最新の復刊投票コメント(学習研究社) 20ページ
全12,497件
-
ミラクルジャイアンツ童夢くん
-
ミラクルジャイアンツ童夢くん
自分が当時、学研で読んでたので、又読みたいからです☆
-
ネンディのぼうけん
子どものころ読んで、一時期ものすごく影響された本でした。挿絵に似せた人形をプラ粘土で作り「いつか魂が宿って動き出さないかな」と願いながら、自分の筆箱や引き出しの中に住まわせていました。もう一度手にとって読みたいです。
-
母と子の名作絵本 全10巻
すごく大好きなシリーズで、友達の出産祝いに贈りたいと思いましたが、廃盤になっていました。残念です。
復刊を希望します。 -
ひかりの国のタッシンダ
小学生の低学年時代。学研の全集の中でもそのふしぎな色彩且つ幻想的な表紙絵が際立って印象的で、記憶に刻まれています。是非また手にとって読みたいと思います。
-
おばけのボロジャグチ
小学生の時に図書館で借りて読みました。
お話が大好きで、何度も借りて読みました。
おばけの名付けのルールやボロジャグチという名前がついたエピソードが特にお気に入りです。
大人になってふと読みたくなりましたが、絶版。
先日、ある図書館で借りて読むことができましたが、手元に置いて好きな時に読みたい、子ども達にも読んでもらいたいです。 -
ジュニア チャンピオン コース【怪奇ミステリー】
ボロボロになるまで読んでました。捨てるんじゃなかった!
-
ガラス山の魔女たち
子供たちにぜひ読んでもらいたい素敵なファンタジーだから
-
有坂誠人の現代文速解 例の方法 [単行本(ソフトカバー)]
「5つの作業」など、大学受験だけでなく、資格試験等の問題文の読解に役立つ内容が書かれていました。昔、大学受験が終わって人にあげてしまったことを後悔しています。
「例の方法」に対しては「使えない」などの厳しい評価も見受けられますが、著者の信念に基づくロジックが展開されており、もちろん万能ではないにせよ、1点でも多く得るためにギリギリの状態で戦っている受験生にとっては武器のひとつになり得るものです。
フリマアプリに出品されていますが、"相場"をもう少し落ち着かせて、手に取りやすくするためにも復刊するべきです。今でも、大学受験生を中心として、一定の需要は見込めると思われます。 -
からくりから丸
アート・ルーマーが書籍で販売されいるのを知って同じあそびんぴっくで連載されてたからくりから丸も書籍化されたら嬉しいと思ったからです。
子供の頃に読み初めてハマった漫画でした -
たいようのきゅうでん
40年前の大好きな絵本!また手に取り読みたいです。
-
たいようのきゅうでん
前回の復刊の時に購入しました。
こちらの絵本を読みたい友人にプレゼントしたくて復刊を希望します。
やっぱりスパゲッティのシーン、最高です。
何度読んでも、また読みたくなる唯一の絵本です。 -
ドアをたたくのはだあれ
もう読んだのは子どもの頃なので10年以上前ですが、強く記憶に残っていますし、ずっと好きな絵本です。最近また読みたくなり色々と検索しましたが、絶版のためもうどこにもありませんでした。絵柄も優しい感じでお話もとても素敵なので、今の子ども達にもぜひ読んでもらいたい作品です。
復刊を強く希望します。 -
まんがかき方入門
電子書籍で内山安二作品の復刊が続きましたが、まんがかき方入門は、ぜひ紙の本で復刊してほしいです。
児童向けの学習まんが作家のノウハウをぜひ後世に伝えてほしいです。
私のように子どもの頃に所持していたのにうっかり手放してしまった人、子ども向けだからこそ本がバラバラになってしまったかつての子どもに今、必要な書籍だと思います。 -
神々のたそがれ
北欧神話を初めてこの本を読んで知り、大好きになりました。
他の北欧神話もいろいろ読みましたが、この本を読み終えたときの感動に勝る本にはまだ出会えません。
ラストの描き方が胸を打ちます。ロジャーの再話も見事で、瀬田貞二の訳も北欧神話の力強さ、素朴さ、不思議さをたっぷり味わわせてくれます。
まずこの本で北欧神話に出会ってほしいです。 -
もりのひみつ
今週のPICK UPリクエストで紹介されていて、読んでみたいと思いました。
-
新 死神アリス
昔 読んでました。また読みたいです。
-
青い砂時計(柏原怜子作品集)
学研の別冊に掲載されていたファンタジー作品。青い砂時計が壊れて中身の砂が砂場に混じってしまうくだりの幻想的な情景、二度と戻れない切なさなどが子供心にとても印象的で、もう一度読みたい…とずっと願い続けていました。復刊を希望いたします。
-
世界の恐怖怪談
子供心に非常に面白かった記憶があります。
-
お嬢さまシリーズ全10巻(お嬢さまとお呼び!・お嬢さまの逆襲・お嬢さま帝国・お嬢さまのお気に入り・お嬢さまボロもうけ・お嬢さま軽井沢の戦い・お嬢さまと青バラの君・お嬢さま学園天国・お嬢さまと無礼者・お嬢さま大戦)
ほぼ全巻持っていましたが、処分してしまったのを、とても後悔しています。復刊された内、3冊は購入できたのですが、当時読んだ時と同じイラストレーターさんの絵柄で読みたいです。
子供の時、学研雑誌で読んでた者として子供時代に返りたい。
そんな思いから復刊して欲しいです。
童夢くんを通して初めてプロ野球に興味を持ったと言っても過言ではない私的には思い入れがある作品ですので。