最新の復刊投票コメント 364ページ
全14,692件
-
Zero
-
なかよしいじわる元素の学校
自分が化学が苦手だったので、7歳の子供に読ませて、本格的な学習の前に身近なものという認識を持ってもらいたいから。
-
メトロイド 全2巻
現在は入手困難なためプレミア化してるから、お手頃価格で見たい
-
エイプ企画編集任天堂公式ガイドブック攻略本シリーズ
コラムやインタビューなど読みごたえがあり、資料価値がとても高いシリーズです。
入手困難なので是非復刊してほしいです。 -
絵本アフリカのどうぶつシリーズ 全17巻
保育士をしています。
子ども達にも我が子にも是非この壮大な物語を残し読み聞かせをしたいと考えています。 -
世界史こぼれ話
是非また読みたい。
-
なかよしいじわる元素の学校
そりゃそうでしょうよ。
昨今の絵本は秀逸でそこへの不満はありません。しかし、その源泉や分岐あるいはもっと長期的な遷移を知る手立てだとして、一般化される意義ありと感じます。 -
なかよしいじわる元素の学校
面白そうなので是非読んでみたいです。
-
SILENT HILL Cage of Cradle
サイレントヒルシリーズのファンなので。是非読んでみたいです
-
ジム・クレイマーの株式投資大作戦
オススメされたが、価格が高騰しているため
-
なかよしいじわる元素の学校
かこさんの作品は、平易な言葉で子どもに入っていくように出来ていると思います。
押し付けがましくなく、楽しく読める作品なので是非ともよろしくお願いします。 -
日本の貨車技術発達史
貨車の資料として一級品の価値があると思います。
是非復刊を希望します。 -
ポメロメコ
雑誌掲載時に読んでいました、その後だいぶ経ってから読み返したくなりましたが、本は絶版で中古もかなりのプレミア価格
とても手が出ないので、復刊を希望します -
李箱作品集成
とあるきっかけで李箱さんの作品を知り、読んでみたいと思ったため
-
ビックリマン 愛の戦士ヘッドロココ
何回でも読みたい
引越しで手放してしまった -
高杉晋作の「革命日記」
ゲームを通じて高杉晋作にはまりました。もっと知りたいと思ったところこの本をネットで見つけましたが、今では電子版しかなく古本屋を回っても見つかりません。紙として日記味を感じながら手元に残して置きたいので復刊希望です。
-
タマロイド 超Cガンダム
作画が非常に緻密で美しく、当時のコミックボンボンで一番巧いんじゃないかと思っていました。終盤かなり多くの話が単行本化されていないままと聞き、ぜひ復刊してもらいたく思いました。
-
マンガ学
図書館で借りて読んだのですが、手元に置いておきたいと思ったからです。コマとコマの間で行われる想像力による補完やアメコミ、バンドデシネ、日本の漫画の比較など、とても興味深い内容が詰まっていました。
ぜひ復刊をお願いします。 -
きたない子ちゃん
子供の頃(40年くらい前)に一番お気に入りだった絵本で「きたないちゃん」というタイトルだったと思います。
挿絵が絵ではなく人形の写真で、その人形があまりに可愛くて、繰り返し繰り返し読んでいました。大事にしていたのに実家の建て替えの時に捨てられてしまい…。
ぜひ復刊してほしいです。お風呂を面倒くさがる子どもたちにも読み聞かせてあげたいです。 -
月光騎士(ムーンナイト)
子供の頃読んだことがあるが記憶が曖昧
どんな物語だったのか気になる
面白い