最新の復刊投票コメント(幽霊・お化け・妖怪(怪談)) 101ページ
全9,064件
-
ベムベムハンターこてんぐテン丸 全3巻
-
おどろ 陽子と田ノ中の百鬼行事件簿
てっきりヘレンやふらんがデビュー作だと思ってたのでちょっとショック、まさか講談社で描いていたとは・・・。
ブラックな話の中に見え隠れする人の本音とやさしさがこの作者の味です。ぜひともこちらの作品もお目にかかりたいものです。 -
三田京子さんの『怪談聖女もなりざ』を主とする、貸本漫画全般
希望します。今のところ、某所の通販でしか三田さんの作品は扱ってないようなので
-
最新版ゲゲゲの鬼太郎
二巻までもっているけど他の巻がまったくてにはいらないから
とても好きで全巻読みたいしそろえたいから -
ゲゲゲの鬼太郎 全集
好きだから
-
星の時計のLiddell 全3巻
『草迷宮・草空間』は所有・読了済みです。
以前からこちらも読みたいと思ってましたが、シリーズかつプレミア価格なので断念していました。
しかし、『このマンガがすごい2012』で漫画家・谷川史子さんが無人島へ持って行きたい漫画として紹介されているのを見て、再び読みたくなりました。
是非復刊お願いいたします。 -
日本妖怪図鑑
是非もう一度読んでみたい。
-
学園妖怪バスターズシリーズ 全3巻
ぜひともやってみたいです。
-
星の時計のLiddell 全3巻
昔一目惚れしてから、ずっと探しているのですがとても希少らしく、なかなか手に入りません…できることならば、是非復刊して欲しいです。
-
わたしは幽霊を見た
小学生の時に誕生日プレゼントか何かで、本を買ってくれるというので
この本を選びました。当時は読みながらも怖くて、読んでない時は
何かで隠しておいたほどです。今また読みたくなったので、是非復刊してほしいです。幽霊画をまた見たい。 -
日本妖怪図鑑
必読の書
プレミアムで高すぎ。 -
世界妖怪図鑑
プレミアムで高すぎ
-
母と子のお話図書館 とってもおもしろい話ちょっとこわい話
昔、小学校の学級文庫で読んだ。他の方も言われているように、子供向けの一言では済まされない、白昼夢のような恐怖が溢れており、おおげさでなく、私自身の『恐怖』という概念形成の一つになっていると思う。添えられたイラストがまたサラッと白っぽいのにコワかった。もう一度読みたいのですが、古本市場などで全く見かけません。版元の出版社もすでになく、読む手立てがありません。なんとか復刊してもらいたいのですが・・・。
-
妖怪学新考―妖怪からみる日本人の心
それほど昔の本ではないのに、読めないのが残念です。妖怪、というテーマで日本人の心性を探ることができるのでは、と思います。
-
無明童子
主人公、某、ゲゲゲの鬼太郎は、もちろんですが、
ボスキャラ(?)の井降登紀彦(漢字、うろ覚え)さん&天瀬さんが、
超、素敵キャラだった記憶があります。
もう一度、読みたいなぁ… -
おばけのボロジャグチ
初めて読んだのは40年ぐらい前、学研の学習の読み物特集号だったと思います。とても面白くて単行本もよみました。今でもわすれらないお話。ぜひ復刊してください。
-
ミイラくんあそぼうよ
4歳の娘と図書館で借りて読みました。娘も私もミイラくんが大好きになり、返すのが惜しくなりました。じゃあ、買ってしまおう!と思ったら、買えないんですね・・・どきどきする出会いから、穏やかな時が過ぎ、最後は思わず涙ぐむ、何とも言えない味のあるお話です。たくさんの親子に読んでもらいたい作品です。ぜひ、復刊してください!
-
妖怪探偵団
難しい問題はあると思いますがなんとか復刊を
-
世界妖怪図鑑
子供の頃愛読してましたが、いつの間にか親に捨てられてしまっていました。もう一度手元に欲しいです。
-
日本妖怪図鑑
子供の頃愛読してましたが、いつの間にか親に捨てられてしまっていました。もう一度手元に欲しいです。
昔読んでいたからです。