最新の復刊投票コメント(化学) 21ページ
全1,147件
-
キレート化学全6巻
-
ラマン分光学入門
中古本の値段が高すぎるため、是非復刊して頂きたいです。
-
最短コース 化学 総括整理
是非読んでみたいです。化学の黒板という本を読んでこの著者の化学への考え方に感動しました。
-
フェルミ熱力学
この名著は常に購入可能であるべきだと思います。
-
理科特論シリーズ Vol.1 有機化学特講
大西憲昇先生の本を読んでみたいので
-
卵の実験
図書館の科学遊び講座でこの本がテーマになっていた時に子どもと参加しました。卵の上に子どもが乗っても割れなかったり・・・。とても面白かったのですが、入手不可なのでがっかり。
最近原発の歴史でも名前のあがる科学者の著作、ぜひ復刊をお願いします。 -
湿式製錬と廃水処理
名著と聞いてますが、なかなか手に入りません。
-
物理学 : 力学から物性論まで
ランダウの物理学の見方を知りたい。
-
固体の電子構造と化学
化学の学生が固体物理の概念を学ぶのに非常に適した教科書。Ashcroft & Mermin や Kittel をいきなり読むのは難しいという人も、抵抗なく読むことができる。物理屋さん用の教科書を読めるようになってからも、時々読み返したくなる。化学出身の初学者にはおすすめ。
-
膜とイオン 物質移動の理論と計算
良い本です。
-
化学攻略ゴロあわせ88
高校化学を復習しようと、インターネットでいい参考書・問題集はないか調べてみました。それで、本書と出会いました。現在絶版ということで是非復刊をおねがいいたします。
-
スグわかる化学反応の系統学習
良書を聞きましたので読んでみたいです。
-
ラマン分光学入門
日本語のラマン入門書としてベストです。
-
西洋科学史(全5巻)
どうしても入手したいため
-
湿式製錬と廃水処理
このジャンルにおいては古典的名著との評価が確立されていますが、実物を読んだことがありません。
ぜひ復刊を望みます。 -
少年少女科学名著全集 全30巻
板倉聖宜氏は科学教育に携わる者なら知らない人がいないほどの影響力を持つ方です。科学史に関しても独自の視点を持っていて、ロバート・フックのミクログラフィアなど埋もれている古典を自ら翻訳出版してきました(この本も復刊してほしい)。この少年少女科学名著全集も板倉氏ならではの選択であり、いわゆる「名著全集」とは一味違ったものであると思います。ぜひ復刊していただき自分も読み、子どもたちにも読んでもらいたいです。
-
分子間力
著者の研究をまとめた類のない本らしいのでぜひ読んでみたい。
-
最短コース 化学 総括整理
同じ著者の”化学の黒板”は在庫がありましたので、入手して拝見しましたが、手書きの解答や、独特の問題の選定はなかなかよいものでしたので、こちらの本も復刊していただいて、手に入れてみたいものです。
-
最短コース 化学 総括整理
高校の先生が、この本で学んでいたということで、私も読んでみたいのですが絶版のようで、残念です。
先生いわく、2008年ごろに一回復刊したらしいとのことで、もう一回復刊していただけないでしょうか? -
最短コース 化学 総括整理
先輩いわく、下手な予備校の講座取るよりも、全然役にたったということです。高値でも買ってしまおうかと、悩んでいますが、復刊していただけるとありがたいです。
研究のために必要だから。 第3巻のみ所有している。