出版社「バンダイ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング8件
復刊リクエスト133件
-
復刊商品あり
シド・ミード『∀ガンダム』 モビルスーツ・デザイン画集 『MEAD GUNDAM』
投票数:1,062票
放送から20年が経ち、ターンエー ガンダム再評価の機運が高まっているように感じます。 昨年逝去されたシド・ミード氏がデザインしたモビルスーツ群に対しての評価も同等で、やっと時代が追いついてき... (2020/07/16) -
復刊商品あり
∀ガンダムデザインズ
投票数:334票
ターンエー が好きだから (2023/10/07) -
機動戦士SDガンダム BB戦士コミックワールド ウルトラスペシャル
投票数:318票
最初に出たとき存在知らなかったんです。気付いた時にはもうプレミアついて凄い値段に泣 久しぶりに読みたいんで復刻お願いします! (2018/08/06) -
ターンエーガンダム全記録集3
投票数:233票
ターンエーの資料本として1.2を刊行当時に購入し 続刊を待っておりました。既刊の内容が充実していたので 3巻は劇場版を含む状態で、満を期して発売されるものと 期待しましたが見つけることができず... (2004/09/16) -
復刊商品あり
ケーキの絵本
投票数:209票
いくこさんの本はすべて持っていると思っていました。こちらは見た事がありませでした。40年以上前に購入したいくこさんの本は今でも私の宝物です。ぜひ購入したいです。 (2023/02/20) -
復刊商品あり
混淆世界ボルドー 1~2巻
投票数:179票
実家に帰る度に1,2巻読んでいるんですが、、早く続きが読みたいです! (ムバーン編は少しだけコミック電撃大王で読んだ覚えが。。買わなかったの後悔w;) 第1部・ガルテン編 第2部・ジョガ編... (2005/09/25) -
クリスが見る夢
投票数:138票
原作の大ファンです! この本の存在をこのサイトで見るまで知らなかったのですが、 「ポケットの中の戦争」のサイドストーリーということで、 Zガンダムのサイドストーリーの「フォウ・ストーリー」に ... (2003/10/31) -
サウンドシアター ガイア・ギア 全5巻
投票数:135票
機動戦士ガンダムの世界の宇宙世紀の流れを汲む作品のため。 ガンダム作品では珍しく、 ラジオドラマのCD化になっており、今は聴くことが不可能なため。 (2021/07/15) -
ガンダムジェネレーション
投票数:127票
たのみこむから飛んで来ました。これで80票になりますね。これで自分の発案も止めようかなと思いましたが、 こちらはオリジナルの復刻で自分のは未単行本作品だけの単行本化という事で、地道に続けようと... (2003/02/08) -
EB(エンターテイメントバイブル)シリーズ
投票数:126票
いずれも非常に密度の濃い内容で、現在もっている分を読み返しても時間の経過による遜色はほとんどない。 むしろ出版界もまだバブルであったのか、今では単独書籍になりにくい企画や対象作品も多い。... (2010/01/19) -
復刊商品あり
牙狼<GARO>魔戒騎士列伝 鋼の咆哮
投票数:80票
牙狼を知って、いくつかの本があることも知った。 が、そのいくつかの本を読んだことが無い。 すでに「絶版」だからだ。 なので、ぜひ読みたい。 だが、牙狼に関連する書物は、ほぼプレミア... (2014/01/13) -
オーラバトラー ~オーラファンタズム~(AURA BATTLERS -AURA FANTASM-)
投票数:78票
昔から存在を知ってはいて、密かな人気もあるしいつか再販するであろうと思っていましたが全然再販されないままあきらめていましたが、近年ロボット魂での立体化も続いており、読んでみたいという思いが再燃... (2019/03/12) -
アンダー・ザ・ガンダム
投票数:74票
とにかくDガンダムがかっこいい!! 今のところ、フルスクラッチ作品で見る事が出来るだけで、 動いているところが見たい! しかも、時間軸として結構重要な部分を書いているので見たいです。 現在、販... (2002/05/31) -
アウタ-ガンダム
投票数:67票
彼の描くガンダムの物語は、ガンダムという世界の中で「人」を軸として彩られています。登場人物がとても熱量の高い思いを抱いています。それが表現できる稀な作家さんです。 松浦まさふみ氏の本でこの作品... (2001/11/30) -
復刊商品あり
機動戦士ガンダム 灼熱の追撃 アフリカ戦線0079
投票数:50票
兵器や状況の厳密さ。 シリアスなさじ加減のゲームバランスで、これでシリアスを学んだような気がする。 絵も雰囲気がよく出てる。 難しいがクリアできないものでもなく、幼い頃に何度かクリアーで... (2007/04/22) -
機動戦士ガンダム外伝Gの伝説
投票数:44票
小林誠氏の本なら欲しいです 氏によってリデザインされたMSも描かれているし、本編は読んでないけど登場MSは模型誌では何度か見かけた程度 是非欲しい 最近は模型誌で不定期で連載してますよね 新し... (2003/02/05) -
機動戦士Vガンダム ニューモビルスーツバリエーション・ハンドブック(1)(2)
投票数:43票
他のVガンダム関連書籍には収録されていない貴重な情報が 多数収録されており、資料性は非常に高いです。 2003年1月にVガンダムのDVDが発売されたことですし、もう少し Vガンダムが見直されて... (2003/10/23) -
牙
投票数:39票
雨宮監督札品が大好きですがこちらを持っていなく、とても欲しいので。 (2020/02/19) -
電撃HOBBY MAGAZINE SPECIAL アドバンス・オブ・Z ~ティターンズの旗のもとに~ Vol.1~6
投票数:35票
他の方の意見と同じですが、今頃AOZにハマりましたが中古は高すぎます。ぜひ定価で再販をして欲しいですね。 (2015/01/28) -
SDクラブ
投票数:35票
『のりことルフィのお笑いEメール劇場』 「『SDクラブ』について」 「これが成井紀郎の集大成!」といえるべき作品かも 知れないなあ。(ルフィ) 2003年9月28日 正岡範子とモンキー・D・ル... (2003/09/28) -
Sanctus
投票数:34票
大切貴重で美しいイラストの数々を納めたCD-ROM作品。当時は最新の作品集。でも現在では画像が小さかったり、操作勝手が違ったり…。何より現在のPCのバージョンでは再生できないので、新たにBlu... (2014/06/23) -
復刊商品あり
Gの影忍 完璧版
投票数:33票
どちらかというと続編希望ですが、 増刷じゃなくてカバー新しく復刊だったら是非買いたいです あとゲームブックの「Gの影忍 太陽系の秘宝」も 若気のいたりで書き込みなんかしてしまったので、 復刊し... (2003/01/22) -
強化人間物語
投票数:32票
Zガンダムが好きだったので、読みたいです。 (2019/11/02) -
機動戦士ガンダム0083 ニュータイプ100%コレクション OPERATION PROGRAM
投票数:32票
数年前、同社の雑誌でこの本の表紙が紹介されていたと記憶しています。すぐに書店で取り寄せを頼んだのですが、すでに絶版でした。0083という作品自体も無論好きなのですが、何よりこの表紙に心惹かれま... (2002/07/19) -
ジャイアント・ロボ 地球が静止する日絵コンテ集
投票数:31票
ジャイアントロボは作品としてすごくまとまりが良くて後世に残るアニメだと思います 本当に複線や構成が練りこまれていて大好きな作品です アニメ専門誌でも時々特集されていて興味を持つ人も多いと思... (2013/06/19) -
サイバーコミックス 全47号
投票数:31票
まだ中学や高校の頃にはまった作品がたくさん詰まった本です。 あのころに一冊1000円近くするサイバー関連のコミックスを購入するのは大変でしたw 最近はすっかり古本屋でも見なくなりコミック化... (2007/03/22) -
機動武闘伝Gガンダム 完全収録ガンダムファイト
投票数:30票
当時はこのアニメ自体には、かなり熱狂して友達と見ていましたが、関連商品には手を出していませんでした。後にネットをやるようになって、関連のサイトへ顔を出すようになり、いくつかの関連商品を知りまし... (2006/02/11) -
NIGHT=HAWKS!
投票数:29票
昔、サイバーコミックスで1名プレゼントだったサイン色紙を見事ゲットしました。 今でもガンダムとアーシィが描かれた色紙は今でも大切に飾ってあります。 中学生だった自分には甘くも切ないストーリ... (2008/01/15) -
機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY
投票数:29票
最近バンダイのロボット魂でガンダム外伝の商品が販売が盛んで それで興味を持って調べたら漫画の存在を知り、 今は絶版とのことなので読みたいと感じましたので 可能であれば復刊いてほしいです。... (2024/02/27) -
トップをねらえ! ネクストジェネレーション
投票数:23票
Jコミで読めるけどやっぱり紙ベースのほうが読みやすいのでぜひ復刊してほしいです。あとできれば完結もしてほしいです。 (2012/02/23) -
機動武闘伝Gガンダム 外伝 ~翔龍伝説~
投票数:20票
ガンダムクロコダイルを見たい (2025/01/23) -
強化人間物語 Mad wang 1160
投票数:19票
ガンダム系のコミックはどれも非常に面白いです。 作者それぞれにガンダムの世界観が違っていて、 ただ「ガンダム」ではなく、個性ある「ガンダム」が しっかり創られていると思います。 ... (2010/10/26) -
ガールズ&パンツァー アニメ版権イラスト画集 戦車道少女寫眞集・壱
投票数:16票
ほしい! (2016/04/06) -
「Two factory」 横山宏・小林誠の世界
投票数:16票
「ハイパーウエポン」の復活など最近にわかに熱い、天才メカニカル エンターテーナー、「小林誠」氏!そして言わずと知れた「Ma.k(マ シーネンクリーガー)」で有名な「横山宏」氏!の紹介本です! ... (2005/09/11) -
THE ART OF SD GUNDAM/ジ・アート・オブ・SDガンダム
投票数:15票
最初期のSDガンダムのカラーイラストが盛りだくさんで、サイズも程よいので手元に置いておいて気軽にいつも眺めたくなる良い本です。SDガンダムのカラーイラスト集の刊行を切望しております。復刊する価... (2017/01/12) -
M.S.ERA0099 機動戦士ガンダム戦場写真集
投票数:15票
初版が90年、99年にも新装版として刊行されましたが現在は入手困難です。「ガンダムのいない風景」や「その時の日常」、「戦場の匂い」などガンダムの持つ「らしさ」に焦点を当てた面白い構成の作品集は... (2006/05/19) -
ゼノサーガ エピソード I 力への意志 オフィシャル設定資料集
投票数:15票
ゼノサーガはすばらしいゲームですが、表に出ていない設定も多々あります。エピソード2も出て、かなりの人がエピソード1に興味を持ったと思います。私もその一人でしたが、設定資料集がないのは本当に残念... (2005/03/22) -
トップをねらえ大全!
投票数:14票
ジークアクス公開の今こそ、原点である『トップをねらえ!』のことを思い出されてもいいのではないだろうか。 (2025/01/30) -
ガンダムZZ カセット文庫
投票数:14票
ガンダムシリーズの中で数少ないカセットブックの中のひとつ・・・とにかく聞きたい!それが大きな理由ですね。 それと、あまり他のシリーズに比べ評価の低い「ガンダムZZ」ですが、明確なハッピーエン... (2007/12/27) -
水原賢治 単行本未収録作品集 「廊」(ROE)
投票数:14票
実は「たのみこむ」というサイトでMS SAGA分だけのコミックス化を発案してたのですが、こちらの方が発案内容がいいですね。是非100票行ってもらって復刊して欲しいです。角川書店系は収録しやすい... (2003/09/04) -
魔法の少尉ブラスターマリ
投票数:13票
一日ザク、といえばこれだし。ぜひ読んでみたいですね。 (2004/08/17) -
機動戦士Vガンダム ニュータイプ100%コレクション
投票数:12票
Vガンダムの設定資料や絵を是非見たいので復刊を希望します。 (2014/07/29) -
魔女っ子大全集
投票数:12票
東映魔女っ子の素晴らしいデータベースを絶版状態にしておくのは非常に惜しいと思います。ただ、そのままの復刊でも結構なのですが、出来れば一部ある誤植(レコードを中心に多い)を直した上で、その後東映... (2004/09/16) -
∀ガンダム・アートワークス
投票数:11票
∀ガンダムを知ったのが出版後の事だったので、購入意欲が沸いた時には時すでに遅く、どこの通信販売サイトでも手の届きにくい値段にまで上がっていました。 本屋に寄るたびに探してはいるんですが今のと... (2011/08/26) -
機動戦士ガンダムSEED キラとアスランの激闘 および DESTINY
投票数:10票
アニメ版よりも良い出来だと思う 復刊してほしい (2013/09/16) -
オネアミスの翼 王立宇宙軍 コンプリーテッドファイル
投票数:10票
設定細かい作品ゆえ、興味がありますね (2014/03/15) -
エグザイル・サーガ
投票数:10票
続きを是非読みたいです。 完全版で出てくれたらうれしいな。 (2010/05/01) -
星を喰った男―名脇役・潮健児が語る昭和映画史
投票数:9票
特撮番組では、仮面ライダーの地獄大使、悪魔くんの弟メフィスト。 他にも、やくざ映画・時代劇等では、素晴らしい俳優さんでした。 今は亡き、潮健児さんが残して行った『遺言』ともいえる本が、絶版な... (2005/12/31) -
機動戦士ガンダムSEED (ストライク編)
投票数:9票
映画の人気もすごく、是非手元に置いておきたいです! (2024/02/13) -
機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争
投票数:9票
戦争の悲惨さ、新米ジオンパイロットと少年との友情・別れ、サイクロプス隊のいぶし銀の働き・・是非またコミックで読みたいです。コミックにはOVA、小説とはまた違ったよさがありますから。 (2003/05/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!