最新の復刊投票コメント(学習研究社) 42ページ
全12,498件
-
千葉雄大ファースト写真集 Yudai
-
ガラス山の魔女たち
子供の頃図書館で借りて読んだ本です。とても面白かったのですが、手元に置きたいと思ったら絶版でした。
-
プリンスデモキン 全2巻+未収録作品
Aファンです。90年代の安孫子作品はほとんどがレア化しています。ウルトラBとどちらが面白いのか知りませんが読んでみたいです。
-
アニメディア特別編集『未来少年コナン愛蔵版』
atarashiiga
よいでしょう -
歴史群像『太平洋戦史シリーズ』
本シリーズの発刊によって、太平洋戦争時の日本陸海軍の兵器に関する情報の密度が確実に上がったと言って良い程、資料性の高い書籍集です。
このシリーズの解説陣の中には、現在軍事雑誌で健筆を振るっている方も多くいらっしゃいますが、その中には、何とアニメ映画「この世界の片隅に」で知られる片渕須直監督の姿も。監督は主に、日本陸海軍機の塗装に関する解説を担当しておられます。
只、版元は近年、軍事関係の書籍は出さない方針になっている様なので、復刊困難であれば他社での復刊も検討すべきだと思います。
それ程の内容の書籍集です。 -
恐竜骨格図集
恐竜に興味がある。
-
千葉雄大ファースト写真集 Yudai
魅力を知ることのできる一冊だと思います
-
千葉雄大ファースト写真集 Yudai
最近ファンになりました。セカンド以降の写真集は買えたのですが、こちらのファースト写真集だけは高値で売買されてしまっています。
どうしても欲しいので是非復刊していただきたいです。 -
千葉雄大ファースト写真集 Yudai
是非読みたいので、復刊希望致します。
-
小学生ドクターΣ
小学生の頃キャラクターがそれぞれ魅力的で、すごく好きで読んでました。
今は医療従事者として救急外来で働いており、当時は医療職に就くと思ってなかったので、今読むと別の視点から読めておもしろいだろうなあと思います。 -
漢字九九カード1年~6年
小学4年生の息子がディスレクシアです。
漢字を覚えさせたいのですが、有効な手段がわかりません。
手探り状態です。ぜひ、試してみたいので、よろしくお願いいたします。 -
おふろ
幼い頃読んでいた絵本で覚えている一冊です。保育園で読んだことがあり、なんだか怖いイメージだったのですが、何回かやはり読みたくなり保育園の本棚を探しては読んでいました。子供ができた今、あの不思議な世界へまた子供にも体験してもらいたいのと、またわたしも手に取りたいと感じています。ぜひ、復刻してください!
-
千葉雄大ファースト写真集 Yudai
絶版となっており、新品で購入可能な場所がありません。
中古でも高値となっています。
購入は、本人や事務所、出版社の利益となる方法で購入したいです。
千葉雄大さんのファンで、どうしても購入したいと思っているので、ぜひ復刊をよろしくお願いします。 -
千葉雄大ファースト写真集 Yudai
ネットでは高値で取引されており、正規のルートでの購入手段がありません。正規のルートで定価購入をしたいので、復刊の検討をお願いします。
-
学研ジュニアチャンピオンコース
「あの事件を追え!」
小学生の頃のバイブルでした。目を閉じるとページの数々が浮かびます。「洞爺丸沈没」「よしのぶちゃん誘拐事件」・・・、いろんな事件を読み、いろんな教訓を学びました。イラストも最高でした。友達もたくさん、僕の持つこの本を借りに来ました。是非復刻をお願いします! -
急降下爆撃
ルーデルさんの伝記を読みたいので。
-
母と子の名作絵本 全10巻
小さい頃に読んでて大人になった今良く思いだし、また読みたいと思っても手元に無いので復刊してほしい。
-
仙道帝財術入門
高藤 聡一郎さんの本はすべてとても興味深く、全て揃えたいのですが、高値になっているものばかりで手が出せません。
復刊希望です。 -
魔の星をつかむ少年
昔、学研の学習に載っていた小説を見たくなり、いろいろネットで調べていたらこちらにたどり着きました。
-
ゲンイチロウのネバーネバーランド
昔祖父宅にて叔母が購読していた学研フェアレディのふろく「ゲンイチロウのナイナイランド」を発見し、イラストや字がかわいく話もヘンテコリンで大好きになり、幼稚園〜小学生まで愛読していました。大人になってから急に懐かしく思い出し、チョイチョイ話は古本で入手したのですがネバーネバーランドもぜひ読みたいです。
最近になり千葉雄大くんのドラマや映画など多くの作品を目にするようになり、彼の素晴らしい魅力に気づかされました。そんな彼の最初の写真集を是非とも見てみたいと思い、書店などで探してみましたが全く見つからず残念に思っていたところ、こちらで復刊のリクエストが出来ると知りました。私の周りにもこの写真集の復刊を希望する友人がたくさんいます。復刊いただきますよう、よろしくお願いいたします。