最新の復刊投票コメント(幽霊・お化け・妖怪(怪談)) 108ページ
全9,064件
-
星の時計のLiddell 全3巻
-
最新版ゲゲゲの鬼太郎
未収録5話がよめない!
-
ベムベムハンターこてんぐテン丸 全3巻
アニメの方を見直してたらコミックを読みたくなって調べましたら、3巻では終わってなかったのですね、当時ボンボンで読んだまま以来ですので、纏めて復刊して欲しいです。
-
ジャガーバックス
とにかく、この時代の 妖怪 宇宙人 怪物などの
挿絵が大好きで、色々な画集、関連書籍を集めております!
もし、このジャガーバックスの数々の作家さん達の挿絵作品が
拝見出来るのなら、多少高くても購入します!
それほどの価値は絶対にあると思いますよ!! -
世界妖怪図鑑
ココ最近の
妖怪 UMA 宇宙人ものの本は、
独特の雰囲気が全く無いんです・・・
一つの要因は挿絵のクオリティーの低さと、少なさかと・・・
やっぱり昭和の児童書 特に 妖怪図鑑や 空飛ぶ円盤などの
怪奇系の大図鑑 大百科 等々は 昭和40~50年代頃に出版され
た物が良い雰囲気があるんですよ!
なので、当時の(昭和40~50年)
妖怪 空飛ぶ円盤 異星人 怪奇系の
児童書が読んでみたいのです!
是非 この頃のドラゴンブックス や ジャガーバックス等の
児童書も沢山復刊してほしいですね! -
世界妖怪図鑑
子供の頃に読んでいたからまた読みたい。
-
講談社ドラゴンブックス 全11巻
子供の頃にこのシリーズを読んでいたからまた読みたい。
復刊されたら買います。 -
星の時計のLiddell 全3巻
是非読みたい!!表紙絵がとても美しくて目をひかれます。
-
わたしは幽霊を見た
昔読みました。
冒頭の絵がトラウマな人は多いようですが、私はこの絵を「ベトナム戦争で亡くなった兵士の絵」とずっと思い込んでいました。
http://www.zetubou.com/xyu.htm
でも、調べてみると、これは青森で亡くなった日本人の幽霊らしい。
では、私の読んだベトナムの幽霊は、どんな話だったのか確認したい。この絵だけは、40年近く経っても鮮明に覚えているというのに。 -
現代怪奇小説集(上・下)
著者が魅力的だったから。
-
新オバケのQ太郎 全4巻
懐かしいです、読み直してみたい。
-
宇宙怪物(ベム)図鑑
子供の頃にみて懐かしさを覚えます。
BEM自体も久しく聞かなくなってしまいましたね。 -
ほんとうにあったおばけの話(全10巻)
久しぶりに読みたいです。
『白い手』というお話のラストが怖くて」、今でも覚えています。 -
星の時計のLiddell 全3巻
昔読んだ時のあの美しい絵をもう一度見たい。
-
星の時計のLiddell 全3巻
友達に借りて読んだ記憶があります。もう一度読みたいです。独特の絵柄が印象的でした。
-
西遊妖猿伝の世界
どうか、復活させてください。必ず買います。
-
鬼追うもの
もっと連作を続けてほしかった・・・。非常に世界観の面白い、さすが佐藤作品です。スペースもののSFではありませんが、大好き。
-
妖怪探偵団
故人が著した著作を自分で改変できない以上、そのままの形で復刻すべきです。その時代、故人はその表現方法で何を訴えたかったのか?これはぜひそのままの形で復刻しなければならない本です。歴史的価値のある本だと思います。ひどい改変を加えた上で復刻したり、アンタッチャブルとして忌避することは、故人に対する侮辱です。
-
日本妖怪図鑑
佐藤有文氏の捏造文はさておき、これほどのクオリティの妖怪本が入手困難になっていることがおかしい
これに比べて昨今の少年向けの妖怪本のもの足りない事といったら・・・
今の子供にも読ませてあげるべきです -
崇徳院怨霊の研究
崇徳院に興味があるので。
10年ほど前に、
友人から借りて読んだのが最後です。
表紙と本文の美しさが未だに忘れられません。
ネットで検索しても、
作者の内田善美さんの消息が完全に不明で
復刻が困難だという状況のみ…。
出来る事なら
ぜひもう一度読んでみたいです。