最新の復刊投票コメント(岩波書店) 41ページ
全22,112件
-
灰色の地平線のかなたに
-
心理学 上下
夏目漱石が大きな影響を受けた本であり、重要な本なのに入手困難。
-
摩訶止観 -禅の思想原理 上・下
天台宗の本という事で。
-
ギリシア哲学者列伝 上・中・下
教科書の参考図書としてあがっていて、広くカバーしてるようですし、値段も無理なく購入できそうなのでぜひお願いしたいです。
-
アタルヴァ・ヴェーダ讃歌 古代インドの呪法
インド神話を学ぶためにも重要ですが、古代の人も現代人と変わらぬ悩みを持っていたのがわかるとても面白い本です。古本価格も上昇し続けているのでぜひ復刊でお願いします。
-
新エロイーズ1~4
手に入りにくい
-
フロイト全集〈4〉1900年―夢解釈1
古書値が高すぎる。現代心理学、精神分析学がフロイトの圧倒的影響下にあるのに、日本語の一次資料にアクセスできないのは残念。学生のために復刊お願いします。
-
キケロー選集 8 哲学 I 国家について・法律について
『義務について』とならぶ重要著作なので。
-
岩波講座 現代物理学の基礎(第2版)全11巻
物理学習に必携の書。是非復刊を望む。
-
可換環論入門
図書館で読んだ可換環論の中で最も気に入った PODでも良いから出版して欲しい
-
カント全集12 自然の形而上学
カントによる「科学批判」であり文明が進んだ現代だからこそ読み直す価値があると考えます。
いずれ他の全集同様オンデマンド化されると思いますが、『原理』だけでも文庫化していただきたい。 -
宮崎駿イメージボード集
読みたいです。
-
ハイラスとフィロナスとの三つの対話
主著『人知原理論』の解説書ともいうべき作品です。
つねに岩波文庫版が手に入るようにしたい。 -
サーカス物語
品切れなので。
-
キケロー選集 8 哲学 I 国家について・法律について
重要著作の唯一の邦訳。古書市場での価格高騰。
-
ちびくろさんぼ
すてきなお話なので子供たちに読んでほしい
-
ばらいろの雲
小学生の頃に読みました。
美しい話だったという印象があります。
名作の復刊を希望します。 -
青年の環 全5巻 岩波文庫
是非読んでみたい
-
複素多様体論
複素多様体論の先駆者による,緻密な叙述の,貴重な著書であるため.
-
大乗起信論
大乗仏教を学ぶ上で代表的な論書なので。
シベリアへ抑留されたリトアニアのひとびとがその時をどう生きたのか、その後はどうなったのか、私はこの本で初めて知ることができました。凍てつく海のむこうにとあわせてぜひこれからの世代に読んで欲しい本です。
あの時代を生きた人々の声が消えてしまうことのないように、どうか復刊をお願いします。