復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(憲法) 11ページ

全885件

  • 憲法序説

    A.V.ダイシー

    憲法の必読基本図書として、これから改憲論議が行われようとしている日本に是非必要な本です。

    Anna Anna

    2013/06/22

  • 憲法九条・侵略戦争・東京裁判

    佐藤和男

    東京裁判の違法性を余すとこなく説明し、また侵略戦争の定義を厳密にされている良書です。
    是非とも復刊して欲しい一冊です。

    六根清浄 六根清浄

    2013/06/22

  • 逐條憲法講義

    清水澄

    昨今、憲法改正が現実の争点として注目を浴びるようになってきました。

    日本の伝統・文化・歴史・国柄にのっとった憲法を考える上で、まさにその日本の国柄と歴史を踏まえつつ先人が歳月をかけて作り上げた帝国憲法を知らなければ、およそまっとうな憲法改正議論はできません。しかし、現在、帝国憲法の解説書は軒並み絶版で、古書市場で非常な高値がついています。

    日本人の知的・文化的・歴史的財産である帝国憲法の優れた解説書を、一冊でも多く復刊していただきたいと思います。

    Anna Anna

    2013/06/22

  • 憲法義解

    伊藤博文

    憲法というものを根本から理解していかねば『憲法典』の条文をいじり回して結局現行憲法からさらに改悪してしまう可能性が高い可能性があり、大日本国憲法をしっかりと学ぶ為復刊を希望します。

    ショウキ ショウキ

    2013/06/22

  • 憲法義解

    伊藤博文

    戦勝国に押し付けられたものではない本当の日本国憲法を知りたいです。

    megatechbody01 megatechbody01

    2013/06/20

  • 憲法義解

    伊藤博文

    現行憲法に関する本が注目されているが、これも読んでおく必要があるように思う。

    勝十郎 勝十郎

    2013/06/19

  • 憲法義解

    伊藤博文

    伊藤博文による「大日本帝国憲法義解」と「皇室典範義解」を収録した本です。憲法と皇室について学ぶために最初に読んでおきたい一冊だと思います。

    sjt2 sjt2

    2013/06/19

  • 憲法義解

    伊藤博文

    憲法解釈を討論するのに必須図書

    だいだい だいだい

    2013/06/18

  • 憲法義解

    伊藤博文

    これから憲法について国民の感心は高まって行くでしょう。その需要に対して過去の資料の需要も高まる事と思い復刊を希望します。

    garcia garcia

    2013/06/14

  • 憲法義解

    伊藤博文

    日本人が起草した憲法がどんなものであったかを知りたいので、読んでみたいから。

    なかなか なかなか

    2013/06/14

  • 憲法義解

    伊藤博文

    今憲法改正の話題が出ています。
    自民党、産経新聞等独自の改憲案を作成していますが、
    大日本国憲法はどのような内容、意図で作られたかも考える必要が有ると思います。
    現代日本人にとって憲法改正の時には必要な本だと思います。

    政兄い 政兄い

    2013/06/14

  • 憲法義解

    伊藤博文

    今こそ読みたい一冊です!

    すき焼き すき焼き

    2013/06/14

  • 憲法義解

    伊藤博文

    戦後フレー厶を総括し、新たな環境に適応して行く事を考える際に必須の書と思えるから。

    まぐ まぐ

    2013/06/14

  • 憲法義解

    伊藤博文

    日本国は本来どのような国であったかを学びたい、確認したい為。

    うめあげは うめあげは

    2013/06/14

  • 憲法義解

    伊藤博文

    憲法とはなにかを、勉強したいためです。

    一列談判 一列談判

    2013/06/14

  • 憲法義解

    伊藤博文

    是非復刊を!

    poro poro

    2013/06/14

  • 憲法義解

    伊藤博文

    憲法改正が現実的な争点になりつつあります。

    大日本帝国憲法は、明治時代、10年という時間をかけて作られた、日本の歴史・伝統・文化、つまり、国体に根ざした日本の知的財産です。

    帝国憲法は、教育現場では否定的に語られることが多く、私たち戦後生まれの国民の多くは、その価値を未だ知りません。

    憲法義解は、伊藤博文が書いた憲法解釈の解説書です。日本はどのような国のあり方を目指すのか、ひとつひとつの条文に即して解説されています。帝国憲法を理解する上で最も基本的な文献と言えるでしょう。

    Anna Anna

    2013/06/14

  • 憲法義解

    伊藤博文

    向学心

    うめ うめ

    2013/06/13

  • 憲法義解

    伊藤博文

    日本の憲法を学ぶために必要な本なので。

    TomCat TomCat

    2013/06/13

  • 憲法義解

    伊藤博文

    帝国憲法起草者によるこの本が手に入らないことは我が国の言論における重大な問題である。

    海渡 海渡

    2013/06/13

V-POINT 貯まる!使える!