最新の復刊投票コメント(化学) 16ページ
全1,152件
-
化学反応式の作り方
-
電極化学
会社で紹介された本だが絶版であり、探し回ったが古書店でも入手不能とのこと。内容も素晴らしいと聞いているし、坪村著「光電気化学とエネルギー変換」を読んでから尚更この本で勉強する必要性を感じた。ぜひ復刊してほしい
-
近代工業化学 第2 量子化学
現在の教科書は分かりやすく簡潔に書くという風潮が強いがこの本は私の印象だと真逆である.大学の時に図書館で読んだ際は非常に難しく最後まで読み切ることができなかった.しかし最近の入門書に多い誤魔化しがなく,他の本には書かれない思わずうなってしまうような内容も多くみられたのを覚えている.やっとこの本を読める程度に知識がついてきたのでぜひ復刊してもらいたい.量子化学の分野において卓越した先見性を持たれていた福井先生の書籍が絶版であるのは非常にもったいない事だと思う.
-
化学機械の理論と計算
機械式時計に興味があるので。
-
化学機械の理論と計算
この本が絶版になったと聞いて愕然とした。信じられなかった。信じたくなかった。また一つ、日本が世界に誇る名著が消えてしまった。
学生時代、ほしくても高価で買えなかった。社会人になって初任給でやっと買うことができた。絶えず仕事で使う強力な武器だった。先輩や同僚が頻繁に借りに来た。それだけ役に立つ本なのだ。
今読み返すと単位系がSIでないなど、時代にそぐわない面も確かにあるが、それを補って余りある充実ぶりに圧倒される。
日本の化学工学を支えてきた本である。数学でいえば高木貞治の「解析概論」である。
是非とも復刊を願う。学生、新社会人のためにも。 -
遷移金属錯体の電子スペクトル
錯体化学の理論を学ぶ上で大変役立つ本です。自分が学んでいたころからすでに絶版で図書館のものを全ページコピーした記憶があります。現在は直接仕事には関係ないですが復刊されれば持っておきたい1冊です。
-
化学講義の実況中継(上)(下)
是非、読んでみたいです!
-
最短コース 化学 総括整理
古本で購入したくても、プレミアがつきすぎて購入したくてもできないので。
特にアマゾンですと、大西先生の関連著作だけで万単位です。
プレミアがついていた秋山先生の発見的教授法もやっと復刊されました。
大西先生の著作ももう一度復刊されたら幸いです。 -
ファーブル科学シリーズ
小学生の頃、「ファーブルの昆虫記」を読んで夢中になりました。
ファーブルが、このシリーズでどういう風な事を書いているかを読んでみたいです。 -
最短コース 化学 総括整理
是非一度手にしたいため、投票しました
-
化学講義の実況中継(上)(下)
お願いします
-
フェルミ熱力学
常に入手できる状態にしてほしい。
-
チャートで見る材料の固体NMR
固体NMR法による解析に必要な基本チャートを、多くの核種について掲載している書籍は他に無く、多くの研究者が再販を期待している
-
物理と化学のための数学 1,2 (共立全書)
国宗先生の講義でテキストでした。大学院入試勉強にも使った名著です。引っ越し業者の手違いで捨てられてしまったので、是非もう一度手に入れたい!
-
光・物質・生命と反応
和書・洋書の両方において,ここまで物理学的に正確に生化学を取り扱っている入門書が他に見つからない.学際領域で活躍する人材育成のためにも,復刊を希望します.
-
化学のドレミファ 全7巻
若かりし頃読んだ覚えあり。
中古市場でもほとんど見当たらなくなってきた。 -
大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本
受験生時代に使用してました。今後の受験生にもつかって頂きたくリクエストしました。よろしくお願いします。
-
萬年筆と科學 全4巻、インキと科學
資料として価値の高い本です。
-
最短コース 化学 総括整理
青春の一冊です。この名著をなくしてはいけない。中古市場で数万円の値がついていますが、受験生に買えるわけがない。
-
最短コース 化学 総括整理
誤植があったり、見づらかったりと色々と問題はありますが、今でも受験生の救世主となりえる本だと思います。自分自身もこの本によって救われたので。


これ以上わかりやすい「化学反応式の作り方」の本はありません。絶版は悲しい。是非、復刊を!