復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(コンピューター)

全8,307件

  • Prism Radio

    安曇 史美

    かつて発刊されていた月刊アスキーの1985年4月号から1989年12月号まで連載されていたエッセイです。
    (おそらく都内の中堅私大の)数学科の学生である筆者が、趣味の旅行・アマチュア無線、学生生活について書いていたものです。
    連載の後半は筆者は電機メーカーに就職しますが、マイペースぶりは相変わらずで、乗り鉄活動でお金がなくなり銀行に駆け込んだりしています。
    学園祭で谷山浩子さんへインタビューした顛末をまとめた回もあります。
    楽しさ盛りだくさんなのですが、マニアックすぎたのか単行本にはなりませんでした。
    筆者の安曇史美さんの文章も素晴らしいですが、井上泰彦さんのイラストが素晴らしいので是非単行本にしていただきたいと思います。

    バンバン バンバン

    2025/08/11

  • ソフトウェア技術レビューハンドブック

    ダニエル・P.フリードマン、ジェラルド・M.ワインバーグ、岡田正志

    読みたい

    あああああ あああああ

    2025/07/30

  • デザインパターンプログラミング 補訂版

    ヴォルフガング・プリー 著 / 佐藤啓太 金澤典子 訳

    読みたい

    あああああ あああああ

    2025/07/29

  • Human Interface Guidelines:The Apple Desktop Interface(日本語版)

    Apple Computer Inc.

    読みたい

    あああああ あああああ

    2025/07/29

  • 実装パターン

    ケント・ベック

    オブジェクト指向プログラミングをKent・Beck氏が丁寧に解説したバイブル本である。
    先日、増田亨氏も参考書籍として本書をあげておりシステムエンジニアとして読んでおきたい1冊である。

    カルダモン カルダモン

    2025/07/22

  • Lode Runnerで学ぶ実践C言語

    ビー・エヌ・エヌ企画部

    有名なロードランナーのソースコードを解説してあり、ゲームの中身がよく分かる

    オージロー オージロー

    2025/07/05

  • アラン・ケイ

    アラン・ケイ

    AIが進化した今こそ、読んでみたい。

    sabianco sabianco

    2025/07/03

  • Prologの技芸

    Leon Sterling

    人工知能時代の今こそ読みたい

    あああああ あああああ

    2025/06/17

  • 組込みソフトウェア技術者試験 クラス2対策実践問題集

    ET教育フォーラム

    組込みエンジニア向けの資格ETECのレベル2の唯一の問題集であり、ETECの公式サイトにも参考書籍として指定されているのに、絶版となっている。
    中古はプレミア価格がついていて、低くても定価の2倍以上の価格で売買されている。(まれにメルカリで定価以下の値段で出品されているようだが、いつまた定価以下で出品されるかは予測できない。)
    電子書籍も存在しない。
    住んでいる市の図書館にも置いていなかった。
    これを入手できないとETECレベル2を問題集の対策なしで挑まないといけなくなる。
    ETEC公式の唯一の問題集なのだから、誰でも定価で買えるようにして欲しい。

    M.T. M.T.

    2025/06/15

  • ソフトウェア見積もり 人月の暗黙知を解き明かす

    Steve Mcconnel

    電子書籍は引き続き出版されていますが、やはり紙の方が頭に入りやすいので復刊を希望します。

    otation otation

    2025/06/13

  • 電脳なをさん

    唐沢なをき

    全編がパロディ作品という偉業を達成したレジェンド級の傑作ですが、惜しいことに連載誌がウェブ雑誌に移ってからの連載が全て紙媒体で読むことができないまま完結を迎えてしまい、その後も単行本化されることがありません。これほどの傑作・怪作を読めない状況にしておくのは日本マンガ史上の陥穽と言えましょう。是非とも単行本化をリクエストしたいです。

    もぐらまる もぐらまる

    2025/06/10

  • グリッドシステム グラフィックデザインのために

    ヨゼフ ミューラー=ブラックマン

    初心者としてぜひこの本を拝見したいと強く願っておりますが、現在市場価格がすでに5万円を超えており、学生の立場ではなかなか手が出せず、学ぶことが難しくなっております。もし可能でしたら、ぜひ再販をご検討いただけますと幸いです。

    copymozart copymozart

    2025/05/29

  • American Kingpin: The Epic Hunt for the Criminal Mastermind Behind the Silk Road

    Nick Bilton

    復刊ではなく翻訳してほしい
    アメリカでベストセラーなので翻訳してほしいです。

    kiyo kiyo

    2025/05/14

  • グリッドシステム グラフィックデザインのために

    ヨゼフ ミューラー=ブラックマン

    デザインを学ぶ上で必須書籍と思われるが、高騰しており入手困難なため。

    tosh tosh

    2025/05/10

  • イノベーターズ 天才、ハッカー、ギークがおりなすデジタル革命史

    ウォルター・アイザックソン

    人気作家であり彼のファンなので復刊してほしいです

    kiyo kiyo

    2025/04/28

  • VirtualYoutuberGuide

    伊賀守龍之介

    あまり有名では無い推しがこの雑誌に出ていましたが、発売された当時はまだ学生で金銭面的に負担ができず買えなかったため 社会人になった今この雑誌を買おうとしましたが既に在庫切れになっており、再販も目処が立たないため藁にもすがる思いでこちらに依頼させていただきました。どうかこちらの雑誌をお願いいたします。

    nanaな nanaな

    2025/04/24

  • OPCアプリケーション開発入門 ~OPC DA から OPC UAまで

    日本OPC協議会 編著

    OPC UAサーバーの接続方法がもっとも詳しく書かれている唯一の日本語書籍でコードを書くのに必要なため

    ObjAke ObjAke

    2025/04/19

  • 試験に出るX1 ハードウェアのフルコース

    祝一平

    早逝された祝一平氏の初めての書籍。
    Oh!X/Oh!MZでの連載からさらにセレクトされた記事。
    氏の文章スタイルや独特の言い回しに影響された人間は多い。
    後世に語り継ぎたい一冊なので、復刊を希望します。

    復刊わがはい 復刊わがはい

    2025/04/17

  • MSX MAGAZINE 永久保存版 VOL1/2/3

    アスキー書籍編集部

    欲しいからです

    羽島いくと 羽島いくと

    2025/04/17

  • CJKV日中韓越情報処理

    ケン・ランディ 小松章 逆井克己

    Unicodeの漢字領域の知識補完の為

    yi yi

    2025/04/10

V-POINT 貯まる!使える!