復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(書物復権2019) 10ページ

全258件

  • 新装版 世論と群集

    ガブリエル・タルド 著 / 稲葉三千男 訳

    面白そう。読みたい。

    es28-hirohiro es28-hirohiro

    2017/01/22

  • 彼女の「正しい」名前とは何か 第三世界フェミニズムの思想

    岡真理

    前から読んでみたい本だったので。

    スライ スライ

    2017/01/18

  • 権威としての法 法理学論集

    J.ラズ 著 / 深田三徳 訳

    著者のラズは法哲学だけでなく倫理学においても重要な業績を残しているので、本書の復刊は多くの人に資すると思われる。

    あかつき あかつき

    2017/01/14

  • 彼女の「正しい」名前とは何か 第三世界フェミニズムの思想

    岡真理

    青土社の専門書、すぐに絶版になってしまう。第三世界をフェミニズムの視点から考えるって、誰もしてないし面白そう。

    諏訪ぼたん 諏訪ぼたん

    2017/01/11

  • 飛田百番

    橋爪紳也 監修 / 上諸尚美 写真 / 吉里忠史 加藤政洋 著

    資料性が高いことと、中古価格の高騰につき。
    買いたいです。

    とめさん とめさん

    2016/12/12

  • 授業/犀(ベスト・オブ・イヨネスコ)

    ウージェーヌ・イヨネスコ 著 / 安堂信也 木村光一 ほか 訳

    最近不条理モノにハマっていますが、イヨネスコの関連書籍が現在ではひどく入手困難で中々読むことができないので…

    パーシー パーシー

    2016/05/12

  • 内なる目 意識の進化論

    ニコラス・ハンフリー 著 / 垂水雄二 訳

    人間の意識とは何か?という問いかけに答えてくれる本だと思います。ぜひ復刊して多くの人に読んでもらいたいです。

    コスモス コスモス

    2016/02/27

  • 権威としての法 法理学論集

    J.ラズ 著 / 深田三徳 訳

    分析法学の手法を今一度学び直したいから。

    toumaru,cbe toumaru,cbe

    2016/02/27

  • 権威としての法 法理学論集

    J.ラズ 著 / 深田三徳 訳

    法とは何か、法哲学の視座から今一度考えてみたいから。

    repub4us repub4us

    2016/01/18

  • 性と文化の革命 新装版

    W.ライヒ 著 / 中尾ハジメ 訳

    一世を風靡した本だとか寺山修司さんが帯の推薦文を
    書いていただとかの噂を聞いて、是非読んでみたいと思ったので復刊を希望します。

    びすこ びすこ

    2016/01/17

  • 新装版 世論と群集

    ガブリエル・タルド 著 / 稲葉三千男 訳

    本書の復刊もそうですが、タルド三部作の残り二作の翻訳がなされることを強く希望します。

    cam cam

    2016/01/10

  • ジャック・ラカン 精神分析の四基本概念

    ジャック=アラン・ミレール 編 / 小出浩之 新宮一成 鈴木國文 小川豊昭 訳

    手に入りにくくなっていますが重要な本だと思うので、復刊に賛同します。

    gomarine gomarine

    2015/10/07

  • 授業/犀(ベスト・オブ・イヨネスコ)

    ウージェーヌ・イヨネスコ 著 / 安堂信也 木村光一 ほか 訳

    仲代達矢氏のドキュメンタリーを観て興味を持ちました
    ぜひ読んでみたい復刊希望です

    soro soro

    2015/05/08

  • ヴォーリズ建築の100年

    山形政昭 監修

    ヴォーリズの建築を見学にいた際、初めてこの本を見て手に取りました。既に絶版になっているのがとても残念です。出版されてから現在までに、既になくなってしまった建物もあり、こうして残っている記録を手元に置いて眺めたいと思います。値段が高騰していて、古本に手が出せません。ぜひ、復刊して欲しいです。

    ykobuta ykobuta

    2014/08/26

  • 飛田百番

    橋爪紳也 監修 / 上諸尚美 写真 / 吉里忠史 加藤政洋 著

    中古価格が高すぎます。需要はあると思いますのでぜひ復刊を!!

    yip yip

    2014/08/16

  • ジャック・ラカン 精神分析の四基本概念

    ジャック=アラン・ミレール 編 / 小出浩之 新宮一成 鈴木國文 小川豊昭 訳

    嫌われる勇気という岸見一郎著のダイヤモンド社から出ている非常に売れている本であるが、その大元はラカンにあろう。そのラカンの名著だけに深くラカンを学びたい人には必携の書であるにちがいないと思われる

    霜もやしくん 霜もやしくん

    2014/05/05

  • 定義集

    アラン 著 / 森有正 訳 / 所雄章 編

    興味がある。

    福岡寛規 福岡寛規

    2014/01/13

  • 飛田百番

    橋爪紳也 監修 / 上諸尚美 写真 / 吉里忠史 加藤政洋 著

    どんどん入手困難になっています。

    lynn1960 lynn1960

    2013/11/23

  • 授業/犀(ベスト・オブ・イヨネスコ)

    ウージェーヌ・イヨネスコ 著 / 安堂信也 木村光一 ほか 訳

    辞書引き引き読めるには読めるが、とても難解な「戯曲」を一読とはいかない。図書館に訳本があるけれども、まったく翻訳がちがう! しかしこれが正攻法といえる。訳本は参考に読んだほうがいいし解釈の違いも解る。「授業」の女子学生が「歯がいたいのです」がなんども読んでも、不条理演劇の神髄、すばらしい。

    教授 そんなことはどうでもいい。そんな些細なことで中途でやめるわけにはいかん。さあ先へ行きましょう……
    生徒 (ますます痛そう) はい、先生。
    教授 ここで、話の途中ですが、連音によって、子音の性質が変化することに注意していただきたい。fはvに、dはtに、gはkに、そして、その逆も真です。たとえば《trois heures les enfants, le coq au vin, l'&age nouveau, voici la nuit (トロワズール レザンファン ルコツコーヴァン ラジュスーヴォ ヴァシ ラ ニュイ)》
    生徒 歯が痛いんです。
    教授 続けましょう。
    生徒 はい、先生。

    その醍醐味を多くのひとに伝えたいからこそ、復刊してほしい。

    JT JT

    2012/11/18

  • 飛田百番

    橋爪紳也 監修 / 上諸尚美 写真 / 吉里忠史 加藤政洋 著

    欲しいが価格がどんどん高騰している為

    のなめ のなめ

    2012/09/07

V-POINT 貯まる!使える!