復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(中国) 121ページ

全9,631件

  • コイン百話 日本編

    松本章

    名著だと思います。泉書は、書店に並ぶ機会が少ないので、こういった本を沢山紹介し、現在無い本は復刻する事が、重要だと思っています。現在、何の間違いか図書館に勤めていますが、かつて古書蒐集家の遺族の方から寄贈(図書館寄贈は絶対に薦められません)を受けた本(数千冊)を、司書が価値を全く分からず、ロクに見ずに「古過ぎる、誰も読まない、県立図書館にある」と称して、バシバシ「リサイクル本」コーナーや清掃センターに出していたそうです。自分が着任した時には、ダンボール20箱に押し込められた古書の山が僅かに残っていました。現在、その箱の中を、自分が整理し、当書を発掘しました。いつか登録するつもりですが、「ベストセラー・流行作家」偏重の図書館では、猛反対を受けそうです。地方自治体の図書館行政が、如何に無料の貸本屋さん状態になっているかが良く分かりました。自分の様な古書マニアは、掃除や配架、蛍光灯交換くらいしか仕事が与えられないので、本領発揮する事が出来ません。そんな中、かつて読んだ事のある、コインの名著の投票を発見し、嬉しくなると同時に元気になりました。本の本当の価値を分かる人も大勢いると云う事ですネ。

    伊部星鈴 伊部星鈴

    2006/07/21

  • ヘディン 人と旅

    金子民雄

    ヘディンの偉大な業績を後世に遺すためにも、復刊を希望します。

    箱崎 津郎 箱崎 津郎

    2006/07/12

  • ヘディン素描画集

    スヴェン・ヘディン(画文)ヨースッタ・モンテル(編)金子民雄(訳)

    ヘディンの偉大な業績を後世に遺すためにも、復刊を希望します。

    箱崎 津郎 箱崎 津郎

    2006/07/12

  • ヘディン素描画集

    スヴェン・ヘディン(画文)ヨースッタ・モンテル(編)金子民雄(訳)

    これは貴重な資料ですよ。てか、見てみたい。ぜひ是非。

    ハブ ハブ

    2008/01/07

  • ヘディン素描画集

    スヴェン・ヘディン(画文)ヨースッタ・モンテル(編)金子民雄(訳)

    売ってないので

    guri guri

    2008/11/14

  • 図説 上海―モダン都市の150年

    村松伸

    9月から上海に交換留学します。少しでも上海のことを知らないと恥ずかしいので、出発前に、また滞在中に読みたいと思っています。

    shixi shixi

    2006/07/08

  • 図説 上海―モダン都市の150年

    村松伸

    上海の研究をする時大変役に立つ本なので、ぜひ復刊して頂きたい

    hiwch hiwch

    2006/10/29

  • 図説 上海―モダン都市の150年

    村松伸

    オールド上海に興味があるからです!
    図書館で読みました。
    手元に置きたい1冊です。ぜひぜひ。

    ノリスケ ノリスケ

    2007/08/03

  • 図説 上海―モダン都市の150年

    村松伸

    絶版になっていたとは知りませんでした。

    ゆいぎ ゆいぎ

    2010/03/05

  • 鑑賞中国の古典 白楽天

    西村富美子

    このシリーズは初心者にも判り易い説明文がついており 常日頃中国古典に縁遠い現代人に とても読み易い本(シリーズ)であったが惜しくも廃刊となり 古本市場でも単品ではなかなか出ません。もし出ても非常に高価であることが逆に人気のある証拠ではないか?と思われます。

    啼馬通仁堂 啼馬通仁堂

    2006/07/01

  • 鑑賞中国の古典 白楽天

    西村富美子

    古書価格が非常に高いようなので,再刊して安価に買いたいです。

    yamada yoshiaki yamada yoshiaki

    2007/01/07

  • 西安案内

    田辺昭三

    資料的価値が高い。ぜひとも復刊をお願いしたい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。

    箱崎 津郎 箱崎 津郎

    2006/07/01

  • 三蔵法師の道 シルクロード紀行

    陳舜臣

    素晴らしい内容です。シルクロード・ブームの渦中に出版された本ですが、観光地化してしまった現在、その資料的価値はいよいよ高い。写真製版は現状のままでも特に問題なし。

    箱崎 津郎 箱崎 津郎

    2006/07/01

  • 三蔵法師の道 シルクロード紀行

    陳舜臣

    シルクロード関連は最近になって興味が湧いてた分野です。
    中央アジアの歴史を勉強しつつ見てみたい本です。

    柿

    2010/02/03

  • 現代中国語文法総覧

    劉 月華

    もともと外国人向けにかかれており、中国語文法の説明が詳しく、例文が豊富で、座右に起きたい一冊。中国語版は、増訂版がでているのでできればこちらの方を出していただけると有り難い。

    tgoto_yah tgoto_yah

    2006/06/12

  • 現代中国語文法総覧

    劉 月華

    良質な文法書として復刊を希望します。

    まろん2788 まろん2788

    2008/02/29

  • 大川周明全集

    大川周明

    日本のファシズム思想家北一輝と双璧をなすのが大川周明である。彼の思想は北畠親房の神皇正統記「大日本(おおやまと)は神の国」という有名な言葉を普遍させる思考だったように思う。神の国とは様々な世界観を許容する共生の原理を指し、他者危害ない限りは自由である世界を意味する。大川が西欧に対し亜細亜を見据え共生の思想を羽ばたかせたことは今日示唆に富むことが多い。行くへの分からぬ謂わば羅針盤をなくした現状にあって大川の著作はもう一度偏見無しに読まれるべきだろう。
    宗教学者として出発した大川周明は時代のうねりを全身で受け止め政治活動に邁進する。日本の亜細亜主義者たちやインド革命家たちとの熱き姿さらに獄中でのコーランを訳する姿など八面六臂の活躍ぶりである。
    このような亜細亜主義に根付いた彼の精神が注ぎ込まれた作品が入手できずらい状況は極めて日本の文化の発展と日本の未来に影を落としている。ぜひ「大川周明全集」を復刊し広く大川の思想を多くの人に膾炙されることを強く望む。

    ジュゴン ジュゴン

    2006/06/09

  • 大川周明全集

    大川周明

    大川周明ほど歴史的に不当な評価を与えられている人物はいない。いやむしろ歴史的真理に接近し過ぎた故に時代からスケープゴートにされたのかも知れない。
    今日、我々が大川周明の思想に触れようとすると多少なれど歴史のある図書館の書庫を尋ねなくてはならない。これは日本人の文化的側面に於いて大変な損失である。日本人が真に自立し、国際社会で活躍する為には大川周明の再評価が避けて通れない問題であると思う。

  • 大川周明全集

    大川周明

    大川周明という日本近代史における偉大な思想家について広く知られる必要があると思うから

    ざぱん ざぱん

    2006/08/04

  • 大川周明全集

    大川周明

    戦後六十年が経過し、かつての超国家主義者たちがめざしたもの、願ったものを内在的に理解しようとする研究を少なからず眼にする。特に大川周明の場合、アジアのみならずイスラム世界までも見据えていたその視野の大きさは再検証に値すると思う。すでに関係文書や日記が別巻のような形で刊行されているが、それ以前に本巻である全集それ自体が入手できないのは不幸と言うほかない。限定出版でも構いませんので、ぜひとも復刊を強く希望します。

    メイパン メイパン

    2006/08/06

V-POINT 貯まる!使える!