最新の復刊投票コメント(学習研究社) 4ページ
全12,499件
-
世界の恐怖怪談
-
ガラス山の魔女たち
昔読んだお気に入り。
内容は覚えてるけど手元に置きたいです。
是非復刊してください。 -
ショック 人体の怪奇大百科
読みたいです
-
カウボーイビバップ 再録本 (この本はまだ実在しません)
逢坂浩司氏のファンなので。
-
仙道帝財術入門
昔バブルの時期に読みました。あの頃は全てが狂っていて、コンビニバイトで月50万くらいもらえていたそうな。週刊スピリッツに実際にそれを揶揄した漫画も載ってましたね。そんな時代に「意識を変え、ちょっと気の感覚が分かれば金なんてバンバン入って来る」と堂々と書いていた本です。2000年代に入り、あの頃よもう一度と夢見た元少年たちがこぞってこの書を求め、中古本の値段を釣り上げてましたね。今は全てが終わり、静かに滅んでいこうとするこの国で、あの頃の熱気を感じることが出来る貴重な本です。
-
戦争と平和 全2巻
元々名作まんがシリーズに入っていたために、昭和末期当時の高年齢層に見過ごされてしまったボナパリスト(ナポレオン1世)ファン必見の一冊
-
ベーバとベーバ
母が2人のロッテと間違えて妹に買ってきた本でした。誰も読まないので読んでみたのですが、
とても面白くてハラハラして、すっかり夢中になりました。
ベーバの気持ちに凄く共感しながらもなんてワガママな!という気持ちも持ちつつ読みました。 -
戦争と平和 全2巻
とても良い作品なうえ、幼いころより所持しているこの本がかなり状態が悪くなっているため新たにほしいです
-
新機動戦記ガンダムW EPISODE ZERO
今更こちらの存在を知りました。テレビシリーズで描かれなかった彼らの過去を読みたいです。
今年30周年と記念の年でもあるので電子でもぜひ復刊をお願いしたいです。 -
仙道魔術遁甲の法
高藤先生の本は他に例がなく、この本でなければ載っていない術が多いので、なんとしてもリクエストしたいです。
-
青い砂時計(柏原怜子作品集)
学研の読み物特集に掲載されていた作品を全て読んでみたい。
-
小説 どろろ
図書館で読み面白かったので
どろろと百鬼丸の関係性が原作やアニメと違っているのでその違いを楽しむのも面白い。
もう一度読みたいので是非復刊して欲しい。 -
学研ジュニアチャンピオンコース
「あなたは名探偵」や「名探偵登場」など、推理クイズものを子どもの頃に愛読してました。何度も繰り返し読んでたのを思い出します。
-
奇跡の超能力「第三の眼」獲得法
古本でしか買えなくて、ぜひ購入したいため。
-
世界の恐怖怪談
読んでみたいから。
-
世界の恐怖怪談
子供の頃に何度も繰り返して読みました
蔵書の整理で親類に譲ってしまい、後悔
今にして思えば、後々の読書傾向の方向づけに
大いに影響したと考えます
若い方へのホラー入門に最適かと -
世界の恐怖怪談
これほどまとまったバラエティに富んだホラー本はない!
子供ごころに、先の読みたさと恐怖の板挟みになり、現在の自分の核心を作ったといっても過言ではない良書だ。
挿絵も絶妙! -
きみならどうする? ゆうれい屋敷の探検
もう一度、読みたいです。
-
めんどりさんと こむぎつぶ
子供の頃大好きな絵本で何回も何回も読んだのを覚えいます。ずっと探していて是非復刊して欲しいです。
-
学研ジュニアチャンピオンコース
学研ジュニアチャンピオンコースを子供の頃よく読んでいました。シリーズ全てを復刊してほしいくらいです
小学生の頃、友達が持っているのを見て、欲しくて小遣いで買ったのですが、とにかく何度も読みました。今あの時の本を読んだみたいと思うのですが、是非復刊を希望します。