最新の復刊投票コメント(学習研究社) 107ページ
全12,498件
-
そばかす先生のふしぎな学校
-
烈風
がきの頃、これを揃えるのに走り回った記憶があります。
「黒い零戦」格好よかったぁ!! -
学研ジュニアチャンピオンコース
小学生の頃、図書館でこのシリーズの「あなたは名探偵」「名探偵クイズ」「名探偵トリック作戦」「名探偵登場」を借りて読みました。話がよく出来ていてまた読んでみたいと思ったのですがその頃に図書館で探しても見つからず、リクエストするも「無理」との事でした。あの時ドキドキしながら読んだこのシリーズの復刊を希望します。
-
お嬢さまシリーズ全10巻(お嬢さまとお呼び!・お嬢さまの逆襲・お嬢さま帝国・お嬢さまのお気に入り・お嬢さまボロもうけ・お嬢さま軽井沢の戦い・お嬢さまと青バラの君・お嬢さま学園天国・お嬢さまと無礼者・お嬢さま大戦)
学生時代に友達から借りて読み始めたのがきっかけで結構嵌りました。
今でも森奈津子さんの著書を読む事もありますが、全巻読破していないので、これを機に読みたいです! -
映画湘南爆走族のカップルたち
織田くん、江口くんのデビュー当時の写真が見られる貴重な写真集なので。
-
学研まんが伝記シリーズ 全20巻
とても懐かしいです。また読みたいです!
-
たいようのきゅうでん
子供のころに読みました。
おいしそうなスパゲッティーと、太陽のリアルな絵を
思い出します。
悲しいけれど、詳しいお話が思い出せなくて・・・
息子にもぜひ読んであげたいな。
販売されていたら、絶対に購入します。
自分のためにも。 -
チベット死者の書 ゲルク派版
チベット仏教に興味があるので是非読みたいです。
-
ガラス山の魔女たち
小学生の時一番大好きな本でした。図書館でも見かけないのでどうしても読みたいです。小学4年の魔女好きの娘にも読ませてあげたいです。
-
吸血鬼にちがいない 全6巻
部屋の片付けをしていて発掘…
懐かしい…
しかし6巻がない
好きな作品だったので最後まで読みたいです -
孤高の鷲 リンドバーグ第二次大戦参戦記
真実を知る為には必要な本だと知りました!
-
学研まんが名作シリーズ 幸せをさがすチルチルミチル
今になって思うと、この本は本当にすばらしいです。子供の頃ぼろぼろになるまで読みました。それゆえに親がもういらないと思ったらしく処分したようで、実家を探しても見つからず、、子供に読ませたいです。
-
おっとあぶない
子どものころ、大好きな本でした。今は手元になく、親戚の子どもの愛読書です。強烈なインパクトがあるイラストと文章、ぜひ多くの人にも手にとって欲しいです。
-
みてるよみてる
小さい頃、いちばん好きだった本です。いまは親戚の家にあります。あの印象的な絵と文章。もう一度読みたいです。
-
戦争と平和 全2巻
中学生の時、学校の図書館にあったのがこの本との出会いです。
あまりにも面白く、それが世界史への興味の入口となり以降、勉強が楽しくなりました!
ナポレオンをとりまく元帥たちも、個性豊かに描かれており何度読んでも飽きませんでした!(ダヴー元帥とフリアンのやりとりがすきです♪)あまりにも好きすぎて、絵をマネして描いたりしているうちになんとなく絵が描ける仕事に就きたいと感じ、今では希望の仕事に就いています。この本に出会えたことに感謝です☆ -
学研ジュニアチャンピオンコース
これは恒久的に発売し続けるべきシリーズ。
-
ベーバとベーバ
小学校の図書館で何度も借りて読みました。ベーバ本人も「いい子」じゃなかったけど、根っこのベーバはすごく「悪い子」で・・・みたいな話だったような。「ごきげんよく。」っていう手紙が印象的でした。
-
孤高の鷲 リンドバーグ第二次大戦参戦記
ぜひ、読んでみたい!!
-
THE IDOLM@STER ビジュアルコレクション 上
上巻だけが、手に入らないです!
くやしい! -
THE IDOLM@STER ビジュアルコレクション 上
最近になってはまり、画集が出てると知った頃には時すでに遅しで…。難しいとは思うのですが、また増刷して頂けたら本当に嬉しいです…。
僕も子供の頃読んで たしか色ガラスを混ぜて
なんか作る見たいな もうハッキリとは覚えていませんが、映画にもなった チョコレート工場の秘密
とともによく読みました。