最新の復刊投票コメント(インド) 24ページ
全2,945件
-
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
-
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
貴重なマハーバーラタの原典訳。絶版となったために超高額本となってしまっています。そのためマハーバーラタを読みたいと思ってもなかなか手が出せないものになっています。どうか復刊してください。
-
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
他の日本語訳のマハーバーラタを読んで原典訳版にも興味が湧きました。しかし、古本屋や通販などでは値段が高騰しており、とても買える状況ではありません。
最近は作品や登場人物の知名度も上がっているので、多くの人が復刊することを望んでいると思います。 -
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
貴重なサンスクリットからの邦訳マハーバーラタ。最近FATEシリーズの人気でマハーバーラタの登場人物達の認知も広まり、さらにマハーバーラタの歌舞伎が公演されるなど、本邦でも大変注目され始めてきている古典。そうした状況の中で、その原典語訳が古本の値上がりで手に入れる事が難しい状況にあるのは非常にもったいない。
上村勝彦氏のカウティリヤ『実利論』翻訳に並ぶ偉大な業績の一つを是非いつでも手に取れるようにしてほしい。 -
インドの「二元論哲学」を読む―イーシュヴァラクリシュナ『サーンキヤ・カーリカー』 (シリーズ・インド哲学への招待)
ぜひ読みたいから
-
マハーバーラタ 上・中・下
絶版しているため
-
インドの「二元論哲学」を読む―イーシュヴァラクリシュナ『サーンキヤ・カーリカー』 (シリーズ・インド哲学への招待)
日本語で書かれたサーンキヤ哲学に関する数少ない書籍です。
-
インドの「二元論哲学」を読む―イーシュヴァラクリシュナ『サーンキヤ・カーリカー』 (シリーズ・インド哲学への招待)
著者の他の著書を読んで関連する内容のこの本も読んでみたくなったので。
-
インドの「一元論哲学」を読む―シャンカラ『ウパデーシャサーハスリー』散文篇 (シリーズ・インド哲学への招待)
著者の別の著書を読んで他のものも読んでみたいと思ったので。
-
インド神話伝説辞典
インド神話およびラーマーヤナ、マハーバーラタなど、日本では書籍の少ない文献の、かなりマイナーな項目についても簡単ながら出典を付与して概要を記載している良書です。インド神話入門者に最適と思うので、復刊希望!!
-
マハーバーラタ 上・中・下
マハーバーラタを読みたいと思い、ネットで調べたところこちらがオススメされていたので是非読んでみたいです。
どうやら中古だと価格が高騰しているようなので。 -
リグ・ヴェーダ讃歌
数十年ぶりに読みたくなって買おうとしたら、10年以上も絶版と聞いて驚きました。学校の授業で出てくるような本は、いつでも書店で買えるものだと思っていましたが、もう読めないのでしょうか。オンデマンドでも出してもらえないものでしょうか。
-
ヴェーダ星学教本
インド占星術に興味があるため読んでみたい
-
ラオ先生のやさしいインド占星術
数少ないインド占星術の専門書籍だと聞いたので。
-
マハーバーラタ 全9巻
山際さんのマハーバーラタはとても読みやすいと知り、ぜひとも復刊をしていただきたく願っています。
-
マハーバーラタ 全9巻
近年なかなか手に入らず、古書価格でも高いため。
-
マハーバーラタ 全9巻
古書価格も高騰しており入手が困難、図書館での閲覧も困難な地域もあるので、ぜひ復刻していただきたいです。
-
大聖ラーマクリシュナ 不滅の言葉(コタムリト)
インド哲学を学んでいて、このシュリー・ラーマクリシュナのことを知りました。図書館で借りて読んだらあまりの面白さに驚き!大型の全訳版も出ているようですが、コンパクトな文庫を是非復刊して頂きたいです!
-
マハーバーラタ 全9巻
上村勝彦さんのマハーバーラタが大好きなのですが、未完のまま終わっていて、レグルス文庫のマハーバーラタはかなり内容が少ないので…。(バガヴァッド・ギーターのところは7行)
完訳している山際さんのマハーバーラタをぜひ読みたいと思うのですが、どうにも入手が困難なので復刊をお願いいたします!
日印友好交流年記念に山際さんのマハーバーラタを! -
マハーバーラタ 上・中・下
マハーバーラタの訳書の多くが絶版だったため。
巻数が少なく版型も小さめでとっつきやすそうなのでこちらの復刊を希望します。
解説本の方のみ読みましたが、原典をじっくり読みたいので。