最新の復刊投票コメント(学習研究社) 128ページ
全12,498件
-
南北戦争 49の作戦図で読む詳細戦記
-
図説東洋医学湯液編 Ⅰ
古本が高すぎる。
-
めい探偵 荒馬宗介(あらまそうかい)
とても懐かしいです。小学生の時に夢中で読んでました。是非、復刊を希望します。
-
学研まんがひみつシリーズ 世界の国ぐにびっくり旅行
当時、親に買ってもらったひみつシリーズを20冊くらい繰り返し読んでいましたが、これが一番面白いと子供心に確信していました。現在の中古市場でも品切ればかり。藤子F先生の傑作を思わせるほどの、童心と冒険心とアイディアとウィット、子供から大人まで安心して読める、良質のイラストレーション。ぜひもう一度自分の本棚に納めたいのです。同じ人はたくさんいるはずと信じています。
-
みてるよみてる
今から30年前に購入し,子どもたちへ読み聞かせをして評判の高かった本です。その本が,ブッキングから復刊されたので,後輩の教員に薦めてきました。ところナント現在は品切れ。今流行りのSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を子どもたちに教えるための本として最高です。古本で現在6000円以上します。お母さん方や先生方,図書館で読んでみてください。そして,増刷をお願いしましょう。合い言葉は「読み聞かせでSST」
-
仙道帝財術入門
中古でもあまりに高価に売買されてて手がでにくく、図書館にもないですが、一度読んでみたいので。
-
タロ・ジロは生きていた 南極物語
キムタクの南極大陸を見て凄く読みたくなったのに手に入りません。。。
-
「奇襲 桶狭間」他 全10冊
昔、途中まで読んで大変いい本だった記憶があり、是非読みたいのだが今では全く見当たらないため。
-
ピグルウィグルおばさん
小さい頃大好きな本でした!最近続きが岩波から出版されたので読んだのですが、ますます最初の方が読みたくなりました。
-
お嬢さまシリーズ全10巻(お嬢さまとお呼び!・お嬢さまの逆襲・お嬢さま帝国・お嬢さまのお気に入り・お嬢さまボロもうけ・お嬢さま軽井沢の戦い・お嬢さまと青バラの君・お嬢さま学園天国・お嬢さまと無礼者・お嬢さま大戦)
文庫本での復刊を希望します。
-
急降下爆撃
知った時にはもう何処にも売ってませんでした。
-
急降下爆撃
絶対に読みたい。一冊ほしい
-
超魔神英雄伝ワタル外伝
読んでみたい
-
けろけろいけ
自分も妹二人も子供の頃読んでおり、自分の子供にも読みたいと思ったのですが、どこかに行ってしまっていて、、、
表情豊かなカエル達がとても賑やかで面白い、良い作品だったので、まさか絶版になっているとは、、、なかなか子供に強く勧めたい絵本って見つからないので、是非、再販していただきたいです。 -
奇跡の超能力「第三の眼」獲得法
ぜひ読んでみたい
-
おばけのボロジャグチ
小学生の時に何度も何度も読んで、当時習っていた油絵の題材にもした大好きな作品です。
レンガの下に金貨を隠したり、博士が「チッソ」と「フッ素」を間違えた行などが、小学生だった私には面白くてワクワクしました。
エジンバラという名前も、初めて憶えました。
想像力をかき立てられるお話でした。
でも、日本で言うところの「人情」も織り込まれていて、本当に大好きでした。
どうしてももう一度、あの挿絵で読みたいです!!!
是非是非、当時の挿絵での復刊をお願い致します!!! -
ポニーテールは王女さま
生クリームを泡立てすぎるとバターになることを、初めて学んだ本です(笑)面白かったのに絶版なんて!しかも古本高い!もう一度読みたいです。
-
魔の星をつかむ少年
小学校の図書室で夢中になって読みました。クラスの女子の誕生会のエピソードが印象に残っています。超能力にもあこがれました。
-
こども音楽館
子供の頃、繰り返し繰り返しこのレコードを聴いていました。聞きながら想像の世界が広がった気持ちの良さを、今でも忘れられません。自分の子供にも聴かせたい作品です。
-
孤高の鷲 リンドバーグ第二次大戦参戦記
リンドバーグの見た第二次世界大戦の様子が書かれているとの事。 日本兵の扱いに関して、本書ではリンドバーグによる記述はニュートラルな視点から書かれている(?)らしいことを知りました。 それを様々な、記録と共に併せて読み、自分なりの見解を持ちたいと考えます。
しかし、絶版では彼の見方を参考にすることは出来ません。
リンドバーグは米国人でありながら、中立な目で見たとき、第二次世界大戦中の日本人捕虜の扱いを、正直に記載したようです。かれのこの著作を絶版のままにしておくのは、私たち戦後生まれの日本人にとって、事実を知る手がかりになる大切な資料を隠されているも同然です。
復刊を願います。
学ぶ人間にとってなによりも信頼におけるのは、やはり教本だと思うからです