最新の復刊投票コメント(光文社)
全4,252件
-
ウルトラマンメビウス アンデレスホリゾント
-
謎解き アクセサリーが消えた日本史
最近SNS等で話題になり、是非読んでみたいのですが
ショップでの価格が高騰し、在庫が無くなり
注文できたとしても注文はショップ都合でキャンセルされる有様です。
確かに、他国と比べて平安時代の様に突然アクセサリーが消えた事実は
とても興味があり是非購読したいです!
埴輪にはアクセサリーがあり、その時代の陵墓の発掘品には
勾玉やネックレスや耳飾りがあるのに…
皆が興味があるのでしたら、是非読んでみたい。そんな1冊です。 -
大マシン
面白そう
-
奇跡の対話教育 - 中学卒で、東大・京大に合格するまでの記録
教育の基本は親子間の対話。子供の目線を尊重した、対話から決まるといった事が全編に渡って描かれている、自分の人生のターニングポイントになった本。この本との出会いから、読書の習慣が始まった、思い出深い一冊。
-
ハラスメントは連鎖する 「しつけ」「教育」という呪縛
2007年発行の本ですが、一部の引用がXで話題となっており存在を知りました。
これまで一度も復刊はされておらず、出版社に問い合わせても電子書籍化などは予定されていません。
フリマサイトでは5000〜30000円の高値で販売されています。
ぜひ読みたいので、復刊をよろしくお願いします…!!! -
ウルトラマンメビウス アンデレスホリゾント
TV版を観たあとにこれも読んだほうがいいよと勧められて、借りて読ませていただいたんですが、メビウスの世界を別の主人公の視点から深く感じられて、とても面白かったので、手元に置きたくなりました。
-
1985年の無条件降伏
世界情勢が混沌としている現在、世界経済も何処へ向かうか読めなくなっている。これまでの世界経済で何があったのかを振り返り乍ら、何をすれば良いのかを考える材料にしたいと思う。
-
医薬品添付文書をください
「この悲劇を繰り返さないで……」遺族の悲痛な叫びから、改革への道を探る。
-
松平長七郎シリーズ 全4巻
富士見書房の時代小説シリーズ復活を希望というのもありますが
後に出版されているものは内容をまとめているものが多くタイトルが分かりにくいです
やはり江戸日記から地域ごとに読みたいですね
中古市場でもだいぶ品薄になってますし。 -
光文社 「マーベルコミックス」全24冊セット
私はアメリカンコミックスが大好きなのですが
光文社のマーベルコミックの存在は知っていても読んだことはなかったので今回投票致しました
必ず復刊してほしいです -
冒険手帳
中学生の頃友人に借りて読んだ事があり、その後も度々書かれていた内容を思い出す事があり、改めて所有したくなった。
-
成りさがり
販売されていない為
-
パパとママの娘—女子高校生のアメリカからの手紙
週刊誌のある記事から最近この本を知りました。
留学が今ほど一般的ではない時代、当時の読者が憧れた世界を
私も覗いてみたいです。 -
ななこSOS
刊行されていた事に、気づかず……
-
ウルトラマンメビウス アンデレスホリゾント
メビウスがウルトラシリーズで一番好きで、近年メビウスの視聴報告をSNSでよくみることもあり、ゆえに、復刊してほしいのです
-
名探偵 木更津悠也
図書館で読んで面白かったため!是非手元に欲しいです
-
さいばぁふぉーす
風の惑星ゼファーに続けて電子書籍で復刊してください!
-
やっとかめ探偵団
ドラマ版があったのを知らず、知った時には改元されていて、既に【令和】になっていました。
また、ドラマ版の主人公がドラマ「のんのんばあとオレ」「続・のんのんばあとオレ」の【のんのんばあ】役の「山田昌」さんと知ってから、「どうしてもドラマの原作を読んでみたい!」という気持ちが強くなり、復刊を希望しました。 -
眼ある花々
作者が花々を書いたエッセイはなかなか珍しくただの自然賛歌ではない。自然の恐ろしさも伝えるものだから。
-
トンデモ美少年の世界
大河ドラマで『根南志具佐』の話が出てきたらしい、という話からそういや昔唐沢さんの抄訳で読んだな、と思い出して。
ウルトラマンメビウスを2年前に全話見たのですがとても素晴らしい作品であり、中でもアンデレスホリゾントでも扱われてる「無敵のママ」という回が好きなので是非入手困難な上中古ではプレミアが付いている今復刊して欲しいです