最新の復刊投票コメント(成功哲学・自己啓発) 31ページ
全2,592件
-
報徳記
-
新講・報徳記
良い本なので・・・
-
マイダス・システム-奇跡の成功法則
ネットで紹介されていて大変興味を持ち、ぜひ読みたいのですが、古本でも見つけることができないので、投票します。
-
夫婦和合家運繁栄の秘訣二百十ヶ条
掲示板やブログ等に本文の一部を投稿している人もいるが、やはりほんの形で読みたい!
-
夫婦和合家運繁栄の秘訣二百十ヶ条
ネットで一部を読んだのですが、ぜひ文庫本サイズで携帯して楽しみたいです。
-
ほうれんそうが会社を強くする 報告・連絡・相談の経営学
「ほうれんそう」が報告・連絡・相談の略であるが、社内のコミュニケーションの根底に不可欠のものだという認識は一般化している。この認識にはこの本が元になっている。
山種証券の社長であった著者が著したこの本で「ほうれんそう」という語が一般化した。
多くの「報連相」本が出版されているが、本家はこの本である。
いまやこの言葉が本当は上司が学ぶべきことなのに、いつの間にやら新入社員の必須項目になってしまっている。これでは本末転倒なわけです。
だからこそ、本当の「報告・連絡・相談」が上司や聞き手が作るものであることを、会社の人間関係によるパワハラとかうつ病が社会問題化する中でこの本の役割はもっともっとあるはずです。
是非とも復刊して、世間の誤解を解いてほしいです! -
45分で強い自分になろう
付属のCDが欲しいので。
-
ユダヤ人の頭のなか
「ユダヤの格言」系の書籍の中でも評価が高いようなので、是非手元に置いておきたい。
-
マイダス・システム-奇跡の成功法則
知人やその周りが絶賛しており、読んで見たくなった。
近くの図書館にも置いてないので・・。 -
截拳道(ジークンドー)への道
借りて読んだ事がある。格闘技のみならず、人生に関する指南書ともなる名著。こう書くと陳腐だが、本当だから仕方が無い。
(本当は復刊と言うより、現在、外国では売られている書籍の新訳か、増補された部分も併せた本の出版が望ましい)。 -
仙道帝財術入門
場所によれば、¥8万付けてる店があります。
定価で約100冊分ですよ。どうかしてる。
(登録という煩わしさや、個人情報を安易に他所に渡したくないという拒否感もあったりで)読みたいと思っておられる潜在的人数はもっと居ると思います。
だからこそ、上記の様な値段を付けているという事も
ありえます。
しかも最近70票位で復刻したものもあるとの事。
なんなんすかね、この状況は。
今のこの様子の可笑しいこの時代に、行き詰っている世の中に必要なのではないでしょうか。
読んだ上で、共感するか否か、やるやらないは人其々ですが。 -
夫婦和合家運繁栄の秘訣二百十ヶ条
今の時代に合っていると思う
-
仙道帝財術入門
適正な価格で購入して、ぜひ読みたいと思っております。
-
仙道帝財術入門
読みたいので。
-
生きる勇気
読んでみたいと思ったため。
-
仙道帝財術入門
関連書籍の中でも手に入りづらい一冊。
あまりに古書価が暴騰しているのはどうかと思うので。 -
仕事の思想
住友銀行の新入行員研修で語られた内容をもとに編まれた本。我々はなぜ働くのか。青臭い問いかもしれないが、自問自答を続けなければならない。道に迷ったとき原点に立ち返り確認するために、折りにふれて読み返す。
単行本、文庫本とも絶版になってしまい、kindle本しかないのは残念。若者には是非、読ませたい。復刊を望みたい。 -
45分で強い自分になろう
ポール・マッケンナ氏の存在を知って本を読みたいのですが、絶版しているのでリクエストします。
-
仙道帝財術入門
仙道に興味があるため
-
公立通信制高校を100%活用する方法
通信制高校に学びたいと考えている人は少なくないものの、公立通信制高校に学びたいと考える人はそれほど多くないのが現状です。
しかし、公立通信制高校には私立通信制高校とは違った魅力があります。そのノウハウがぎっしりつまったのがこの本です。
そこで、公立通信制高校で学びたいと考えている人たちや公立と私立、どちらで学びたいか迷っている人たちのバイブルとして復刊して欲しいです。
私も通信制高校出身ですが、私立でした。通信制高校に入学する前にこの本と出会っていれば、公立通信制高校にしていたはずです。最短年数で卒業とか、成績(評価)にはこだわっていなかったですし、学費が頗る安かったことは知っていたものの、最終的には私立通信制高校にしたので、特に公立か私立で迷っている通信制高校に入学したい人や全日制・定時制高校を中退し、通信制高校に編入学を希望しているものの、公立か私立で悩んでいる人、あるいは高卒認定の受検を希望しているが、一部の科目を通信制高校で充足したいが、公立か私立で決めかねている人など、公立通信制高校のことを知りたい人たちのニーズに応えているのがこの本です。
良い本なので・・