最新の復刊投票コメント(風俗・民俗学) 33ページ
全3,724件
-
オキナワの家
-
オキナワの家
住まいの原風景を再確認することが出来る本。イラストも自筆で素晴らしい。後世にも残して行きたい本です。
-
オキナワの家
現在日本の住宅界の中心的存在として活躍されている建築家伊礼智さんの原点がこの本にあると想います。それから僕の周りでもこの本が欲しいという声をよく聞きなんとか復刊されないかと考えていたところ復刊ドットコムの存在を知りました、これからの沖縄の住宅の発展のためにも日本の住宅の発展のためにも住宅に興味がない沖縄の方にもそれ以外の方にも一人でも多くの方に読んでいただきたい一冊です。読んでいただいた後とても心があたたかくなります。みなさまよろしくお願いいたします。
-
霊能一代
優れた霊能者であった著者が記した貴重な本だと思うので、是非復刊してもらいたいと思います。なぜ絶版になったのか理由はよくわかりませんが、とても残念です・・・
-
現代民話考 全12巻
学生時代、卒論を書く際に利用させてもらいました。当時7巻しか持っていませんでしたが、ぜひ全巻揃えたいと思います。暇な時にパラパラめくるだけでも面白い本です。
-
日本妖怪図鑑
引っ越しの時になくなってしまった本。今では手に入らず。
是非復刊を -
霊能一代
端緒は何だったのか忘れてしまいましたが、良書なのだな、買おう買おう、とアマゾンのページをながめているうちに絶版になりとても残念です。
本当に、どちらを探しても全くこの本には出合えません。勝手かとも思うのですが、ぜひ、復刊していただければ嬉しいです。
是非、読みたいです。 -
菊と刀
日本を理解するために重要な書物である。
-
鬼の研究
図書館になく、一読してみたい
-
神に追われて
神に興味があり。
-
ふしぎ博士のふしぎな発明
小学生の時、所有していました。
「私は幽霊をみた」と並び私の大好きな本でした。
いまいちど手にしてみたいです。 -
現代民話考 全12巻
子供の頃、熱心に読んでいました。大人になった今、また違った読み方ができるだろうと探しましたが手に入りません。復刊を強く望みます。お願いいたします。
-
霊能一代
「お代」として人生を捧げられた女性のお話しだそうで、ぜひ読んでみたいのですが、現在どこにも取り扱いが無く入手不可能となっています。
ぜひ読んで見たいので、復刊よろしくお願いいたします。 -
情報の歴史 -象形文字から人工知能まで
こんな年表見たことない!
-
神と人のはざまに生きる 近代都市の女性巫者
稲荷信仰に興味があり、こちらにたどり着いた。
なぜか絶版となってしまい、古本屋にも流通していない。
こういう本はなかなか出版されないので、
読んでみたいので、復刊して欲しい。 -
霊能一代
巷では、良書として知られている。
著者の人となりも問題もない模様。
すぐに絶版となり残念。
オンデマンド版を発売してすぐに受付が終了した。
出版社に出さない理由を聞いても良くわからない。
Amazonでは法外な値段(12万円!)で出品されている。
金儲けをするのではなく、
良書を沢山の人に読んでもらいたい。
そんな気持ちから希望しました。 -
現代民話考 全12巻
学生時代民話や民間信仰の研究をしていました。
そこに興味を持ったのは子供の頃好きだった学校の怪談などが背景にあったと思います。
民話の研究において、この本はとても参考になると思いますが、残念ながら置いている図書館も多くありません。
できることなら手元に置いておきたいものなので是非とも復刊していただきたいです。 -
霊能一代
Amazonの書評の評判もよく、一度読んでみたい。
出版社に確認したがオンデマンド版がなくなった理由もわからなかった。 -
明治大正人の朝から晩まで
わかりやすく明治大正の暮らしを書いてくれている。各項目ごとに分かれているので、読みやすいと思いました。明治大正の一般庶民のことを書いてくれている本は少ないので、ぜひ復刻して欲しいです。
-
飛騨の山小屋
とても興味深いが、入手が困難。
当時の人間の息遣いを伝える、歴史的な価値と普遍的な人間への洞察を促す一助にもなる著作ではないかと期待します。
現状は、国立国会図書館または図書館送信参加館へ行けば、閲覧可能のはずです。
情報が少なくて申し訳ないですが、
ぜひ、自分のような、読みたい・所有したいと望む、今の人間の手元に届けられやすい状況にして頂ければ嬉しいです。
とても美しく、こころにのこる一冊です!