復刊リクエスト企画
-
今月のリクエスト企画 (2018年12月メルマガ掲載分)
復刊ドットコムスタッフがオススメする復刊リクエストタイトルをご紹介します。
あなたが投票した作品の復刊が実現した場合、その商品を当サイトで購入すると
Tポイントが5倍になります!
詳しくは、「ダブルボーナスプログラム」のページをご確認ください。
皆さまからのたくさんのリクエスト、お待ちしております!
おすすめの復刊リクエスト
-
落日の剣
投票数:37票
- リクエストコメントより
-
とあるゲームがきっかけで、アーサー王や、円卓の騎士関係の書籍を探して、地元の市立中央図書館で見つけて読みました。上下巻共に、その図書館で一度借りて読み終え、気に入ったので、何度も借りて読みました。 著者のアーサー王(円卓の騎士)の作品は、同じ出版社から3部作で出ていて、こちらも面白いのですが、やはり、『落日の剣(上・下)』で描かれる物語は、人物がとても生き生きとしていて、一層面白いです。 この本...
-
図書館で借りて読み、気に入ったからです。 現在この本は絶版のため書店にはなく、古書店を巡ってもなかなか見つからず、ネットで買おうにも高額で手を出せない状況です。いつでも読み返せるように手元に置いておきたくてもなかなか手に入りません。 読みたい人がいるにも関わらずこの本がなくなってしまうのは大変惜しいことです。ぜひ復刊をお願いします。
-
幻想水滸伝 極 大事典
投票数:172票
ゲーム「幻想水滸伝」の第1作目からティアクライスまでの、すべてまとめた1080ページの超ボリューム大事典。世界観や人物イラスト、用語、年表など「幻想水滸伝」について詳しく書かれています。未公開描き下ろしイラストも多数収録され、ファン垂涎の1冊です。古書市場ではプレミア価格で売買されている本書に、多くの復刊リクエストが寄せられています。
- リクエストコメントより
-
いずれ買おうと思っている間に絶版になってしまいました。長らく進展が無い本作ですが、今年オーケストラコンサートが開かれた影響か盛り上がりを取り戻しつつあります。当時財布に余裕が無かったファンも妙齢になり、財布に余裕が出来た者も多いので当時は無理だったが今なら買えるという人も多いと思います。どうかよろしくお願い致します。多少の値上がりは覚悟の上です。
-
幻想水滸伝(特に1,2)と石川史さんのイラストが大好きです。 もしあの世界の新しい情報があれば知りたいし、なくてもすばらしい書き下ろしイラストがあるようなので、ぜひ欲しいです。 しかし今手に入れようとすると、中古なのに高すぎます。 というわけで復刊希望です。
-
華麗なるボヘミアン・ラプソディ
投票数:67票
ロックの貴公子、フレディ・マーキュリー。アシスタントを務め、良きパートナーであった著者が、知られざる真実を語ります。フレディの日常生活から舞台裏まで、ファンなら知りたい情報が多岐にわたり書かれています。映画「ボヘミアン・ラプソディ」が大ヒットを記録する中、今では入手困難な本書にも注目が集まり、多くの復刊リクエストが寄せられています。
- リクエストコメントより
-
ジムさんの本を読んでとても感激しました。最後までフレディの側にいてくれたピーターさんの本も読みたくて探しましたが、法外な高値でとても手が出ません。洋書も現在在庫がない状態です。ジムさんの本のように復刊してほしいです。私以外にも同じ思いの方がおられる事を知り凄く嬉しいです。出版社にも復刊をメールで希望しましたが、今のところ予定はないそうです。ぜひ直接出版社にも復刊希望をお願いしてください。
-
図書館で借りて読みましたが個人で欲しいので。 せっかく今年はクイーン結成40周年でリマスターCDやその他の出版物も出ているのに、この本が増版されないのはどうしたことなんでしょう? 中古品には高値がついています。
-
空の色ににている
投票数:267票
主人公の蒼生人は図書室で本を借りる際、毎回自分より先に本を借りている女性がいることに気づく。蒼生人はその女性、浅葱に惹かれていく。しかし浅葱には冬城という憧れの先輩がいた。---伝説の漫画家、内田善美さんの代表作です。繊細で美麗な画風と、衒学趣味なネームが特徴で、今でも根強いファンがたくさんいらっしゃいます。しかし1984年以降は作品を発表しておらず、再販も一切されていないため、多くのファンの方から「もう一度読んでみたい」と、熱いリクエストが寄せられています。
- リクエストコメントより
-
内田善美さんの作品は、ストーリーは人間の内面を深く突くものだし、絵柄もガラス工藝のように繊細で、写実に溢れている。「ああ、この方は、自分の魂を削って物語を描かれているんだな」って感じる。ぜひ、じっくりと読んでみたいです。復刊される日を待ちこがれています。
-
遥か昔の事ですが大学の寮に入っていた頃、後輩から勧められ借りて読んで衝撃を受けました。 その時まで内田善美先生の事は全く知らなかったのですが、直ぐに単行本を買いに行った事を思い出します。 その後、私も知人に貸して勧めている間に行方不明になってしまいもう諦めていましたが、いい歳になった今 また手元に置いてじっくり読み返したいと思っています。
-
Vポイントキャンペーン
「ダブルポイントプログラム」実施中
投票タイトルを購入:ポイント5倍 -
投票受付スケジュール
投票受付:投票期限はありません
※必ずしも復刊をお約束する企画ではございません。
円卓の騎士もエクスカリバーもない、アーサー王伝説とは異なるアーサー王、アルトスの物語。サトクリフはわずかに残る歴史的資料から事実に基づいてこの物語を作りました。舞台は5世紀のローマが撤退したあとのブリテン島南部。アルトスはサクソン人の侵入を防ぐため奔走します。主人公にもかかわらず決して完璧ではなく、悩み、ブリテンのために生きたアルトス。他のアーサー王の物語では読むことの出来ない、真実のアーサー王物語を一度読んでみたいと、多くのリクエストが寄せられています。