復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(培風館) 45ページ

全1,602件

  • コットン・ウィルキンソン無機化学(下)

    F.A.Cotton、J.Wilkinson

    無機化学の邦訳教科書としては古くから定評があり、各論の決定版として先生方の間でも名高い。今の学生の中にも読みたいと願う人も多いはず!是非復刊を

    mesiumaqb mesiumaqb

    2012/03/09

  • 論理学の哲学

    W・V・O・クワイン

    古本があまりに高価
    論理学ではなくクワインの論理学の哲学は重要。

    ミネ ミネ

    2012/03/03

  • 連続群論入門

    山内恭彦、杉浦光夫

    学生のときに読みましたが、当時は物理を勉強している者向けの「群論」の本はほとんどなくて苦労しました。名著だと思うので、是非復刊を。

    キノピー キノピー

    2012/02/25

  • 固体の力学/理論

    ユアン チエン・フン 著 / 大橋義夫 村上澄男 訳

    ただの連続体力学のみならずバイオメカニクスの観点からも重要な書籍だと思う.是非手元において勉強したい.

    gari gari

    2012/02/20

  • 平面図形の位相幾何

    小沢 哲也

    既に曲線・曲面と接続の幾何は古書で購入済ですが、平面図形の位相幾何については現在入手困難です。

    内容について定評があり、初学者に理解させようとする著者の書き方に好感をもちリクエストしました。

    tohoho238 tohoho238

    2012/02/12

  • 多変数函数論

    西野利雄

    一松先生の名著としてこちらも、よく参考文献に挙げられます。

    是非森北出版のようにPOD版として入手可能な状態にして頂きたい。

    共立出版も名著については復刊をされています。ご検討よろしくおねがいします。

    tohoho238 tohoho238

    2012/02/12

  • 群論入門

    稲葉栄次

    群論の入門書として非常に評価が高い本です。

    古書の相場も非常に高く、復刊してほしい一冊です。

    tohoho238 tohoho238

    2012/02/12

  • 微分積分学原論

    加藤十吉

    加藤先生の書かれた名著だと思います。
    独自性もあり、是非復刊して頂きたいです。

    tohoho238 tohoho238

    2012/02/12

  • 有限要素法の数理

    菊地文雄

    有限要素法概説を読んで、さらに読みたくなりました。

    u.kzhk75 u.kzhk75

    2012/02/03

  • クォークとレプトン―現代素粒子物理学入門

    F. ハルツェン (著), A.D. マーチン (著), 小林 澈郎 (翻訳), 広瀬 立成 (翻訳)

    素粒子学で良い本なのに廃刊で古本が高値で取引されている。復刊すべきと考えます。

    おとう おとう

    2012/02/01

  • 行動心理ハンドブック

    杉本助男・佐藤方哉・河嶋孝(共編)

    行動療法・行動分析の貴重な書籍です。ぜひ復刊を。

    骨董 骨董

    2012/01/14

  • LISP 全2巻

    P.H.ウィンストン, B.K.P.ホーン

    初学者向きのlisp本だと聞きました。

    よしあき よしあき

    2011/12/28

  • 英文法精解 改訂版

    木村明

    高校生の頃、図書館で見ました。高校生の使用する学習用の英文法の書籍としては秀逸だと思いました。実際には、私の当時の学力が、この本を参考書として利用するレベルには到達していなかったため、他の学校で指定された、チャート式の英文法参考書を利用しました。社会人になってTOEICの受験準備の必要があって、予備校やZ会の英文法参考書(高校生であった頃は地方の書店では入手できなかった)を利用して勉強するようになりました。しかし、この本は(高校生であった当時は地方の書店にも普通に置いていました)何か恐れ多いような気がして(説明の詳しさは丁寧で他の参考書の追随を許さないものでした)入手しないままでした。どうしても、手に入れたいと考えるようになりました。(たぶん古書店で探せば、プレミアム価格(5000円以上?))で入手可能なのでしょうが、定年退職して無職になった私にも入手可能な価格での復刊を希望します。

  • 固体の力学/理論

    ユアン チエン・フン 著 / 大橋義夫 村上澄男 訳

    読みたい。

    phew phew

    2011/12/20

  • 塑性学

    R.ヒル(鷲津久一郎・山田嘉昭・工藤英明 共訳)

    塑性力学の世界的名著.塑性力学や連続体力学の大家の先生方の訳で日本語で読める価値を若い技術者たちにも伝えたい.

    瀧澤1968 瀧澤1968

    2011/12/19

  • 超電導物理入門

    御子柴 宣夫  鈴木 克生

    懐かしいなと思い投稿。
    薄い本ですが、無駄はなく内容は深いと思います。
    この本を執筆した当時のことは知りませんが、講義用の練習問題は著者がかなりこだわりを持って作成していましたね。この本も同様だと思いますし、入門書といえども全て解けばかなりの実力がつくと思います。

    plus9 plus9

    2011/12/17

  • 英文法精解 改訂版

    木村明

    塾の先生に勧められたが絶版であるのに気づき、名著だからぜひとも復刊してください。朝日新聞社が出してくれればよいのだが。

    raijin raijin

    2011/12/15

  • 微分積分学原論

    加藤十吉

    微分積分を独学で勉強したいのですが、この本はどの方も
    おススメしてくれます。
    是非読んでみたいので復刊を希望します。
    お願いします。

    タイガ タイガ

    2011/12/14

  • 多変数函数論

    西野利雄

    この分野の邦書はほとんどなく、とても貴重です。

    kaz kaz

    2011/12/11

  • 英文法精解 改訂版

    木村明

    学生の頃、英文科を受験するのに、必須でした。
    母になった今、子供に買ってあげたいと思ったのですが
    絶版と知り、ぜひ復活していただきたいと思います。
    分かりやすく、本当に使いやすい参考書でした。

    リエ リエ

    2011/12/09

V-POINT 貯まる!使える!