復刊リクエスト企画
-
今月のリクエスト企画 (2022年9月メルマガ掲載分)
復刊ドットコムスタッフがオススメする復刊リクエストタイトルをご紹介します。
あなたが投票した作品の復刊が実現した場合、その商品を当サイトで購入すると
Tポイントが5倍になります!
詳しくは、「ダブルボーナスプログラム」のページをご確認ください。
皆さまからのたくさんのリクエスト、お待ちしております!
おすすめの復刊リクエスト
-
機械の中の幽霊
投票数:225票
-
生きることのはじまり
投票数:20票
身体障害者だけの劇団を主宰する金滿里による自伝です。1996年刊。著者は幼少期にポリオを発症し、後遺症で首から下を動かせない重度の障害を持ちました。その後、施設生活、障害者団体への参加など、さまざまな葛藤や曲折を経て、身体障害者だけの劇団「態変」の主宰になり、一児の母になるまでの半生の記録です。自らの半生を通して人間の尊厳とは何かを問い掛けています。現在では絶版となっており、入手困難な本書に一度読んでみたいと多くのリクエストが寄せられています。
-
破船
投票数:108票
著者の久米正雄が、自らの失恋体験を綴った自伝的長篇小説。1922年刊。久米は夏目漱石の長女・筆子に恋心を抱いており、一時は婚約まで話が進んでいたが、筆子は久米との婚約を解消し、久米の親友であった松岡譲と結婚。久米は失恋してしまう。ブラウザゲーム「文豪とアルケミスト」のキャラクターから、久米正雄や松岡譲に興味を持ったゲームファンより、多くの復刊リクエストが寄せられています。
-
少女禁区
投票数:54票
小説家 伴名練によるホラー小説です。2010年刊。数百年に1度といわれる才能を持つ呪詛使いの少女に仕える少年。少女はあらゆる呪詛を用いて、少年を玩具のように扱い…。現在では絶版となっており、入手困難な本書に多くのリクエストが寄せられています。
-
Vポイントキャンペーン
「ダブルポイントプログラム」実施中
投票タイトルを購入:ポイント5倍
哲学者 アーサー・ケストラーによる、哲学や心理学に関する学術書です。1995年刊。言語、生体、社会的組織などすべての物は、ヒエラルキーを持っており、部分と全体から成り立っている。ケストラーは、この物の上下の構造を表す概念を「ホロン」と命名した。人間は「ホロン」からなるヒエラルキーが不安定で、欠陥を伴っている。それは進化によるものではないのか。生物、人間、社会などをヒエラルキーから読み解く。SF漫画『攻殻機動隊』など、多くのサブカルチャーへ影響を与えたと言われる本書を一度読んでみたいと、多くのリクエストが寄せられています。