最新の復刊投票コメント(花とゆめ) 27ページ
全13,691件
-
「緑野原学園シリーズ」「妙子シリーズ」「赤い角の童留シリーズ」「ビリーシリーズ」」「1月の輪舞」「Kの告白」「フィーメラシリーズ」「銀河系のハロー」「夏来る幽霊」「秘密遊戯」「留樹と夕子」「銀曜日が来る」「歌う獣」「街の見る夢」
-
星野架名未収録作品集
読んだことのない作品はもちろん、雑誌掲載時に読んだことのある作品もまた読みたいと願い続けています。
まだ子どもの頃だったとはいえ、お恥ずかしながら雑誌に掲載されたものは必ず単行本化されるものと勝手に思い込んでいまして、切り抜くこともせず捨ててしまったことをずっと後悔しています。
星野先生の作品が大好きで既刊の単行本は今も宝物です。
星野先生の作品を1つでも多く手元に残せたら嬉しいです。 -
プラチナ増刊号「ガラスの仮面」
小学生からのファンです。コミック化されていないストーリーが載っているとのことで、ぜひ読みたいです。
-
ピグマリオ
和田慎二先生の作品の中でもダントツの名作だと思います。電子版か文庫版で欲しい。スケバン刑事、明日香シリーズ、少女鮫も持ってるけど一番ピグマリオが好きです。
-
星野架名未収録作品集
数年前に文庫版で、作家のシリーズに未収録が一部掲載されましたが、知らない未収録、未刊行作品があまりに多すぎます。
白泉社及び、花とゆめ誌の一時代を支えた人気作家さんなのに、今の出版社の対応はおかしいと思います。
未だにファンが根強く存在している作家さんです。
作家さんのみならず、ファンの年齢も(遅れて作品を知った私よりは遥かに)考慮して欲しいです。というか読みたいです。今すぐ読みたいです。
現在の人気漫画は、まったく購入しなくなりましたが、星野架名さんの作品なら、絶対に欲しいです!他の漫画は手放してますが、星野作品だけはずっと所持し続けます。そのくらい、大好きな作家さんです。 -
シュガーベビー 全9巻
評価が高かったから。一度読んでみたいです。
-
シュガーベビー 全9巻
皆さまのコメントを読んで、とてもかわいらしい、優しい内容のようで、ぜひ読んでみたいと思いました。子供のころに出会っていたら、きっと強く影響を受けたことと思います。
-
シュガーベビー 全9巻
『花とゆめ』で連載開始から読んでいましたが、途中で卒業してしまったので最終回を知りません。優しく温かいストーリーをもう一度読んでみたいです。
-
シュガーベビー 全9巻
学生時代に読んでさわやかな涙を流させてもらった印象深い作品です。ぜひもう一度読みたいと思います。
-
シュガーベビー 全9巻
まだ10代だった頃に読みました。
とても可愛らしい絵とお話だったと思います。
友達に貸したのですが、疎遠になり戻ってきません。
可愛らしいだけのお話だったかしら?
意地っ張りな女の子のエピソードとかあったような・・・。
ひとつひとつのお話を思い出したいです。
ぜひ復活してほしいです。
よろしくお願いします。 -
シュガーベビー 全9巻
レビューを見ていて読みたいと思いました‼︎
よろしくお願いします。 -
シュガーベビー 全9巻
自分の子供に読ませてあげたいです。
入手が難しいので復刊してほしいです。 -
シュガーベビー 全9巻
初めて知りましたが、可愛らしい漫画なので読んでみたいと思いました。
-
シュガーベビー 全9巻
詩的なアイデアから生まれた作品のようなので。
-
短足うつぼっくり
小さな頃に持っていました。面白い内容で漫画のキャラクターも可愛かった
もう一度読み返したい
今度は手放さずに手元に持っていたい -
「ここはグリーン・ウッド」同人誌分原稿
ここはグリーンウッドにまた会いたいから!
-
ピグマリオ
和田慎二先生の著作で最初に読んだ作品で、もっとも好きな作品。
少年の成長譚というだけではなく、ギリシャ神話のピグマリオンをもとに、大勢のキャラクターの群像劇でもあり、どんな些細な脇キャラであろうと、それぞれの人生があり、涙と笑いがあり、生きて死ぬことを教えてくれた傑作。
実家を出るときにコミックス全巻置いてきてしまい、数十年。中古で手に入れたけど、赤茶けて薄汚れていて、悲しくなります。
ぜひ新品の状態で、できれば劣化しない電子でも楽しめたらと思い、復刊希望しました。 -
V-K☆カンパニー全5巻
中学生の頃、大好きでコミックスを繰り返し読み込んでました。異世界ファンタジーで有名な著者さんですが、初期の学園物である本作も一読の価値ありです。ぜひ復刊お願いします。
-
ペパミントスパイ、忘却シリーズ未収録作品
この作品は読んだことがないので
-
「袋かぶり」他 秋月由利未収録作品集
花とゆめに掲載されていた「三本目の手」が印象深く、ぜひもう一度読んでみたいと思っています。よろしくお願いします。
今西弘樹くんが初恋の人です。
未収録作品がどうしても読みたいです。