最新の復刊投票コメント(英語) 29ページ
全5,747件
-
英文法汎論(新版)
-
英文法汎論(新版)
現在販売されている英文法書とは一線を画すそんな文法書です。誤植を訂正した新版が絶版になり、かなりの高価でネットで販売されていることからもその価値がわかります。ぜひ復刊を希望します。
-
コンプリート高校総合英語
わからないことを索引すると、その関連ページ、関連例文など示してくれて、実に英語構文の根、幹、枝がよく整理されて、なぜという疑問に答えてくれている。
戻るべきところに戻れば、底を踏み台にして、前向きに英語学習に取り組むことができる逸品かと思います。 -
英文法汎論(新版)
内容が充実しているため
-
英文法詳解
英文法の解説書としてこれに勝るものはいまだに現れていません。
-
大学入試英単語頻出案内
この本は、「試験に出る・出ない」のさらに上、「どこをやっても学習効果が出る」伝説の英単語帳です。
30年以上前の本ですが、単に重要な語句を順番に羅列しているだけでなく、名詞動詞形容詞副詞の順、今の英単語帳の基本的な配列を取り入れた初めての単語帳です。
また紛らわしい単語や注意すべき意味を持つ単語といった章立ても当時は画期的でした。「受験参考書は生モノ」と言われますが、現在でもこのフォーマットを踏襲している単語帳は数多くあります。
そのような理由から、どこからスタートしても、どこで挫折してもある程度の学習効果が出ます。
また難語よりも類義語や多義語が重視される現代の入試に先取りして対応していたということもできます。
現在インターネットでその評判が広がり、法外な高価格で取引されています。
本のジャンルの性質上、いつ復刊しても価値があると考えています。 -
奇跡の英単語
高校3年の時に発刊されたような記憶があります。ストップウォッチ片手に覚えた英単語はすぐに短期記憶から長期記憶へと転換されました。高速で反復し、その上連想を加えるだけの簡単な方法なので私のような飽きっぽい性格の人間でも習得できました。森の「試験に出る英単語」もこの方法で覚え直しました。還暦を超えた今、もう一度ま新しい本書を再読し覚え直したいと思い復刊を希望します。
-
潮田の英解講義
高校生の時に五郎先生の講義を受けたことがあり、この著書から五郎先生の肉声を思い出したくなりました。
-
訳注英米作家選―19世紀末よりラッセル、モームなどに至る53作家の名文
英文解釈本が現在改めて注目されており、かなり高度な本までそれなりに売れている。こちらの本も古い本だが、受験生以外にも多くの英語学習者のニーズを満たすものとして、改めて日の目を浴びる時が来ている。
-
「読む」ための英文法
英文法に定評のある田上芳彦氏の隠れた名著。長文の中で余り見かけないであろう表現を解説した文法と解釈の掛け橋となる本。英文を読んでいて調べても余り分からない表現を調べることができる表現辞典のようなもので素晴らしいものだった。
復刊が望まれる。 -
英文和訳の十番勝負ー入門からゴールまでの学力診断
社会人ですが大学再受験を考えているため
-
日本語からはじめる 科学・技術英文の書き方
とても評判がよく、英語執筆のテクニックに走りがちな日本人学生にこのような本を読ませたい。
-
潮田の英解講義
興味があるため
-
数理科学論文ハンドブック―英語で書くために―
読んでみたい。
-
英文和訳の十番勝負ー入門からゴールまでの学力診断
読みたい
-
英文和訳の十番勝負ー入門からゴールまでの学力診断
もう一度読みたい!
-
英文和訳の十番勝負ー入門からゴールまでの学力診断
受験の英語の神様である伊藤和夫師の最後の著作であるため。
-
数理科学論文ハンドブック―英語で書くために―
英語で初めて論文を書いた際に非常にお世話になった.
大学の図書館で見つけて使用していたが,手元にもほしいので復刊してほしい. -
ルール48英作文の解法
とても評判がいいので、ぜひ読んでみたい。
-
ルール48英作文の解法
歴史的なテキストです。是非将来に勉強する方にも手にとってほしいです。
最高峰の文法書が買えないのは非常に嘆かわしい。日本の英語教育のためにも必要。