最新の復刊投票コメント(ヨーロッパ史) 28ページ
全2,892件
-
文明化の過程 上・下
-
ビスマルク 上・下
英国と肩を並べるまでに国勢を大きくしたビスマルクに興味があります。
-
大衆運動
最近ホッファーという存在を知り著作を読みたいと思ったため
-
大衆運動
ハンナ・アーレントの評伝で著者の存在を知った。自分も現場で働く人間としてその思想のあり方に惹かれる。ぜひ復刊を。
-
大衆運動
「運動は言論人によって開拓され、狂信者によって具体化され、活動家によって強化される。」
「人生が台無しにされ無駄に過ぎてしまったと思う人たちは、自由よりも平等と同胞愛とを心から望むものである。」
今もなお説得力を持ち、むしろ今こそ読んでおきたい。
もっと言わせてもらえば、新訳を出してほしい。 -
文明化の過程 上・下
古典的名著。
-
ヴェルサイユ宮殿に暮らす 優雅で悲惨な宮廷生活
トイレがなかったヴェルサイユ宮殿のエピソードは有名ですが、他にも色々なことがわかりそうでわくわくします。
-
数量化革命 ヨーロッパ覇権をもたらした世界観の誕生
ヨーロッパ世界を考える大切な書籍。
-
大衆運動
今こそ読みたい。
-
大衆運動
現在にも通じるテーマ
-
数量化革命 ヨーロッパ覇権をもたらした世界観の誕生
目下の研究テーマと近接しているため、ぜひ手元に置いて学びたい。
-
大衆運動
名著なので
-
大衆運動
現在のこのような社会情勢の中で読みたいです。復刊を希望します。
-
大衆運動
ぜひ欲しい
-
ミュージアムの思想
今こそミュージアムの重要性が問われています。是非復刊を!
-
ミュージアムの思想
現代の美術館の存在意義をもういちど見直すためにも手軽に入手できることが望まれる一冊だと思います。
-
美術の物語
名著と聞くので。コンパクト版が欲しい。
-
輪切り図鑑 ヨーロッパの城 -中世の人々はどのように暮し,どのように敵と戦ったか
以前どこかで読んでから、精緻な絵と詳しい解説が印象に残っていました。そのうちネットで購入しようと思っていましたが絶版になっていると知り、大変残念に思います。絵本ではありますが、資料としても読み物としても素晴らしい書物だと思いましたので強く復刊を希望しています。
-
青の歴史
色彩に関する文化史的な書籍はあまりない中、この著者の書くものは(ヨーロッパに限るけれど)人々の生活や認識の来し方がわかって面白い。
最近、同じ著者の「赤の歴史文化図鑑」が発行された。この際ぜひ「青の歴史」も復刊してほしい。比較もしてみたい。 -
グロムイコ回想録 ソ連外交秘史
ソ連の実際を覗き見たい。
エリアスの主著