復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(児童書・絵本) 7ページ

全1,449件

  • 母と子の世界むかし話シリーズ 全20巻

    大石真、神沢利子、松谷さやか、矢崎源九郎 他

    こどもの頃に読んだのですが、50年以上経った今でもイメージが強烈に残っています。特に「北欧神話物語」の挿絵はまさに夢に出てくるほど印象深く、自分の土台の一つになったと感じています。
    挿絵だけでなく、装丁も素晴らしく、子どもだけでなく、大人にもすすめたい本です。

    鉄牛 鉄牛

    2025/05/29

  • なにしているの?

    与田凖一

    与田凖一のリズムの良い文章の絵本です。絵もとても可愛らしかったです。私が子供の頃持っていた絵本で、大好きでした。モチロン自分の子供達3人にも読み聞かせ、とうとうボロボロになり、泣く泣く処分しました。
    孫が産まれたので孫にも読んであげたいです。
    以下は国会図書館の検索で出てきた情報です。
    作者:与田凖一
    出版者:童心社
    出版年月日:昭和41
    シリーズ名:童心社のわたしのはじめてのほん

    あいは あいは

    2025/05/29

  • マンディ

    ジュリー・アンドリュース

    図書館で借りて読みました。
    大人でもワクワクする作品。
    子供の頃に読んで買っていれば良かったなぁ。

    紫ぼんた 紫ぼんた

    2025/05/28

  • さかさまさかさ

    野崎昭弘文 タイガー立石絵

    内容欄にも書きましたが、小学校の時に読んで以降忘れられず、まだ発売しているかと思ったら絶版ということでぜひ復刊して欲しいと思いリクエストしました

  • クレヨンマジック

    舟崎克彦 藤田美紀子

    小学校の図書室にあって、大好きでした。
    もう一度読みたい。

    mimi mimi

    2025/05/27

  • アゴヒゲの好きな魔女

    やなせたかし

    大好きな「やさしいライオン」が最初に掲載された本と知りました。
    ネット上で他のお話の絵を一部見ましたがとても素敵でした。
    図書館にもなくとても残念です。
    やなせ先生がモデルの朝ドラがヒットしている今こそ是非復刊していただきたいです。

    ユピ ユピ

    2025/05/27

  • ママのアフリカだより

    伊藤祐子

    1970年、最初の大阪万博が開催された年、小学校入学した私に母がプレゼントしてくれた本です。お母さんから娘さんへの書簡形式で書かれた沢山の現地の写真や分かりやすい優しいイラストがふんだんに入った本で当時何度も興味ある箇所を繰り返し読んだものでした。昨日2回目の大阪万博から帰宅した後、棚の奥から大切にしまっていたこの本が出てきて懐かしく、何十年ぶりかでページを開きましたが、古さを感じるどころか、むしろ最近の本より分かりやすく温かな視点でアフリカのことが紹介されており、又こんなにも前からSDGsの視点で書かれている内容の素晴らしさにあらためて感動しました。今の日本の子どもたち、大人たち、後世の方々にもぜひ読んでいただきたい良書と考え、復刊を希望します。

    ケイ ケイ

    2025/05/27

  • 母と子の世界むかし話シリーズ 全20巻

    大石真、神沢利子、松谷さやか、矢崎源九郎 他

    この全集で読んだ50歳を過ぎても思い出すお話の数々、もう一度手元に置きたいです。

    サラリマ サラリマ

    2025/05/27

  • ふたりは屋根裏部屋で

    さとうまきこ

    一度復刊された事を最近知りました。今は購入できないのですね。是非読んでみたいので再度復刊希望します。

    うらしま花子 うらしま花子

    2025/05/26

  • うちじゅうのいちにち

    中村まさあき

    同じ作者の「いろいろないちにち」を孫が気に入ったので、この絵本を探しましたが、図書館でしか見ることができず、手に入れることもできません。ぜひ復刊して欲しいです。

    さな さな

    2025/05/25

  • 怪盗道化師(ピエロ)

    はやみねかおる

    はやみねかおるさんの書く世界がだいすきです!!!!

    はれ はれ

    2025/05/24

  • 学研の図鑑ミッシングリンク220 古世界の住人 古生代編(仮)

    川崎悟司

    川崎悟司のホームページを見て学研の図鑑化を希望したからにはぜひ、発売してくれると嬉しいです。

    マッキー マッキー

    2025/05/24

  • のら犬ウィリー

    マーク シーモント

    ピクニックで出会った子供たちと子犬のやり取りに、涙がでます。犬、最高。拾ってくれたパパとママも最高。

    ちこちこ ちこちこ

    2025/05/24

  • ちょんまげ手まり歌

    上野瞭 作 / 井上洋介 絵

    児童書の枠を超え、現代にも通ずる問題提起がされている書物です。今、この時代にこそ、復刊させるべきではないかと思います。

    シエンジャン シエンジャン

    2025/05/24

  • こうさぎけんたとホットケーキ

    松野正子

    ひとつひとつが満足できるお話だと思います。こういうストンと納得できて、あたたかい作品こそ、子どもたちに手渡したいです。

    snoopyパパ snoopyパパ

    2025/05/23

  • テレビマガジンデラックス266確定版スーパーヒーローパーフェクト超百科

    講談社

    昔みたいに、早くヒーロー本が甦る事おら信じてます。

    マッキー マッキー

    2025/05/22

  • ベーバとベーバ

    エリカ・リレッグ

    母が2人のロッテと間違えて妹に買ってきた本でした。誰も読まないので読んでみたのですが、
    とても面白くてハラハラして、すっかり夢中になりました。
    ベーバの気持ちに凄く共感しながらもなんてワガママな!という気持ちも持ちつつ読みました。

    donna donna

    2025/05/22

  • ねこのかぞえうた

    せな けいこ

    せなけいこさんの絵本というのが1番の理由。
    図書館で借りてから子供が虜に。買いたいのにどこにももう売ってないのが悲しい。

    くまこぶー くまこぶー

    2025/05/22

  • 怪談2

    ポー 他 著 / 白木茂 他 訳

    子供の頃に読んだ記憶があるが、また読んでみたい。イラストも独特。

    ねこまた ねこまた

    2025/05/21

  • ブリタニカ絵本館 ピコモス25巻 うつくしい!

    谷川俊太郎

    絵本☆百貨店にて現物を手にしてきました。どうしても手元に置いておきたい、否、置いておかなければならない、そんな衝動にかられています。日本語ならではのリズム感、遊び、柔らかな表現とも受け取れるなかに存在する本質。読み手の年齢を問わず、心の深いところに届く本です。

    あきのあい あきのあい

    2025/05/21

V-POINT 貯まる!使える!