最新の復刊投票コメント(児童書・絵本) 44ページ
全1,452件
-
ガマ王子対ザリガニ魔人
-
めでたしめでたしからはじまる絵本
高学年への読み聞かせにとても良い本です。公共の図書館にもあまりない本で困っています。復刊を強く願っています。
-
ピカチュウといこう!
ふくやまけいこ先生のピカチュウ読んでみたいです!
-
ワタルがわらった
素晴らしい絵本で、無くなり再度見ることができないのは、残念でだから、いつも見られるように、復刊してほしいです。
絵本の宝、宝物を大切に、子ども達に伝えていきたいからです。 -
ワタルがわらった
あたたかい絵と内容を、もう一度沢山の方に改めて紹介したい!
-
ワタルがわらった
ストーリーも絵も、広く人々に勇気を与える作品である。
-
ワルガキ、幽霊にびびる! ジュニア文学館
思い出の本です。電子でもいいので復刊してほしいです。
-
テレビマガジンデラックス266確定版スーパーヒーローパーフェクト超百科
たまには、ライダー戦隊ウルトラ以外のテレビマガジンの本が出て欲しいです。
シンカリオン チェンジ ザ ワールド
勇者エクスカイザー
太陽の勇者ファイバード
伝説の勇者ダ・ガーン
勇者特急マイトガイン
勇者警察ジェイデッカー
黄金勇者ゴルドラン
勇者指令ダグオン
勇者王ガオガイガー
トミカヒーローズ ジョブレイバー 特装合体ロボ
電脳警察サイバーコップ
機動刑事ジバン
特警ウインスペクター
特救指令ソルブレイン
特捜エクシードラフト
特捜ロボジャンパーソン
電光超人グリッドマン
ブルースワット
重甲ビーファイター
ビーファイターカブト
超光戦士シャンゼリオン
七星闘神ガイファード
超星神グランセイザー
幻星神ジャスティライザー
超星艦隊セイザーX
魔弾戦記リュウケンドー
トミカヒーロー レスキューフォース
トミカヒーロー レスキューファイアー他 -
ワタルがわらった
ほんと、素敵な本です。多くの学校や図書館にも置いていただき、たくさんの方々に読んで欲しいです。
-
ワタルがわらった
とても良い本です。
もっと世の中の人に知って欲しい! -
ワタルがわらった
普遍的な価値のある作品だと思います
明るくて温かい
復刊を望みます -
でっかいでっかいモヤモヤ袋
赤木かん子さんおすすめ本で図書館で見つけて、小学校で読み聞かせしました。どのクラスでも子どもたちは主人公に共感して、大事なことを見つけたように感じます。あるクラスでは、若い担任の先生もウルウルしながら聴いてくださいました。「すごく気持ちが楽になる本ですね」という感想をもらいました。
女の子がモヤモヤを抱えきれなくなったときに助けてくれるのが、近所のおばあさんという設定も好きです。 -
ワタルがわらった
奇跡が起きる!
ネットやゲームでは体験できないこの感動をぜひ、本で味わってほしいです。 -
ワタルがわらった
日本の西の果ての小さな町の小さな養護学校で、友達を笑わせたいというピュアな気持ちを持った3人の仲間とさくらンダーの誕生秘話を読めば、ジンワリと暖まること間違いなし‼️
-
ワタルがわらった
私は「ワタルがわらった」の大ファンであり、この素晴らしい本が絶版になりつつあると知って非常に残念に思っております。
「ワタルがわらった」は、心温まるストーリーと感動的なメッセージで、多くの読者に愛されてきました。この本は、からだを動かすのが苦手なワタルが、友達の助けを借りて笑顔を取り戻すまでの物語です。友達の優しさや協力の大切さ、そして困難を乗り越える勇気を描いており、子どもたちの心の教育に大いに役立つ内容となっています。
この本は、子供たちだけでなく、大人にも深い感動を与える作品です。これからも多くの人々が再び手に取ることができることを望んでいます。どうか、この素晴らしい作品を引き続き世に送り出していただけないでしょうか。
何卒、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。 -
ワタルがわらった
長崎県東彼杵郡川棚町にある桜が丘特別支援学校で、現在も活躍しているオモロ系ヒーロー「さくらンダー」の誕生を描く実話を基にした絵本です。
「体は他の人より不自由かもしれんけど、頭の動きはばり旺盛ばい!!」という「右脳クラブ」のメンバーが、重度の脳障害で意思の疎通がなかなか取れない友人ワタルを笑わせようと奮闘。アイデアとユーモアが1人のヒーローを生み出します。
当時の先生がまとめた20年前の絵本ですが、重度障害者への壮絶なヘイトクライムを経験した現代の日本社会に、軽やかに、しかししたたかなメッセージを投げかけています。
「右脳クラブ」の実在のメンバーも、ワタルさんを除き、すでにお亡くなりになったと聞きます。分断と不信にあふれた今、色あせないヒーローの物語を多くの人に読んで欲しいです。
https://news.line.me/detail/oa-nagasaki/395jfod28rgq -
ワタルがわらった
障害あるなしに関わらずこれができない(苦手)だったらこうやってみようかな?とか、仲間と力を合わせて得意なこと、苦手なことを補い合って生活していくということが伝わりやすい本です。
登場人物は大きい子たちですが、小さい子が読んでもお兄ちゃん達のがんばりや創意工夫が伝わると思います!
子どもが小さいうちから繰り返し読み聞かせしたいです。私が子どもの頃にもこの本があったらよかったな。そしたら、できないことが多い自分も許せたし意識せずとも周りの人のいいところに目を向ける習慣ができていたのかな…と思います。でも大人になってから出会えてよかったです。また読み直そう。 -
ぐにゃぐにゃ世界の冒険
トポロジーの考え方をわかりやすく子ども向けに説明できている絵本なので
孫にも読ませたい -
ちいさいもの みつけた
保育園に置いてあり登園するとずっと手にして持ち歩いているそうで、保育園の先生に購入を勧められましたが探しても見つかりません…お気に入りの絵本を家でも読んだり見たりしたいので是非復刊をお願いしたいです。
-
ワタルがわらった
「生きる」を知ることができる 本。
多くの人に触れてほしい 本。
絵本が本当に出てたとは知りませんでした
今でも覚えてるくらい舞台も映画もとても良かったので、絵本も手に取って読みたいです
どうぞ復刊をよろしくお願いいたします