復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト企画

  • 今月のリクエスト企画 (2017年5月メルマガ掲載分)

    今月のリクエスト企画 (2017年5月メルマガ掲載分)

    復刊ドットコムスタッフがオススメする復刊リクエストタイトルをご紹介します。
    あなたが投票した作品の復刊が実現した場合、その商品を当サイトで購入すると
    Tポイントが5倍になります!
    詳しくは、「ダブルボーナスプログラム」のページをご確認ください。
    皆さまからのたくさんのリクエスト、お待ちしております!

おすすめの復刊リクエスト

  • ブルートレイン さくらごう

    著者: 砂田弘 著 / 中島章作 絵
    出版社: 小峰書店

    投票数:22

    リクエストコメントより

    電車好きな子供が図書館で借りてきました。 読んで聞かせていましたが、文章を覚えてしまいました。今では見られないブルートレインの絵も気に入っているようで、片時も離しません。 自分が子供のころ全盛期だったブルートレインが懐かしく思います。鉄道博物館が開館した今、絵本を傍らに、子供と鉄道の話をする親もいるかもしれません。 子供と共に親もこの絵本を手元に置きたいと思いました.

    今大学生ですが、 小学生のとき何度も何度も読み返した本です。 30歳になる兄も小学校のとき何度も読み返したと 言っており、この本によって特急列車の運転手になること を高校卒業まで夢見てました。

    投票ページへ

  • なべつぐのあすなろ数学I~数III

    著者: 渡辺次男
    出版社: 旺文社

    投票数:216

    リクエストコメントより

    先生の執筆書は、数学の勉強法を書いた書籍を一冊所有しておりました。いつかはと思いつつ、大学生になり、社会人に、なって気が付いたら、先生の著書が必要と感じ、入手を試みるも全て廃刊。世代は構わないのですが、出来ればこなれてきている昭和50年代から60年代の著書がいいですね。自分が学んだ数1•代数幾何•基礎解析の時代がいいのですが、リクエストの多い世代の物で構わないです。

    赤点だった私が、ⅠとⅡBを受験に使うところまでこぎつけたのはこの本のおかげでした。シザース&ペーストという言葉を懐かしく思い出します。なんて 悠長に構えている暇はない!!なぜなら今の私は現役数学ヘタレ女子高校生の母だから。このヘタレにも「できた!」実感を味あわせたい。早期の復刊を強く希望します。お願いです。

    投票ページへ

  • 味で勝負や 美味い昔の京料理

    著者: 西音松 森須滋郎
    出版社: 鎌倉書房

    投票数:134

    リクエストコメントより

    東京新橋「京味」のご主人で、日本料理において当代随一の評価を受けておられる西健一郎氏の父君の著書です。西音松氏は、西園寺公望のお抱え料理人も務められ、日本料理の伝統を踏まえ、かつ、独創的な料理人であったと聞きます。西健一郎氏のご著書「『京味』の十二か月」において、西音松氏の料理に対する姿勢を示す言葉について触れられているのですが、どれも含蓄があり、感銘を受けました。そのような氏の著書を復刊することは...

    西健一郎さんのレシピ本をいくつか持っていますがどれも素晴らしく、最近は忘れられている丁寧な日本食の味の作り方が書かれています。シンプルなのですが、祖母が作ってくれた手の込んだお惣菜等を彷彿させてくれる出汁や素材の味を大切にしたものばかりです。 その西さんのインスピレーションの源であるこの本は是非とも読みたいと思いますし、何でも効率化簡素化されている現代に残すべきものだと考えています。

    投票ページへ

  • ドードーを知っていますか

    著者: ショーン・ライス 絵 / ポール・ライス ピーター・メイリー 著 / 斉藤たける 訳
    出版社: 福武書店

    投票数:72

    乱獲や環境破壊などにより絶滅してしまった動物たちを、美しい挿絵と優しくいたわりのある文章で紹介する絵本。1982年刊。自然保護・動物保護が叫ばれる現在、過去の過ちを繰り返さないための大切なメッセージが込められた本書は、子供から大人まで必見の一冊です。最近、SNSを中心に復刊を求める声が改めて高まってきており、多くのリクエストが寄せられています。

    リクエストコメントより

    SNSで評判を聞き、興味があったので調べてみましたが、絶版とのことで…。 図鑑ではなく絵本として絶滅を題材にするものは貴重だと思いいました。 絶版のままにするのは勿体ないとおもい復刊を希望しています。

    Twitterで初めて知りました。決して昔の話ではなく今でも同様の問題は起こっていると思いますし、単純にいなくなってしまった動物の様子に興味があります。 またみんないつかいなくなるというメランコリーのようなものを刺激されるものですのでぜひ復刊を希望します。

    投票ページへ

  • Vポイントキャンペーン

    「ダブルポイントプログラム」実施中
    投票タイトルを購入:ポイント5倍

  • 投票受付スケジュール

    投票受付:投票期限はありません

    ※必ずしも復刊をお約束する企画ではございません。

V-POINT 貯まる!使える!