最新の復刊投票コメント(コンピューター) 2ページ
全8,307件
-
日本語情報処理
-
CJKV日中韓越情報処理
コンピュータで日本語の情報処理を行うために必要な情報が載っていると評判の本です。
英語版は改訂版が出ているのですが、日本では改訂版は出版されず、初版のこの本についても絶版になってしまっています。
出版が20年以上前なのにもかかわらず、いまだに日本語のテキスト処理についてここまでの情報量がある書籍はないと聞いていますが、Amazonなどでも中古でしか取り扱いがないため、ぜひ復刊していただきたいです。 -
実践Vim 思考のスピードで編集しよう!
数少ない体系的にまとまったvimの本は貴重なため
実践的なvimの使い方を解説した良書であり、vim-jpというvimのコミュニティでもオススメされているため -
リバースエンジニアリングツールGhidra実践ガイド
日本語で読めるGhidraの希少な解説本。リバースエンジニアリングの世界で標準的なツールとなっているGhidraの解説本が手に入らないのはとても残念だからです。
-
チャレンジ!パソコンRPG&AVG 1~5
ベーマガ読者だったので。
-
チャレンジ!パソコンRPG&AVG 4~5
当時買いたくても買えなかったから
-
チャレンジ!パソコンRPG&AVG 1~5
当時買いたかったけど、店頭の商品が折れや汚れがあり買えなかった。→注文の概念が頭に無かった…
-
チャレンジ!パソコンRPG&AVG 1~5
当時のパソコンゲーム攻略では電波新聞社のベーマガがパソコンユーザーの定期購読本でした。
その中から記事を取りまとめた攻略バイブルだったのが今回の復刊計画のものです。
レトロPCゲームが復刻アーカイブとして配信されている今、当時の攻略本はなかなか手に入りません。ゲームの復刻とともに攻略バイブルの復刻もあっていいと思います。 -
山下章のレスキュー! AVG&RPG
レトロゲームファンです。レトロゲームの環境がない中、本でも読んで懐かしさをかみしめたい。
-
「PCコマンド ボブ&キース」のPDF版
いうなればこち亀のパソコン回ミリタリー風味とでも言えばよいのか?
とにかく勢いだけでパソコンを自作するおバカコンビの活躍を今一度見てみたいのです。 -
チャレンジ!パソコンRPG&AVG 1~5
なんとなく
-
チャレンジ!パソコンRPG&AVG 1~5
懐かしさと、定年後に攻略する際のバイブルに欲しいです!
-
チャレンジ!パソコンRPG&AVG 1~5
当時の思い出として手元に置いておきたいため。
-
究極!!X68000エミュレータ
絶版になって中古価格が高騰していて買えないから。
-
グリッドシステム グラフィックデザインのために
スイス・スタイルの第一人者であるブロックマンの本。
中古市場では価格が高騰していて、学生には手が出しづらくなっている。
グラフィックデザインからUIデザインまで、ひろく役に立つ書籍であると思うから。 -
マインズ・アイ―コンピュータ時代の「心」と「私」 上下巻
ホフスタッターの名著
-
アップルデザイン―アップルインダストリアルデザイングループの軌跡
古いアップル社の製品デザインを見たい。フロッグデザインに興味がある。
-
COMPUTER PERSPECTIVE(コンピュータパースペクティブ)―計算機創造の軌跡
3つの観点で貴重な資料
・今日では世界中の博物館で採用されている、立体的な“歴史の壁”形式の展示の最初期の例の記録
・ネット上でも中々見つけるのが困難な、コンピューター史初期にまつわる図版の数々
・アラン・チューリングらによるエニグマ暗号解読が世に知られていない時代のコンピューター史観の記録
ちくま学芸文庫ではせっかくの図版が小さいため、アスキー出版の装丁か、より大きい版での復刊が切望される。 -
スティーブ・ジョブズ 全6巻
私も見逃しました(´-`).。oO
ネットで高価に取引されています。
全巻、復刊希望です‼︎ -
グリッドシステム グラフィックデザインのために
長年探し続けてるがなかなか出てこない一冊。
日本語処理について詳しく書かれた書籍でとても評判が良いのですが、すでに絶版しており中古でしか手に入らないので復刊を希望します。