最新の復刊投票コメント(幽霊・お化け・妖怪(怪談)) 42ページ
全9,065件
-
墓場鬼太郎 4巻から19巻
-
怪談2
子供の頃に読んで挿絵のインパクトもあいまって強烈な印象が残っている本。
収録されている話の選択もよく、成長してから印象に残っていたこの話の作者さんはあの人だったのか!と驚くことが多かったです。
他の方も書いていますが、シリーズ全3冊全部挿絵そのままで復刊して欲しい! -
学校であった怖い話
ゲーム版からこの作品を知りました。素敵な作品だと思いますので、復刊されると嬉しいです。
-
学校であった怖い話S 完全攻略ガイドブック
ソフトは各媒体でDLCとしてプレイできるようになりましたが、攻略情報だけは往年にクリアした人々の個人サイト頼みであり、それも運営者の事情で儚く消えてしまいます。また、手元に一冊の読み物としても欲しい作品と考え、かつて攻略した人たちの記録としても復刊を希望しております
-
最新版ゲゲゲの鬼太郎
鬼太郎の外伝的作品。本家とは違う鬼太郎を読んでみたい。
-
ベムベムハンターこてんぐテン丸 全3巻
コミックボンボン本紙では最終回まで見た覚えがあるんですが、コミックは3巻で途中までしか載っていなかった。全部掲載されている本が欲しいです。
-
崑崙の珠
学生時代に夢中になって読みました。古代中国が舞台の怪異譚。半人半妖の主人公をはじめ魅力的な登場人物が多く、物悲しい余韻の話が多かった記憶があります。もう本を手放してしまって細部を覚えていないのですが、久々にあの世界の空気感に浸りたいと思いました。
-
崑崙の珠
『崑崙の珠』は今こそ多くの人に需要がある作品だと思います。昨今、中国の仙人にまつわる小説、アニメ、ドラマが、日本だけでなくアジア中でブームになっているからです(例: 小説『魔道祖師』は日本語訳発売前に重版が決定しました)。『崑崙の珠』は1993年に発売された作品ですが今読んでも全く古さを感じさせない、人間への深い洞察に溢れたお話です。中国の仙人にまつわる作品がブームとなっている今こそ、復刊していただき、多くの人に読んでいただきたいです。
-
都筑道夫ひとり雑誌 全4冊
昔読んで、独創的で面白かった記憶があるので、もう一度読みたいです!
-
星の時計のLiddell 全3巻
読みたいです
-
おばけにあったうさんごろ
小さな頃に読みました。
また読みたいです。 -
講談社ドラゴンブックス 全11巻
幼少の頃ドキドキしながら読んだ記憶がありますがすべて処分してしまいました。あらためて読んでみたいと思い、復刊を希望いたします。
-
最新版ゲゲゲの鬼太郎
たまたま、古書店で外伝版をゲットすることができましたが、日の目を見れないのは実に惜しいです。
どうせ復刻するなら、手の目をアレンジした冬の増刊号も、もう一度見てみたいです。 -
墓場鬼太郎 4巻から19巻
水木しげるファンなら一度は見てみたい作品だと思います。
-
メディエーターゴースト、好きになっちゃった
出版社も内容を変わったバージョンが出ていますが、このバージョンがいいので。
-
ようかい伝説事典
全国の昔話が面白く、わかりやすくまとめられた良書だと思います。一見おどろおどろしい話も人の悲しさなどがこめられていたり学ぶことも多かったと思います。多くの人にまた読めるようになって欲しい本です。
-
ももいろ討鬼伝モモタロウくん
今でも人気が高いマンガです。
古本屋などに行っても置いてて2巻まで。
3巻、4巻は手に入りずらい状態です。 -
墓場鬼太郎 4巻から19巻
竹内版も立派な鬼太郎です。是非読んでみたい。
-
妖怪探偵団
一度も復刻されていない。現在なら注釈を入れて復刻可能だと思います。
-
タケヲちゃん物怪録 7巻
最近知って面白くて好きになりました。1〜6巻までは買い揃えたのですが、最終巻だけ何処にも在庫がなくて残念です……全巻手元に置いときたい!
もう一つの墓場鬼太郎として大変貴重な作品であり、日本の漫画文化を語る資料ともなるものです。著作権や盗作問題などのクリアしなければならない壁は多くありますが、ネットオークションで出品されても平気で10万円近くになるプレミア品でもあります。自分も含め、多くの人が触れられる作品になることを願って復刊希望をさせていただきます。