年以上経ちますが、現物を観た事が、有りません。是非復刊をして欲しいです。
-
トランスフォーマー オールスパーク
最近になってTF界隈に来ました。
もう10年も復刊を切望されている御本とのことでこちらも是非一度読んでみたいです。 -
バージェス・アニマル・ブックス 全20巻
小学校の頃、むさぼるように読んでました。ネットでは高値。国会図書館でもデジタル化移行中で、手に取ることが出来ませんでした。
アニメ化もされましたが、原作も今一度、読んでみたいです。 -
ニーベルンゲンの歌 前編・後編
先日、ヘッベルの『戯曲 ニーベルンゲン』が岩波書店から発売された。当作の原話である『ニーベルンゲンの歌』への関心も高まると考えられるので、これを機に復刊してほしい。
-
死のクレバス アンデス氷壁の遭難
この作品が原作になった舞台を観劇し、原作も読んでみたいと思ったため。
-
死のクレバス アンデス氷壁の遭難
舞台を見て、読みたいと思ったから
-
Dr. ハーレー 全6巻
続きが、連載された分だけでも続きが読みたい!今更ながらなんですが、今でも時々単行本を読み返す故に・・
続きが読みたい!! -
自動車のイラストレーション
遥か昔高校生の時購入し引っ越し時処分してしまい、もう一度学びたく再度購入の思いも既に絶版
ぜひ復刊を -
ナーヴァスなあの娘
ナーバスなあの娘
レイ礼(?怜?玲?)が、「ママ、クラッカー何枚召し上がる?」と聞く,まだ幼かった彼女が子供用のバスソルトを入れてあるお湯は抜いておくように、ママとパパは違う匂いで入りますからねと言われるシーン。弟レイがほうろくを求めて胡麻を炒るとか、若いイケてる編集者のおばさんが、懐石ってまさに人と会うための料理よね、と思ったり、おばさんの元カレの短い結婚期間で、段取り悪い元文学少女の奥さんが暖かい天ぷらを彼には食べさせるのだけど、自分は揚げるだけで一緒には食べなかったり、弾が、トマトとブランデーで、ブラッディマリーができんじゃんと呟いたり、どのシーンもすごく覚えてるのですよ。おしゃれで時代を映す作品でした。だけど単行本化してくれないし、せめて未完の結末を見たい、長年の空白を埋めようと、伝家の宝刀、国会図書館まで、行って読みました。
未完でいいんです。
単行本化してください。 -
VITAL SIGNS 芦田豊雄イラスト集
芦田先生のイラストがとても好きなので
-
ゲーテ対話録 全5巻
博学ゲーテの一端を知って頂きたく思います。
-
ネバーランド・ウルフヘッド シリーズ 林友彦氏 4作品
子供の頃遊んでいて、ふと今懐かしく思い出してまた読みたくなりました。
-
火星の砂時計
素顔同盟を高校入試の模試で読んで以来、中年になった今でも忘れられない作品であり、その作者の他の作品も読んでみたい、手元においておきたいため
-
おっとっと(しろくまパパとあそぼう1)
おとうさんのかたぐるまのシーンが好きです。
パパの子育て参加を促せる内容なので、シリーズ全般の復刊を希望します。 -
和田慎二全集
和田慎二先生の作品が大好きで子どもの頃からコツコツと集めていました。
今では殆ど中古品しか出回っておらず、未読の作品も多くあるため全集を希望します!
よろしくお願いいたします。 -
トランスフォーマー オールスパーク
作品を読みたいため。
-
時計じかけのオレンジジャム
恐らく内容は読んだ覚えがあるのですが…大都社版の存在を知らずにおりました。
「恵子とパパと洋子の海」がパパシリーズを網羅していると思っていましたが違ったのですね…
・白い学生服
・パパにくびったけ
・ライダーより愛をこめて
・時計じかけのオレンジジャム
・いとこにキッス
が収録されておりませんでした。
是非「恵子とパパシリーズ全集」として復刊して欲しいです!
プレミア価格で手に入らないため