最新の復刊投票コメント 25ページ
全14,773件
-
ふうらい坊留学記―50年代アメリカ、破天荒な青春
-
親指1本で弾くウクレレで奏でる本格ジャズ・スタンダード 1・2
著作権により廃盤になっている本です。Amazonなどでは値段が高騰しているため復刊を希望します。
-
フェティシズム全書
図書館で繰り返し借りていて、ぜひ手元に置きたいと思ったからです。
絶版なのが本当にもったいないくらい素敵な本です。 -
ヒカルの碁 イラスト集未収録のカラー原稿を再度イラスト集に!!
12月まで原画展開催中であり、日々復刊の要望が高まっていると感じます。
私も市場では品薄な中、やむなく高額中古で手に入れましたが、美麗な画集こそ新品の正規のルートで手に入れたいと、復刊を熱望しています。 -
ヒカルの碁 完全版
完全版を持っていないため
-
中国人という者、私という者、日本人という者
Xで考え方が共感できると思い著作を読んでみたかったのですが、絶版とのこと。
ブックオフになく、メルカリでは売り切れでした。
復刊を希望します。よろしくお願いします。 -
ガイア・ギア 全5巻
父親の影響で令和の今、富野先生の作品にハマることが出来ました。
是非お読みしたく投票させていただきました。 -
ヒカルの碁 イラスト集未収録のカラー原稿を再度イラスト集に!!
原画展で原画を拝見し、ぜひ手元に画集が欲しいと思うようになりました。
よろしくお願いします。 -
マジック・キングダムで落ちぶれて
古本はプレミア価格だから。
-
幽霊学入門
過去のラジオでおすすめされていたが、今どこのサイトも注文不可になっていて買えないので復刊してもらいたい。
-
The VOICE of the MIND
私は本屋で偶然に出会った時、買っておいて本当に良かったと思いました。当時は発声に悩んでいた時期でしたが、現在に至って技術も上がり、書かれている内容が本当に理解できる様になり、出来なかった事が出来る様になったきっかけやヒントをその都度、多く貰えました。
翻訳として少しわかりにくい所もありましたが、多くのヒントや知見が満載で、クラシックの声楽家を中心にポップスの歌手に至るまで、また研究者にも、資料的価値も高い書籍だと思います。
より多くの方に手に取って頂きたい一冊。
ぜひ復刊を望みます。 -
行動療法 医行動学講義ノート
面白そうです。
-
ダンガンロンパ霧切 6 (星海社FICTIONS)
1巻のサイン入り本をゲットするほど追っていたのですが6巻のみ買い逃してそのままにしていたらいつの間にか超高騰...
お願いです!ダンガンロンパ シリーズの大ファンなので6巻を読ませて欲しいです!ちょうどダンガンロンパ シリーズの周年や記念イベントやコラボも多いこの年に! -
蟲師 全10巻
ずっと読みたいと思っていた蟲師画集がこのほど復刊、無事入手できて喜んでいる者です。
本編紙媒体のコミックス通常版/愛蔵版も絶版になっているとは思っていませんでした。
電子書籍は便利ですが、蟲師の世界観は紙で楽しみたいという方がきっと多いと思います!
蟲師原画展の開催も決定したことですし、
愛蔵版とともに復刊、
あるいは
愛蔵版にあって通常版にはなかったカラーページを入れて新装版として再刊してほしいです! -
蟲師 愛蔵版
ずっと読みたいと思っていた蟲師画集がこのほど復刊、無事入手できて喜んでいる者です。
まさか、本編紙媒体のコミックス通常版/愛蔵版も絶版になっているとは思っていませんでした。
電子書籍は便利ですが、蟲師の世界観は紙で楽しみたいという方がきっと多いと思います!
蟲師原画展の開催も決定したことですし、
通常版とともに復刊、
あるいは
通常版にはあって愛蔵版にはなかったおまけ漫画を収録して新装版として再刊
してほしいです!! -
ヒカルの碁 イラスト集未収録のカラー原稿を再度イラスト集に!!
ヒカルの碁が好きなため
-
The Best Of My Dreams
作品に一目惚れしました。
-
なおみ
幼い頃は表紙が怖くて読めなかったのですが、大人になってネットで読んだところ、少女と人形の不思議な物語と、なんとも言えない雰囲気の美しい写真に夢中になりました。
これはぜひ、手元に置いて眺めたいです!子供が生まれたら、多分嫌がられるかもしれませんが読み聞かせてあげたいです。きっと大人になって、話を理解してくれるはずなので。 -
ヒカルの碁碁ジャス・キャラクターズガイド
原画展が絶賛開催中、ヒカルの碁の人気が高まっているのを感じます!
こちらのキャラクターズガイドは情報量がかなり多く、原作出ててなかった情報や裏話が盛り沢山!新しくハマったファンの方にもぜひ見ていただきたいと思い復刊希望です。 -
ヒカルの碁 イラスト集未収録のカラー原稿を再度イラスト集に!!
小畑健先生の美麗なイラスト!!!ぜひ手元に置いて眺めたいです。
ヒカルの碁は原画展が絶賛開催中で、新規ファンの流入も活発で今こそ復刊されるべきだと思います。
昔読んで印象深かった。