復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(法律・経済) 400ページ

全8,821件

  • 経済学研究者のための数学入門

    久武雅夫

    個人的に購入洩れの1冊。是非入手して読んでみたい。

    asura asura

    2009/04/30

  • 経済学研究者のための数学入門

    久武雅夫

    読んでみたいです

    nick22 nick22

    2010/09/16

  • 経済学研究者のための数学入門

    久武雅夫

    読んでみたいと思います。

    あにち あにち

    2010/10/16

  • 景気循環論 全5巻

    シュムペーター 著 / 金融経済研究所 訳

    うに うに

    2001/02/13

  • 景気循環論 全5巻

    シュムペーター 著 / 金融経済研究所 訳

    学生時代に読みそびれた。

    わけよさ わけよさ

    2001/04/12

  • コーム君

    草地繁雄

    人伝てにこの本の存在を聞き、ず~っと読みたいと思っていました。
    が、書店へ何度注文しても、いつも「絶版」「品切れ」の回答ばかり。
    このたび、このHPを知り、登録しました。
    作者の草地さんの温かい視点が、この本の魅力だとか。
    ぜひ、復刊をお願いします。

    くろひこ くろひこ

    2001/01/14

  • コーム君

    草地繁雄

    「すまじきことは、宮づかえ」ですから、こう言う、たぐいのも
    のは、書き手の「あたたかい」目が必要でしょう。

    ネミサマ ネミサマ

    2003/02/14

  • 部門評価制度

    田口玄一

    どうしても評価制度となれば主観的なことが多く、問題になりがちですが、これは損失を元に評価しており60年代の本ですが今読んでもまったく違和感がありません。いわゆる年俸制が流行っている中で「評価」を見つめなおすには最適な一冊と確信しています。
    田口先生の「考え方」を理解する上でぜひとも再度読みなおしたいと思っています。

    やあまん やあまん

    2001/01/03

  • 部門評価制度

    田口玄一

    様々な領域分野での、バラツキに対する責任をどう評価するべきかの指針を
    示してくれる著書である。

  • 国会という所

    中山千夏

    美里 美里

    2001/01/03

  • 国会という所

    中山千夏

    ぜひ読んでみたい。

    いのち いのち

    2002/11/13

  • 国会という所

    中山千夏

    興味があります。1986年出版のため今とは政治状況が相当にちがうと思いますが。以下は岩波書店のホームページからです。
    「国権の最高機関」と憲法がうたう所,国会.そこでは,どんな言葉がとびかい,タテマエや儀式の陰でどんな攻防がくり返されているのか.「議運」「国対」から「大臣とり」「ガチャン」まで,数々の基本用語・隠語を手がかりに,不合理と不思議に満ちた国会の内側を,興味深いエピソードをまじえて案内する.国会を監視する上で不可欠の武器.

    blanc blanc

    2007/02/10

  • 国会という所

    中山千夏

    国会研究の一次資料として多くの研究で引用される価値のある本だから

    SHINN SHINN

    2010/05/16

  • マヌ法典 サンスクリット原典全訳

    渡瀬信之

    インド哲学の研究とサンスクリット語の勉強のための副読本として使用する。

    フィロ フィロ

    2000/12/28

  • マヌ法典 サンスクリット原典全訳

    渡瀬信之

    インドの文献を勉強するものにとって、サンスクリット原典からの翻訳は貴重です。最近、古本で探しても見つかりません。是非復刊をお願いします。

    ぶーた ぶーた

    2002/01/09

  • マヌ法典 サンスクリット原典全訳

    渡瀬信之

    大學頭 大學頭

    2002/02/23

  • マヌ法典 サンスクリット原典全訳

    渡瀬信之

    サンスクリット原典からの貴重な日本語訳。優れた訳書は日本の財産です。ぜひ復刊してください。必ず購入します。

    masatj masatj

    2002/03/27

  • マヌ法典 サンスクリット原典全訳

    渡瀬信之

    買おう、買おう、と思ってるといつのまにか無くなってたんです。
    そして二度と会えなくなって・・・
    というわけで、お願いします。

    もるとけⅩⅡ もるとけⅩⅡ

    2002/04/11

  • マヌ法典 サンスクリット原典全訳

    渡瀬信之

    歴史の教科書には必ず出てくる有名な法典なのに、そういえば一部引用されたもの以外は読んだことがないのに気づきました。文庫というのも便利でいいですね。復刊されたらぜひ購入しようと思います。

    珍獣ららむ~ 珍獣ららむ~

    2002/04/13

  • マヌ法典 サンスクリット原典全訳

    渡瀬信之

    訳が良い、というのが素晴らしい事です。

    SHURI SHURI

    2002/04/19

V-POINT 貯まる!使える!