復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(心理学) 37ページ

全4,455件

  • 子どものトラウマ・セラピー 自信・喜び・回復力を育むためのガイドブック

    ピーター リヴァイン (著), マギー クライン (著), Peter A. Levine (原著), Maggie Kline (原著), 浅井 咲子 (翻訳)

    ソマティックエクスペリアンシングを勉強するのに必修の情報だから

    kiririn kiririn

    2020/02/26

  • 心と身体をつなぐトラウマ・セラピー

    ピーター・リヴァイン 著 / 藤原千枝子 訳

    ソマティックエクスペリエンスを勉強しているから

    はひふ はひふ

    2020/02/26

  • 心と身体をつなぐトラウマ・セラピー

    ピーター・リヴァイン 著 / 藤原千枝子 訳

    ソマティックエクスペリアンシングを勉強するのにどうしても必要な知識が欠いてあるから。

    kiririn kiririn

    2020/02/26

  • 子どものトラウマ・セラピー 自信・喜び・回復力を育むためのガイドブック

    ピーター リヴァイン (著), マギー クライン (著), Peter A. Levine (原著), Maggie Kline (原著), 浅井 咲子 (翻訳)

    景気が悪くなると、自殺が多くなる。
    その要因の一つは、トラウマが引き金になっている。

    少子化、子供のケアは、より重要になる。

    まさと まさと

    2020/02/26

  • 心と身体をつなぐトラウマ・セラピー

    ピーター・リヴァイン 著 / 藤原千枝子 訳

    景気が悪くなると、自殺が多くなる。
    その要因の一つは、トラウマが引き金になっているから。

    まさと まさと

    2020/02/26

  • 心の「とらわれ」にサヨナラする心理学

    エレン・ランガ― 加藤諦三 訳

    エドガーシャインの問いかける技術でも紹介されている 21世期の社会に必要な本 他のマインドフルネス関連の瞑想の仕方とかのハウツーものとは異なる きちんとした知識を持つために必要な本です

    あき あき

    2020/02/23

  • ジャック・ラカン 精神分析の四基本概念

    ジャック=アラン・ミレール 編 / 小出浩之 新宮一成 鈴木國文 小川豊昭 訳

    基本中の基本書なので。

    hidex7777 hidex7777

    2020/02/20

  • 機械の中の幽霊

    アーサー・ケストラー 著 / 日高敏隆 長野敬 訳

    読んでみたい

    aksys aksys

    2020/02/19

  • コーピングのやさしい教科書

    伊藤絵美

    産業医の先生にコーピングを教えていただいた際に、コーピングの参考図書としてオススメいただきました。
    残念ながら絶版本で正規価格では手に入らず、良書であるため価格も高騰している状況です。
    実際に自分でもコーピングリストを作って実践して確かな効果を実感しています。
    その入門書が絶版状態で書店では手に入らない状況に心を痛めております。
    是非、復刊をお願い致します。

    セージ セージ

    2020/02/16

  • フロイト フリースへの手紙 1887‐1904

    J.M.マッソン 編 / 河田晃 訳

    この本はフロイトの「父殺し」に興味を持つものとしては必須の資料です。
    英語版・ドイツ語版をもっておりますが、私の外国語能力では細かいところまで読み込めません。どうか復刊してくださるようお願い申し上げます。

    つるごん つるごん

    2020/02/15

  • 子どものトラウマ・セラピー 自信・喜び・回復力を育むためのガイドブック

    ピーター リヴァイン (著), マギー クライン (著), Peter A. Levine (原著), Maggie Kline (原著), 浅井 咲子 (翻訳)

    アメリカ発のトラウマ・セラピー「ソマティック・エクスペリエンシング」について日本語に翻訳されたものです。この技法は年々注目度が増しており、国内で学ぶ方も増えているにもかかわらず、現在絶版となっているため新たに入手するには高額な中古本を購入せざるをない状況です。手に取りやすい価格で、必要な方がいつでも入手できる状態であって欲しい良書であり、ぜひとも復刊を希望いたします

    sep sep

    2020/02/15

  • 心と身体をつなぐトラウマ・セラピー

    ピーター・リヴァイン 著 / 藤原千枝子 訳

    アメリカ発のトラウマ・セラピー「ソマティック・エクスペリエンシング」について初めて日本語に翻訳されたものです。この技法は年々注目度が増しており、国内で学ぶ方も増えているにもかかわらず、現在絶版となっているため新たに入手するには高額な中古本を購入せざるをない状況です。手に取りやすい価格で、必要な方がいつでも入手できる状態であって欲しい良書であり、ぜひとも復刊を希望いたします。

    sep sep

    2020/02/15

  • 神はなぜいるのか

    パスカルボイヤー

    宗教を科学的に捉える重要な書、今後ますます注目が集まり
    大学の授業等で教科書として使われてもおかしくないものです。

    よろしくお願いします。

    ようすけ ようすけ

    2020/02/14

  • 紛争の心理学―融合の炎のワーク

    アーノルド・ミンデル/青木聡

    ミンデルの紛争解決ワークは今こそ必要。

    gomaf gomaf

    2020/02/14

  • 鬱の一年

    吉行淳之介

    鬱になっても死ななかった作家のエッセイを読みたい。

    無

    2020/02/12

  • 仕事と人間性 動機づけ- 衛生理論の新展開

    フレデリック・ハーズバーグ 著 / 北野利信 訳

    経営学の古典でありながら、図書館でしか見ることができない。
    労働環境が大きく変わる中、モチベーション理論の一つとして、再読に値するものだと思う。

    丁稚山 丁稚山

    2020/02/11

  • 心は遺伝子の論理で決まるのか 二重過程モデルでみるヒトの合理性

    キース・E・スタノヴィッチ 著 / 椋田直子 訳

    進化心理学・認知科学の最重要文献。是非復刊を。

    mo mo

    2020/02/10

  • 一般システム思考入門

    ジェラルド・M.ワインバーグ 著 / 松田武彦 監訳 / 増田伸爾 訳

    非常に興味のある内容であり、手元において熟読してみたいと思います。

    ray ray

    2020/02/02

  • 論理学研究 文庫化リクエスト

    フッサール

    『イデーン』と並ぶ現代哲学の源流であり文庫化を望みます。

    大絶画 大絶画

    2020/01/27

  • 原初からの叫び

    アーサー・ヤノフ

    日本国民の多くがくるしんでいるであろうその原因、及びその解決法が書かれている貴重な本です。
    精神病を始めとした数多くの病気の根源も分かるかもしれないのに、再販されていないのは2020年になった今かなりまずいと思います。
    今再販されれば、この本をきっかけとして今苦しんでいる日本国民が少しでも救われ、未来に繋がるかもしれません。再販を希望します。

    こぶ こぶ

    2020/01/22

V-POINT 貯まる!使える!