最新の復刊投票コメント(西遊記) 5ページ
全2,396件
-
オールカラー版 世界の童話
-
少年少女世界の名作文学 全50巻
小学生の頃、父が毎月購入してくれました。近所に書店も図書館もなかったので、貪るように読みました。様々なジャンルの作品を知ることができたのも魅力でした。何よりもその作品にあった挿絵の美しさに魅了されました。文学だけではなく、絵画に興味を持つことができたのも、この本のおかげだと思っています。高学年になると、巻末の解説や捉え方?みたいな所を読んで、読書感想文の参考にしていました。 今は数冊しか手元にありませんが、もう一度、読んでみたいです。ぜひ復刊して下さい。
-
少年少女世界の名作文学 全50巻
こんないい全集がなぜ後世に継がれていかないのか!
-
少年少女世界の名作文学 全50巻
子供のころ、兄からの引継ぎで読破していきました。改めて、読み直してみたいです。どんな読書感になるか、楽しみです。
-
少年少女世界の名作文学 全50巻
私が文学にのめり込むきっかけとなったこの本を沢山の子供たちに読んでほしい
-
飛べ!孫悟空
志村けん さんの追悼として、
復刊してほしいです。 -
オールカラー版 世界の童話
子供の頃、飽きることなく何度も読みました。
最近の絵本は挿絵が良くない。
製本など、本の質も良くない。
売れないから仕方がないのでしょうが・・・
今の子供にももっと良い紙の本を読んでほしい。
特に、日本の神話 (オールカラー版世界の童話 21)、日本の絵話 (オールカラー版世界の童話 29)は良いです。
これで読んだ蚊相撲が、狂言であることを大人になってから知りました。
子供の頃に得た知識が大人になってさらに広がる・・・
こういう読書体験を、子供達にもしてほしい。 -
オールカラー版 世界の童話
昔、読んでいて懐かしいので、もう一度読みたいです。
-
オールカラー版 世界の童話
いろんな国の歴史や文化から生まれたお話、ぜひ読んでみたいです
-
幻妖草子 西遊記 地怪篇/天変篇
ゲーム準拠ながらコンパクトにまとまっていると聞いたので読んでみたい
-
オールカラー版 世界の童話
ただ読みたい
-
オールカラー版 世界の童話
大事に読んでいた愛読書でした。世界中にお友達ができていく感じが大好きでした。ぜひ復刊してください。
-
ぼくの孫悟空(手塚治虫漫画全集版)、または西遊記
手塚治虫さんの作品の中で大好きなシリーズです。
-
オールカラー版 世界の童話
子供の頃、家に何冊かあって童話といえばこの本でした。近所のお兄さんの家からお下がりで貰ったもののようで、新しくはありませんでしたが、リアルで美しいタッチに惹かれてお気に入りの話は何度も読んでいました。
特に「マッチ売りの少女」のラスト近くの、残り少ないマッチを擦ると見えた、ご馳走の美味しそうなこと!
ご馳走といえばこのイメージです。
自然の光や炎、石畳や岩などの美しさ。
日本の物語にみられる着物や家財の描写の見事さ。私を美術の道へ導いてくれたといっても過言ではありません。
他の方の意見に賛成で、ともすると最近の絵本にはチープな絵柄のものも多く、残念になります。
本書に見られるような、手描きの、油絵のようなタッチは昨今なかなかお目にかかることはありません。
想像力をかき立てる上質なイラストと重厚な文章は、時代を超えて愛される価値があると思います。 -
西遊妖猿伝カセットブック全2巻
錦織さんの貴重なラジオドラマ、みなさんにぜひ聞いていただきたいです。
-
秘密指令0059
おもしろいが入手困難
-
オールカラー版 世界の童話
昭和時代に、母が子供の頃に買ってもらったという本。
平成になり、私も子供の頃に母が本棚から出して来てくれて、たまに読み聞かせてくれた。
どの本も素敵な絵柄で、何度物語に引き込まれたことか。
大きくなって、自分でも読めるようになると自分でも良く読んだ。
中でもカロリーヌシリーズや笛吹のおじさんの話や人魚姫はよく覚えているし、絵柄も印象的で魅力的だった。
令和。自分も親になり、我が子にもぜひ読ませたいと思ったが、度重なる引越しで母は人に譲ってしまったらしい。
なかなか今の絵本で似たようなクオリティのものには出会えない。
ただだだ綺麗な絵の絵本ではなく、もっと、本の世界に引き込まれる、書き手の本気が伝わってくる絵本には。
母も、ぜひもう一度、読みたいわと。
復刊してもらえると、親子3代でまた楽しめるはずだと思う。 -
ゴーゴー悟空
何度でも読み返したくなる、楽しさ。良い意味での『悪ふざけ』が、ファン心をくすぐられます。『昭和の最初期アニパ文化』として、広く周知して欲しい作品です。
-
オールカラー版 世界の童話
子供のころに夢中になって読んだ本です。
年の離れたいとこにあげた後、処分されてしまい、ぜひもう一度手元に置いておきたいと切望しています。 -
ゴーゴー悟空
版権がゆるゆるの当時に、テレビマガジンという雑誌だからこそ可能だった パロディの缶詰のようなマンガでした。しかもキョーダインのミツコさんが お釈迦サマとして 継続出演。コミック化された際には コマが追加されていて、1ページで何回も笑わされました。当時のコミックは 実家の何処かに眠っています。でも どうしても また読みたくて 先日 色褪せたモノをオークションで入手しました。やはりこの傑作マンガを 多くの人に読んでもらいたいです。是非 復刊をお願い致します。
カロリーヌファンです。新しい?シリーズを見つけたのですが、昔の風合いとは違う印象でした。最初のシリーズが是非読みたいです!私の周囲でも、カロリーヌシリーズで育った人たちが子や孫にもう一度読ませたいという声も多いです。