復刊リクエスト企画
-
今月のリクエスト企画 (2017年2月メルマガ掲載分)
復刊ドットコムスタッフがオススメする復刊リクエストタイトルをご紹介します。
あなたが投票した作品の復刊が実現した場合、その商品を当サイトで購入すると
Tポイントが5倍になります!
詳しくは、「ダブルボーナスプログラム」のページをご確認ください。
皆さまからのたくさんのリクエスト、お待ちしております!
おすすめの復刊リクエスト
-
パイプのけむり 全27巻
投票数:50票
- リクエストコメントより
-
高校時代、教科書に載っていた團さんのエッセイに魅せられ、作者が誰かわからずじまいに、年月がたちました。その後、大学の図書館でふと、当時のアサヒグラフを見たら、あの懐かしい文体に出くわし、やっと、あのエッセイが、「パイプのけむり」であることがわかり、その後、パイプのけむりシリーズを読みあさったものでした。その後、時々、アサヒグラフを読みつつ、パイプのけむりが本になるのを楽しみにしていましたが、つい、購...
-
素晴らしいエッセイ集。ゆったりとした知的な文体が、優雅な時代を物語ります。とびとびで持ってますが、全巻欲しいかも…
-
ダブルクロス The 3rd Edition ステージ集 ディスカラードレルム
投票数:177票
現代アクション物テーブルトークRPG「ダブルクロス The 3rd Edition」用のサプリメント(追加データ集)です。2011年刊。「ダブルクロス」は、レネゲイドウィルスというウィルスに感染し超常の力を得た“オーヴァード”と呼ばれる覚醒者が、人間としての日常を守るために戦うストーリー。自分の好みやパーティの方向性に合わせてキャラクターを成長させるなどのカスタマイズを楽しめる、TRPGの良作として支持を集めています。本書は、「オーヴァードアカデミア」など5つのステージを収録し、「ダブルクロス」の遊び方の可能性を広げてくれるアイテム。古書市場では、5桁は下らないプレミア価格となっていることもあり...
- リクエストコメントより
-
通常ステージとは一味違ったステージの情報。アカデミアや陽炎の洗浄、エンドラインといった興味を引くような内容が多数収録されている。 だが、購入希望数が少ないということもあり、初版のみの発行となっていた。 今現在まで、amazonなどの中古品として並んでいることがあるが、そのすべてが低下の10倍以上となっている。また、書店でも見つけることが非常に困難であり、もはやプレミアとかしている。 しかし、最...
-
最近、ダブルクロスを始めたのですが。その世界に惹かれ、一人でもルルブやサプリを読んで楽しんでいます。 そんな中、過去にこのようなサプリがあると聞き是非読んでみたいと思いました。
-
和文英訳の修業
投票数:86票
60年以上ベストセラーを続ける定番参考書です。1952年刊。現在でも十分通用する具体的な例文が豊富に掲載されています。本書の「予備編」に掲載されている例文500文を暗記するだけで一通りの英作文はできるようになると、高い評価を得ています。現在は入手困難となっているため、多数の復刊リクエストが寄せられています。
- リクエストコメントより
-
暗唱例文が500強あり実用的。非常に日本語として美しいし、英文も暗唱に値します。 行方昭夫先生がご著書の中でも紹介しており、実際に利用したい人は多いと思います。 なお、この本を文庫での復刻は望ましくない。 版の組み方を見る限り、文庫にすると非常に暗唱例文が見にくくなるため、実用上利用困難になる点を付記します。
-
受験生時代に愛読し、名著であると思う。英語を再修業しようとして本屋にいったが販売されていないので、ネットで調べると、発行元が倒産したとのことである。 名著を埋もれたままにしておくのは残念である。この本は単なる受験参考書ではなく、社会人にも有益な書であると信じる。
-
学研ジュニアチャンピオンコース
投票数:179票
1970年代に学習研究社から刊行された、小学校中学年以上をターゲットにした実用書&読み物シリーズ。『あなたは名探偵』『ON(王・長嶋)の野球コーチ』『絵ときSF もしもの世界』など、クイズ・なぞなぞ、スポーツ、怪奇・オカルトほかさまざまなジャンルのタイトルが刊行され、人気を博しました。佐藤有文・斎藤守弘・大野進ほか多数の豪華執筆陣によるクオリティの高い文章と挿絵は、当時の子どもたちの想像力を育み、時には恐怖に陥れるなど、強烈なインパクトを与えました。現在は入手困難となっていますが、大人になった今改めて読み返したいという方も多く、多数の復刊リクエストが寄せられています。
- リクエストコメントより
-
このシリーズの「怪奇ミステリー」は、私にとっての‘恐い本’デビュー!だった。本屋で何度も手にとっては<恐い。でも見たい>を繰り返し、思い切って買ったときには子供ながらに妙な達成感があったことを憶えている。それからはふっ切れたようにそのての児童書籍を読みあさるようになり、臆病だった私に‘大いなる免疫’をあたえてくれた思い出の一冊。後、「七つの世界の七不思議」っていうのも、ものすごく入れ込んで読んだ記憶...
-
藤原 宰太郎先生の「あなたは名探偵」等の探偵ものを希望します。 図書館で毎週のように取っかえひっかえ借りた思い出があります。 当時のまま復刊していただきたいと思います。
-
Vポイントキャンペーン
「ダブルポイントプログラム」実施中
投票タイトルを購入:ポイント5倍 -
投票受付スケジュール
投票受付:投票期限はありません
※必ずしも復刊をお約束する企画ではございません。
日本を代表するクラシック音楽の作曲家の一人であり、童謡「おつかいありさん」「ぞうさん」の作曲でも知られる團伊玖磨によるエッセイ集。「アサヒグラフ」誌上で、東京オリンピックが開催された1964年から36年にわたって連載されました。外来語の氾濫、説明過剰の世相、戦後の復興など、現代にも通じるテーマについて斬新な視点と切れ味のよい文章で書かれており、改めて読みたい一冊として、多数の復刊リクエストが寄せられています。