最新の復刊投票コメント(心理学) 46ページ
全4,455件
-
人が人を殺すとき―進化でその謎をとく
-
人が人を殺すとき―進化でその謎をとく
うん
-
人生の意味の心理学
アドラーの『人生の意味の心理学』は、岸見一郎さんの訳が2010年に出ていますが、岸見さんの訳は誤訳やわかりにくい訳がけっこうあり、また、原書における話の順序を勝手に並べ替えたり、所々訳出せずに省略している部分もあり、完全な全訳になっていません。また、一部内容を書き換えている部分もあります。概して、高尾訳の方が原文に忠実で、しっかりした訳になっているようですので、ぜひ高尾訳の復刊を希望します。
-
対象関係論の基礎―クライニアン・クラシックス
アイザックスの章のみ既読。乳児の無意識的空想を理解する上で、アイザックスの論文が一番解りやすい。翻訳も良い。文字通り「対象関係論の基礎(基盤)」として必読書だと思う。再販されないのが不思議。未読の部分もぜひ読みたいので、心から復刻を希望。
-
機械の中の幽霊
人気なのに何故復刊しないのか意味がわからない。読みたい。
-
精神の生態学 第二版
なかなか手に入りません
-
続アドラー心理学 トーキングセミナー―勇気づけの家族コミュニケーション (マインドエージシリーズ)
両親との間に葛藤があり、自分が子どもと接する時に、瞬間瞬間、自分を疑い続けている毎日。
この本を読んで、少しでもエンパワメントして貰えたら。
そして、子どもをエンパワメント出来るとしたら。
それが理由です。 -
アドラー心理学トーキングセミナー―性格はいつでも変えられる (マインドエージシリーズ 9)
アドラー心理学のとっかかりには最適な、トーキングセミナー方式の本。とてもわかりやすいです。
-
精神の生態学 第二版
いまでも刺激的な論考です。
-
精神の生態学 第二版
手元においてじっくりと読みたい。
-
原初からの叫び
原初**のいろいろなタイプはあれど、皆が一様によみたがっているほんはあまりないので、ちょっと切り口が楽しみ。
-
機械の中の幽霊
攻殻ファンなので読んでみたい
-
性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版
エニアグラムでとても価値のある本と聞いていますが絶版で高価になってしまって手に入らないので、是非復刊してもらって読んでみたいです。
-
原初からの叫び
原初療法に非常に興味があります。
ぜひ読みたいです。 心から復刊を希望しています。 -
原初からの叫び
読みたいです。
お願いします。 -
アイオーン
ユング関連の書籍の中でも重要な著作ではあるが、それゆえ品切れ状態となりやすいようです。中古本でも値段が高い割には良品は少なく復刊が望まれます。
-
機械の中の幽霊
面白そうだから。
-
フロイト フリースへの手紙 1887‐1904
読みたい! けど古書は高すぎるのです。
-
性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版
今エニアグラムを勉強しているのですが、エニアグラムを更に知るためには、この本が必要です。
ネットでいろいろ検索もしましたし、いろんな書店や古本屋を渡り歩きましたが、見つけることができませんでした。
どうか、復刊してください。 -
神はなぜいるのか
認知心理学の分野で引用されることが多い文献であるにも関わらず、出版社には在庫がなく、電子書籍でも販売されておりません。
リクエストは今のところ無いようですが、科学の分野でも比較的人気のある分野なので、復刊すれば喜ぶ方も多いと思われます。何卒ご検討のほどよろしくお願いします。
読んでみたいです。