復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(数学) 132ページ

全9,871件

  • 現代数理論理学入門

    J.N.クロスリー ほか 著 / 田中尚夫 訳

    他の文献により引用されている文献であり,大変興味があります。

    sparrowhawk sparrowhawk

    2012/10/22

  • 解法の手びき数学I・IIB・III

    矢野健太郎

    私の親がこの本で勉強していて、とてもよかったと言っていたので私もこの本で勉強したいので是非復刊を!

    ラララ ラララ

    2012/10/22

  • なべつぐのあすなろ数学I~数III

    渡辺次男

    渡辺次男さんは、当時旺文社大学受験ラジオ講座の講師もやっておられました。放送した問題かそれに関連する問題で疑問点など有った場合、番組中に指定した場所で一人1分のワンポイント指導するという無料サービスも時々やってました。私も受験生時代に早朝、池袋駅の地下道に行きましたっけ。沢山の受験生が並んでました。私の番が来たら緊張してしまいましたよ。懐かしい思い出です。
    愛情たっぷりで熱心に接してくれたこの方はこれからも伝説となってゆくことでしょう。ぜひ復刊願いたい。

    wappiy wappiy

    2012/10/22

  • 代数的整数論 第2版

    高木貞治

    また復刊して欲しい

    tutaehp tutaehp

    2012/10/21

  • 論理学研究 文庫化リクエスト

    フッサール

    文庫化に賛成です。

    n n

    2012/10/20

  • 詳解 代数入門

    彌永昌吉 有馬哲 浅枝陽(共著)

    「リクエスト内容」に同じ。
    ぜひとも復刊して欲しい。

    raum raum

    2012/10/18

  • ミンコフスキー空間と特殊相対性

    有馬哲

    先日、大学の図書室で読んだが「数学」の立場から相対性理論を解き明かしたものの中でも非常に優れたものだと思う。「物理学」の見解でしかあまり相対性理論を解き明かせれていないのでぜひとも。

    o2n8s0a6 o2n8s0a6

    2012/10/18

  • 共立講座現代の数学 公理論的集合論

    西村敏男 難波完爾

    ぜひ手元に置いておきたい

    haro haro

    2012/10/17

  • 理工系のための トポロジー・圏論・微分幾何

    谷村省吾

    わかりやすい圏論の入門書と聞いた。

    ツヌメ ツヌメ

    2012/10/15

  • 問題新集幾何

    矢野健太郎

    初等幾何学の本が少なくて困っているから。

    ツヌメ ツヌメ

    2012/10/15

  • 天書の証明

    M. アイグナー、G.M. ツィーグラー、 蟹江 幸博

    是非読んで見たい

    ツヌメ ツヌメ

    2012/10/15

  • 少年少女科学名著全集 全30巻

    板倉聖宣 他

    板倉先生ほど丁寧に分かりやすく説明できる先生はいません。
    国土社は良本が多いので、絶版はもったいないです。

    チロ チロ

    2012/10/15

  • 数理物理学の方法 全4巻

    R.クーラント D.ヒルベルト

    読んでみたいので

    haku haku

    2012/10/11

  • 古典力学の数学的方法

    ウラジミール・イーゴレヴィッチ・アーノルド 著 / 安藤韶一 蟹江幸博 丹羽敏雄 訳

    数理物理学に興味があります。
    参考文献として引用されることの多い本書をぜひ読んでみたいと思います。

    noriyuki noriyuki

    2012/10/11

  • デルタ関数と微分方程式

    並木美喜雄

    このような名著が絶版だなんでもったいないです。

    mocochan mocochan

    2012/10/11

  • Abelian Varieties

    David Mumford

    参考書として挙げられる割に手に入れづらい

    manatee manatee

    2012/10/09

  • 素数の分布

    内山三郎

    素数定理の「初等的証明」、n

    kwon kwon

    2012/10/06

  • トポロジー入門

    松本幸夫

    大学の図書館で見つけて読みましたが、ここまで丁寧に書かれた幾何学の本は他にありません。トポロジーの入門に悩む数学科生のためにぜひとも復刊を!

    ドラ ドラ

    2012/10/05

  • ゾンマーフェルト理論物理学講座 全6巻

    アーノルド・ゾンマーフェルト

    学生時代に一部読んだことがある。難しいが読み応えのある内容だった。
    出来れば文庫版での復刊、特に「光学」の復刊を希望したい。

    eadn eadn

    2012/10/03

  • DXシンセサイザ-で学ぶFM理論と応用

    Chowning,John M.、Bristow,David.、広野幸治

    YAMAHAのFS1Rと言うシンセを手に入れたのですが、fmシンセシスについて詳しく勉強したいと思いますので、是非この本を復刊して欲しいです。

    総武 総武

    2012/10/03

V-POINT 貯まる!使える!